
【写真:お昼頃の積雪】
いつもならマゴタンが通う幼稚園は土曜日はお休みです。
が、この日はたまたま人形劇をしてくれる日で通園日でした。
NHKで放送していたひょっこりひょうたん島とか、
三国史(三国志だったかな?)とかご存知ですか?
あのひとみ座の人形劇なんです♪
大雪の予報でしたが朝の状況判断で開催と決定。
雪道運転に慣れているトシちゃんが車で送迎でした。
帰宅のお昼頃の雪は上のような感じでした。
お迎えの時は一緒に乗って行ったマゴタンズも一緒に帰ってきて

「ゆき」「ゆき」と、はしゃいでいます。


あっ、こら、食べちゃだめ~(笑)
真っ白な雪、美味しそうだったのでしょうね(^^ゞ
ちょっとだけ雪合戦















午後3時を過ぎてもまだまだ降り続いています。
こちらの予報では15センチくらいと言っていますが
どのくらいになるのでしょう?
今日私達は出かけませんでしたが、
山にお出かけの方もいらっしゃるのでしょうね。





丁度いいタイミングでソチオリンピック(2/7-2/23)が始まったので
今日は開会式見てました(^^ゞ
競技が楽しみですけどドキドキします^^;
楽しんで頑張ってほしいですね~♪





今後もまだ積もりそうですから
皆様どうぞお気をつけて(^^ゞ





私こそ転ばないようにしないと・・・^^;
追記:夜9時の積雪
門柱の上に定規を挿してみたら25センチを超えてました。

止みそうですが、まだチラチラ降っています。
明日の雪かきは大変そう・・・^^;
その前にマゴタンズ、そり遊びできるかな?
家の周りの人は仕事が早いのよね^^;
起きたら雪かき後だったりして^^;
こちらも凄いです。
朝と夕方、2回も家の周りの雪かきをしました。
圧雪になると中々雪が解けなくなるので、今日は俄か雪国の人、でした。
今週は、オリンピック観戦、ですね。
sanaeさんたちはその頃どうされていたのか、HPを見るとこの頃は中央線沿線を歩いていますね。画像が出ていないのはこの前の山行で話していた事情なのかなと想像します。
私はその頃まだ20代、山に登るなんて想像もしていませんでした。
さて、夕方スノーボードの中継はご覧になりましたか?
角野くんの様子さえが見れば良いと思って、チャンネルを合わせましたが、結局他の選手の様子も見ました。いやいや、すごいことをやりますね。驚きの連続でした。
やはりオリンピック観戦はライブが一番ですね。
こちらもさっき測ったら25センチ超えでした。
明日は雪かきが大変そうです^^;
坂なのでしばらくは凍結が気になる所です(~_~;)
オリンピック始まりましたね~♪
おかげで仕事がはかどりません^^;
写真はおっしゃる通り、先日話題になったように当時はHPの容量が10MBとか20MBで新しくアップするたびに古いものは写真を省いてましたから無いんですよ。
当時はフィルムでしたからスキャナで取り込んで大変だったのに。
PCもどんどん変わって、また写真を取り込む余裕もなく、そのままになってます^^;
当時は奥多摩や中央線沿線、丹沢など、日帰りで行ける所が殆どでした。
でも尾瀬や北アルプスなどにも行き始めている年ですね。
望さんのお蔭で懐かしく思い出しています(^^ゞ
望さんは20代というとどんなことされていたのでしょう?
角野選手のスノボー、私もドキドキしながらライブで見てました。
今日はずっとオリンピック観戦です(^^ゞ
あんなに軽々と、しかも楽しそうにやっているのですから驚きですよ。
メダルとって欲しかったですね。
今の10代、20代って凄いな~
もちろん、30代の上村愛子さんや40代の葛西選手も凄いですけど(^^ゞ