スマホの便利機能はいろいろあれど、
今回重宝したのは乗換案内やらグーグルマップ!
甲子園に行った時も電車の乗り換え、行先案内などとても便利でした。
ネット検索やらブログの投稿など、携帯よりは便利に使っていたのですが、
手のひらで、ナビやPC並みに使える事が今更ながら驚き!
使いこなしている人にはどうってことない承知の事なのでしょうが、
普段電車をあまり使わない私たちにとって、
慣れない場所での行動には有難かったですね!
現代の生きてる化石(死語?)としては
なんじゃ、こりゃ~!
こんなことも出来るんかい!と驚くばかり!
歩いていてコンビニを捜そうと、
画面のマイクに「コンビ二」といえば
現在地周辺にはコンビニずら~り、
しかも例えば「ローソン」と言えば
ローソンがずら~り!\(◎o◎)/!
地図上に出るんですよね。
モチ、セブンだってファミマだって出ますよ、たぶん(^^ゞ
見知らぬ街を歩いても
いちいち忙しそうな周りの人に尋ねなくても良いわけで(^^ゞ
ある意味その土地の人とのスキンシップには欠けますが、
目的を持ってどんどん動きたいときは
ロスなく確実にその場に行けてしまいます。
(もちろん、聞いたこともありますけどね^^;)
で、カテゴリー的になぜに登山装備?と言えば
今回の山での蜂刺され!で活躍しました。
どこに病院があるか分からないうえに日曜日でした。
ですが、「救急病院」とスマホに言ったら
数秒で現在地の地図上にずら~り出るのですから、これにはもう感動!
(今まで明日の天気くらいしか聞かなかったしネ^^;)
ともかく言葉(発音)を理解するというのが今更ながら驚き!
病院の詳細情報も得られますし、ホントに便利です。
一番近い病院に先ず行きましたが、
救急病院でも内科、外科など当番制だそうで、
この日内科当番だというその病院の受付で、
蜂刺されに適切に対処してくれる病院を
教えていただきました。
そちらもヒットしていた病院で近くでした。
お蔭で速やかに無事対処して戴きました。。
公共機関で移動の場合ならタクシー会社なども調べられますね。
スマホの弱点はバッテリー消費が早いことでしょうか。
私は念のため電話は携帯(ガラケー)ですからその点は問題ありませんが、
スマホの充電器はまだ持っていないので、
そのうち買っておこうかな・・とは思っています^^;
ついでに。
山の場合やはりまだ、携帯、スマホにだけに頼るのは
万全ではないと思います。
山での通信手段としては無線機もあり、
その機能は幅広いものがあります。
全て用意できればそれに越したことはありませんが、
軽量化や使いやすさ、利便性で選ぶとしたら
やはり携帯とかスマホでしょうか。
今や選ぶというより必需品ですね。
山での万が一の通信手段として持っていた無線機は
開局期限切れ・・・してますし・・^^;
開局し直しても使う機会無さそうだしなぁ・・・
※スマホやiphoneにはいろいろなアプリがありますから
まだまだ私の知らないいろいろな便利機能があると思います。
もちろんGPS機能もありますが、
私の場合山で使うGPSは別の方が安心な気がしますので
スマホでは使っていません。
以上私のスマホ観でした(^^ゞ
幸運にも何も無いので、最初の頃は妻へ無事を連絡してたんですが、今は持っていっても使いません。(^0^)
山では携帯が使えるとも限りませんし、衛星電話を持つ位の余裕も無いし、万全の方法が無いのが実情のようです。
自分的にはGPSも100%は信頼してません。使いこなせてないだけかも知れませんが、やはり一番は安全第一で行動することでしょう。危険には近づかない。
安全第一で山を楽しみたいです。どっかに危険が潜んでそうですが。
山は安全第一に楽しみたいですよね(^^♪
山では気をつけていても何があるか分かりませんから、当初携帯は無いよりあった方がいいかな~と思い、持つようにしました。
どこでも通じる訳ではありませんが、通じる場所は増えたように思います。
以前は通じるエリアが少なくて、安全のために無線の資格もとったのですが、今では電話通信のエリア拡大と軽量化、体力低下で無線機は不携帯です^^;
GPSは最近使うことが少なくなりましたが、大抵持ち歩いています。ここは大丈夫だろうと思う山に限って登山道が不鮮明で役立ったことが何回かありますが、現在地が確認できるのがやはり便利です。
雪山や不鮮明な登山道では助かります。谷沿いやトンネルでは使えないこともありますが、かなり有効ですよ。読図で十分歩ける方もおられますが、先にコースを入れていき、地形図と併用すれば、より確実で安心です。それでも分かりにくくて引き返したことがありますけどネ(^^ゞ
スマホは当初モブログや、ネット検索が目的でした。
この数年の電信機器、技術には目を見張るものがありますね。山にはそういったものを持ち込まないで、あるいはオフにして無理のない山歩きを楽しむのが本来の山歩きなのでしょうね。
私達はもはや気楽な山歩きが多くなりました(^^ゞ