![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/46096a5c7e347e6b496e66029daf4aae.jpg)
先日の日曜日に高尾に寄りましたが
時間的に麓を少し散策しただけでした。
気になるお花情報と、山も歩いてみたいと思い、
平日ですが久々に一人で出かけてきました。
どこからどう歩こうか決めかねるまま
朝、菜園に水撒きしてから自転車で最寄駅へ。
結局高尾から陣馬へ向かうことにしました。
先日見たお花はいくつかスルーして
それでもいくつかは重複して
結局またまた膨大な写真の枚数に^^;
ニリンソウは散ったものも多いですが
シャガはどんどん咲きだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/82db31fa01ccb12419624a038fba4645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/70eb85f019793e3891eee2ef3eef3e1e.jpg)
何とミドリニリンソウが一つ増えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/1879af59feae9af78ae56263a67535c2.jpg)
ちょうど広島からの大勢のグループ(ツアー?)が
順番で写真を撮っていましたが、
先祖還りの花だとか話しているのが
聞こえてきました。よく分かりませんが^^;
ホウチャクソウも三日前よりふっくらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/8a62b575369e21874313dd450d01ad95.jpg)
呼び止められて、
「蜂がすっぽり入っていたお花は何ですか?」と
聞かれたのはラショウモンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/83bbf065948e3fc5395c5a2b029606b3.jpg)
ムラサキケマンと勘違いして
ふと通り過ぎてしまいそうな
ジロボウエンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/579b6028d2abdc820c86d851ce924128.jpg)
これはいまだにわからない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/6c471c89aa49dc14b3cebd0393aad2d2.jpg)
ケマルバスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/20790950878bda152b055d3601bc4ecc.jpg)
イチリンソウはまだ蕾も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/df1671f44b94f26745e7d9c964193ae2.jpg)
オトメスミレ
タチツボスミレの白花かと思ったら
距が紫。オトメスミレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/10f386469a578cd2f2e5751fa708d78a.jpg)
ユキヤブケマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/fbcc724912db6043376f53675a2d4d76.jpg)
新緑がきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/d887ef2a93926bf2072af5bd1691e5a9.jpg)
まだエイザンスミレが咲いていると喜んでいたら
この先もかなり咲いてました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/de43e95cb438a4727caaab0144623f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/5c8ddb8589786266320466adb0939204.jpg)
ついつい写してしまいます^^;
まとめて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/70c15323b2e30acaff90b600f30da2db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/28a867cf1e437412a619007130d1fea9.jpg)
ヤマルリソウ
一面に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/0871f65b8ea13d1db601798410f7f63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/bd01c437484beec7b3a74bf388047b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/5b620bcd186d78c57708245cf94630c8.jpg)
ナガバノスミレサイシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/c16e33996fed5b25b24b9226aa885341.jpg)
こちらはニオイタチツボスミレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/b2318d25cb4db2ec55021d66581a2152.jpg)
アカフタチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/e0ab1a3040394f254e15431e137637e0.jpg)
ジュウニヒトエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/b2af85a82dd3bbbf786cb69be3f37c7a.jpg)
お目当てのナガバノアケボノスミレは
ほぼ終わってました。残念。
何とか咲き残っていたものを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/b0418633a1f28fd50a64ee3fa1f02c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/f469e690a19f14af742dfe921546a0f6.jpg)
その側にもうひとつ・・
これもそうだと思うのですが
お花がちょっとナガバノスミレサイシンっぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/96a75067ea9950a470dc85ace776cf6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/c02d3a5e977694cf4f5bae08fec11c63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/629c13faebe95c9dfdd930574c542872.jpg)
こちらは少し離れた場所に「見つけた♪」と思ったのですが
よくよく見るとアケボノスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/1b88e8190af257a0ea720d94ca3cf173.jpg)
ナガバノスミレサイシンの葉と
アケボノスミレの花でまさにハーフと思ったのですが
あとから写真をよく見ると、
アケボノスミレの葉が側に小さく出てました。
これは別物でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/d299c3e3a4ebfccf15ea84a5dfe39f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/96348d4f86a9899ce2f7ad63a01d7702.jpg)
この後もずっと、このアケボノスミレは
たくさん見られました。まとめて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/07d43c7c5565af907144ac8333fe3006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/197230a445d3d8a9470af1a1b398932f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/4cf78f1f5de8c5f3d1c8d591d1dbf236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/50dbdde2a1f580d9efb2b817164dc9f6.jpg)
ナガバノアケボノスミレと共に
もう一つ見たかったのはヒゴスミレ。
これは少し前にも高尾山塊で見ているのですが、
山友さんのお蔭で今回も見つけることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/4a77b7eb18411cb148f70f594a242e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/03ca73a25d4abc5cc2c5b2a11c28c79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/645973092c3e139b8a8da660f8fa71e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cc/490eac7da54bca6a48fa4e6baa60d705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/eaa6b7753d9f9a4f13f7f7de46f4fd1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/78049e23c3c38a8a1253613bb9f2f3d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/049dcd8739f801050076b51ad9edb4e6.jpg)
・・・と、いろいろな角度から撮ってみました。
イカリソウもあちこちに。
以前は一丁平の周辺に群落があったのですが
今は見る影もなく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/3c81ac0fa72149f8d6dda30acdd5a37e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/e96ada4e0252c13e28786b0b07ba1a79.jpg)
アカネスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/c4a8ebfb51eb526c472bd6a8af0308a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/7a6c8c07ea19780a4b52819f8a3bdd27.jpg)
ミツバツツジも桜も今年は早かったようで、
ほとんど終わってました。
ミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/da8d43270d0d034a0f84349e247511dd.jpg)
新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/1944c8c3095e21dac343b4d6c65ad736.jpg)
城山の鉄塔と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/0372ab037737e609501c92a1991c2414.jpg)
城山でひとやすみ。
富士山は一日見えませんでした。
春霞そして明日からはお天気下り坂の予報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/d4c3575d52573c12d0a7fab95d8f90bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/3e82dd9dc321d2e6885af6de1f3256da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/bbc8850481a09b96369e0a43be8d71b7.jpg)
途中でおにぎりを食べたので
ここではバームクーヘンを一つ食べて先へ。
タチツボスミレとヒトリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/7b0a116bfc56c24ec18f4f7b5dda14ec.jpg)
ニョイスミレ(ツボスミレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/c242742d10e22bf3b3551daee4fbad24.jpg)
ヤマブキの色があちこちに映えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/7c9e3e733ce0fed43e6ce4b2166808ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/63f6d3d820599911291a4e7afc80b76b.jpg)
これは?
もしかしてホウチャクソウとチゴユリのハーフ、
ホウチャクチゴユリでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/ca20e32bcde0886de0c9ea13ded8e75c.jpg)
咲いたところを見てみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/b7caea1a07b0135fb1b132aaaaa81ac2.jpg)
小仏峠の上の小屋が取り壊されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/204684fdec01050d1e88f99c165ad84a.jpg)
狸さんも周りの木々が無くなって
風通し良くなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/1adcf167cf29eb00f5ba22998e0b6e67.jpg)
これから暑くなりますから涼しいでしょうか(笑)
でも思わず「あらっ!?」と
大きな声を出してしまいましたよ(^^ゞ
モミジイチゴのお花もいっぱい。
実が美味しいんですよね。
その頃少しだけいただいたりしています(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/fe45a86d7ca0a8fb0c7ac38ca291b918.jpg)
こちらはクサイチゴ(たぶん)
これも甘くて美味しいらしいですが
食べたことはありません(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/5e8d47698e17513ea065b798462a81d4.jpg)
キジムシロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/5bbe08f88aa130d81dfaaf9785cb8507.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/082b83b3597bff78789e1b6693d0579c.jpg)
景信山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/bd1f1dae99d228fbf20c3ef956ff012b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/669f82be5801d6319cb4ac5661089a81.jpg)
いつもなら小屋で何か頼むのですが、
この日はヨーグルトを食べて先へ急ぎます。
何しろ写真スクワットが多いもので
その時間がかかりすぎ^^;
新緑と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/aff72c9671ded4fd5101585df89e9dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/f121e06888213fb5e0ec7b503ad95ee7.jpg)
すらりとしたシュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/43edaf07c6c6e5098c7f18fa49e232d2.jpg)
明王峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/35623fda40f3e28248b93ed3c40e0afa.jpg)
この頃には出会う人は
たまに一人、二人という程度の
土日には考えられない静けさでした(^^ゞ
もっともこの時点で3時少し前でしたけど^^;
ここまで来れば陣馬山まであと少し^^;
途中お二人の女性に追いつき
「誰にも会わないから誰か来ないかしらと思ていたの。
よかったわ~」と喜ばれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/945512dc91832a6aabbbfcc8ddaf1929.jpg)
陣馬山まで来ると単独男性3人ほどに会いましたが
皆さん行動が早く、静かな山頂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/20dc9b4b45335c0ccabe2231ac19672e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/4999b7d7edbf40aeb52275224e46d71e.jpg)
奥に奥多摩の山並み、
大岳山が目立ちます(右奥)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/80f0c34f4c878a31ae773fcdbc7cf329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/934386f980e0c3d87c3a785901e910f2.jpg)
正面に生藤山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/5ecdf76dc5b64d029ebc72d3173b5e28.jpg)
ミツバツツジと生藤山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/4cebea4c91d0477685d1228f71dabe97.jpg)
たっぷり時間をかけて、陣馬山を下るのは
もう4時近くになってしまいました^^;
バスがなければ駅まで歩くつもりでしたが
調べると次の時間は5時10分。
ちゃんと歩けば楽に着きます。
ちゃんと歩けば・・ですけど(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/4edf68e180379d03c2af19ff9e45d152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/b471874222797d9f75231f2635a3d503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/31aba83d6ecd6c1881ef8705658c34af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/a829a95194c3df5f118d3bfba42d42ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/6fe5d4eb9883f4e73f2aa534f195e704.jpg)
通行止めの道が新しくできてますが
何でしょうね?作業道?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/96245225e38c2ba4bec8a95283f6fd26.jpg)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/a147c0267aba9b165b4a6875e4cc59cb.jpg)
ヤブレガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/7cabb17c696860a0ca8cb6a8da2a1556.jpg)
ツクバネウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/3ed289d55bd571a3ee7e146849f598d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/2ccda39638a21c74f7a395747ca66c39.jpg)
フデリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/7e4b008b35f46fdaf9d4a99519861a63.jpg)
ヤマツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/0ccd41a1877fa06b25fe486d94deb093.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/3fffa164f46b36db410ddcf774ebbe83.jpg)
こんな風に撮りながらでしたから
ちょっと小走りで下り、
結局バス時間の20分前には和田バス停に到着。
先着の生藤山から下山された単独男性と
2人だけでした。
この界隈、毎回新しい発見があります。
お蔭様で今回も充実した山歩きでした(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます