
実はワタクシ、これでも一応無線従事者免許証を持っております。アマチュア無線4級ではありますが、emergencyには欠かせないと思い数年前一念発起して取得したのでした。
でも実際には使う機会がありません。緊急時に慌てないよう慣れておかないといけないのですが、トシちゃんが、山で交信するのをなぜか嫌がります。時間がとられますし、うるさく感じるからかもしれません。
結局いつもただ持って行くだけになってしまい、そのうち携帯があるから・・と、殆ど家に置いていくようになってしまいました。確かに携帯の繋がる所が多くなりましたね。携帯は軽くてプライバシーが守られ、山でインターネットが出来てしまうのですからとても便利です。無線機は不特定多数の人が傍受していますから、私としてはちょっと勇気がいるんですよね。交信するときドキドキ、慣れていないから余計オロオロしてしまいます^_^;
非常時の位置づけとしての無線機は使う確率が低くなり、無くてもいいのかな・・・と思えることも確かです。その上、今の状態ですと、実際に持っていっていないわけですし、使っていないわけですし・・・
山間の地形での非常時を考慮すれば、無線機はあれば安心ですが、それなりに重たいですしね。私が今までに使ったのは山頂で2~3回、丹沢のクリーンハイクで一回、今まであわせてもほんの数回使っただけでした。いずれも主に訓練のためでした。
山では仲間同士で使っているのをよく見かけます。グループ分けして、少し離れた時など交信に便利です。携帯が繋がらないところで、私たちも離れたりすることがあります。そういう時は互いに無線をもっていると便利だと思うのですが、それには互いに資格を持っていなければ使えません。無資格者が無線を使ったら法律違反になります。公共の電波を使うわけですからいろいろと規則があるわけです。
でも折角とった資格ですし無線機も持っているのですからせめて使えるように慣れておかないと、と思ったわけでして・・・・で、こちらも点検しました。
ところが、え”~~~~~!?

無線局免許状の有効期間が過ぎてる!

なんと、資格をとってもう7年もたっています。有効期限は5年(~_~;)
もちろん、無線は使えません(使ってませんでしたが・・・^_^;)。
ということで昨日、急いで再申請の書類を送りました(汗;
申請手数料4300円(収入印紙)/5年
時期同じくして電波利用料500円/1年
でもって、また何気に5年が過ぎそうで・・・汗;
まぁ、無事であれば・・・それはそれでいいことです^_^;
長々と・・・どうも失礼しました。こんなお粗末な顛末でゴザイマシタ。















ついでに、身近なウエストポーチにはこんな物を入れております(sanae版)。

コンパス&ホイッスル(ホイッスル紛失してました^_^;補充します)・ナイフ
日焼け止め・リップクリーム・ハッカ油・トイレットペーパー
飴とブドウ糖(すぐ口に入れられるもの)・携帯充電器と予備電池
ボールペン・鉛筆・除菌濡れティッシュ・清浄綿・ゴミ入れ用袋
輪ゴム・・・・他にカメラ&バッテリー・地図・財布・メモ等
※これらはザックに余裕があれば、そのまま入れてしまうこともあります。
必要に応じて熊鈴も持ちますが、以上のものを含め、その時によって雨蓋やサイドに入れたり、あるいは首にかけたり、行程やザックによっても微妙に変わり、その都度探すのが大変だったりしてます。( < 意味ないやん・・^_^;)
軽い山ですと手軽にそこそこの装備で行ってしまうこともありますが、その時の気分だったりしますので、偉そうなことは言えません^_^;
エマージェンシーグッズでチョット大きな重要なものといえば、ツェルトやザイル(含、細引き)等がありますが、だんだん話が拡大していってしまいますのでこの辺で(^^ゞ
何か気付いたことありましたらまたよろしくご教示ください^_^;
その中に・・・同じものを発見して。喜んでいるさるやです。
爽やかな緑色のそのキャップ。さるやも愛用している・・・そう!ヾ(´▽`) 発火 Σ(゜Д゜;エーッ! いえいえ、ハッカ油 キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!
嬉しい一致です。
これ、あっちい時には首にぶっ掛けるとひんやり~~~~んこで、すっきりんこ~~~ですよね。
もし、汗で少しご迷惑なら、シュッシュ 足や、頭や、どこでも シュッシュ (=^・^=)
便利で、大好きです ヾ(´▽`)
おばあちゃんぽいかな~って思ってましたが、お姉さまもお使いならば・・・大手を振って 使いましょ !!! キタキタキタ━━(゜∀゜≡゜∀゜)━━━!!
たまに、直接 お口にもシュ!
お目目にだけは・・・厳重注意ね !(o^-')b
つい最近知り合いからお土産で貰いまして、その効果たるや驚いてます。
お口でもバケツでも・・・って極端ですが(笑)飲んでよし(飲んで?)、掃除によし、洗濯によし、涼やか爽やか呼び込みによし!万能ですね
洋服ダンスに空き瓶が転がっています(笑)。今は入手しやすいタイガーバームを虫除け兼筋肉痛の薬で使っています。(白猿印の百合オイルの方が更に好きなんですけどね)。
コスト的には西洋ハッカ油をエタノールで割って使うと格安になるようです。
たまたま戴いたのですが、北見のは少量でかなりのお値段ですね。
でも気に入ったので近くの薬局で買ってみたのですが、20mlで500円チョット。
これがテントミータカさんの言われる西洋ハッカでしょうか?メントールとして30%を含む・・ナンタラカンタラと書いてあります。
効果は違うものかどうか?北見のはなかなか手に入りにくいので、これでちょっと試してみようかと思っています。試されたことありますか?
タイガーバームはベタベタしませんか?以前一度使ったことがあります。いろいろあるのですね、今度また買ってみようかな。
エタノールにハッカ油を入れて、消毒などにいいそうです。こんど調理台の下や、冷蔵庫などのお掃除に使ってみようかな・・・と(^^ゞ
再申請すればまた使えるようになるらしいですよ。
ただ使うかどうか・・・汗;
仲間が多いとそれなりに遊べる(使える)のですが・・
ところでtripgoodさん、ブログにアクセスできなくなってしまったのですが?
会の行事以外で使ったこと有りません。
ハッカ油は虫対策で同じもの使用中ですが,果たして如何ほどの効果があるんでしょうかね?
ハッカ油は匂いがさっぱりして涼しげで気に入ってますが、どうなんでしょう?