![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/8f2d78791c8b88f2b6c7d2d70cd431ab.jpg)
閑話休題
昨年10月、製造日偽装および売れ残り製品の再利用発覚で無期限営業禁止となった赤福!
ようやく今年の1月30日に禁止処分解除となり、営業再開しましたが、この連休八ケ岳に行っている間に知り合いから宅急便で届いていました。賞味期限が・・・^_^;
いえいえ、食べますとも。大好きな赤福、営業再開してくれて嬉しいです。なかなか口に出来ない遠方のお土産品ですが、これからは名実共に老舗の味を守っていって欲しいですね。
美味しく戴きました。ご馳走様でした(^^♪
八ケ岳一日目だけアップしました。
【山行記録はコチラからです】
昨年10月、製造日偽装および売れ残り製品の再利用発覚で無期限営業禁止となった赤福!
ようやく今年の1月30日に禁止処分解除となり、営業再開しましたが、この連休八ケ岳に行っている間に知り合いから宅急便で届いていました。賞味期限が・・・^_^;
いえいえ、食べますとも。大好きな赤福、営業再開してくれて嬉しいです。なかなか口に出来ない遠方のお土産品ですが、これからは名実共に老舗の味を守っていって欲しいですね。
美味しく戴きました。ご馳走様でした(^^♪
八ケ岳一日目だけアップしました。
【山行記録はコチラからです】
>登りは荷が重くて辛かったはずなのに、こうして記録しながら振り返ると楽しくなってしまいます。そしてまた行きたいと思ってしまうのだから可笑しなものです。
そうそう、sanaeさん達のデカザックでのラッセルを這見している、いや拝見しているとツライはずが本当に楽しそうですよ。自分まで行きたくなってしまうのですから(笑)
出勤前の栄養補給になりました!
続きも楽しみにしていますよ。
空身で本沢温泉往復は、トレースがあったとはいえ、相当のラッセルですね、お疲れ様でした。リス見られましたか?。
我々は、ハナから相方が体調不調(風邪&足首痛)私も風邪気味で、しらびそテント泊案もあったのですが、そこまでも入れず、別山の駐車場から1時間のところでテント泊でした。
八ヶ岳での雪上テントは、まだまだ先の話になりそうですが(^^;
この日の夜はかなり積もりましたものね。
テントの雪まみれっぷりが、奥多摩のときと程度がちがいますね。雪があると、やはり温かいのですか?
それにしても、sanaeさんのデカザックな後ろ姿の写真をみたら、なんだか恋しいのですけれども(笑)
それと、月曜日は心配して下さって電話まで下さってありがとうございました。感激でしたー。なのに、ガンダムに夢中になっていて、電話に出られず、すみません(^^;
こちらは10,11と丹沢でした。さすがにテントではなく、丹沢山みやま山荘泊でした。
その1日目のレポが出来ましたので、見てください。
これはハイハイしてもって言うくらいの意味合いだったのかな?と思ったのですが・・・^_^;
もっとも我らいつもハイハイ状態です(笑)
それでも親方さんのように楽しいと思ってくださって、行きたくなると行ってくださる!思いは通じるんですね~(笑)
今日も元気に栄養補給してくださいましたか?(笑)
テントミータカさん、どうやったらテント泊装備であの中山峠への登りをいけるんですか?
どこに雪壁をつくられたのか分かりませんでしたけど、トシちゃんと二人でお二人の行動力、タフさに呆れちゃいましたよ!(笑)
しらびそ2泊というのは前々からの願望でして、今回その願いが叶って満足、満足でした(^_-)-☆
三連休三日目ともなれば、本沢温泉までのトレースはもう心配ありませんでしたけど、あとから聞いた話では、夏沢峠直下がまだラッセルのこっているという話でしたよ。行っていたら、すぐすご戻ってくるところでした^_^;
温泉で正解でしたネ(笑)
リスは残念ながら 見られませんでした。カモシカいるかとキョロキョロしていたのですが・・・。足跡だけでした。
それにしてもテントミータカさん、体調不調と言いつつテント泊ですか!
相変わらずタダモノではありませぬ!(^^ゞ
本沢温泉テント泊だと翌日の行動時間が楽です。
雪上テントはもうオッケーではありませんか?
シュラフカバーさえ忘れなければ・・・(笑)
雪が降った日は温かかったですよ。
それでもマイナス12度。
翌日の夜はマイナス20度でしたから、降っている時の方が温かいんですね。
そりゃ、ガンダムのお部屋の方が温かいに決まってますが^_^;
アムロ~アッタマロ~・・・サブッ(~_~;)
翌週も続けてデカザックでくたびれましたです、ハイ!(笑)
でも温泉で寛げました(^_-)-☆
今回もう少し近場にするか、思い切ってもっと遠くにするか、
天気予報を見ながら随分迷ったんですよ。
丹沢はあまりお天気良くないかなと思ったのですが、
バッチリでしたね(^_-)-☆
八ケ岳もお天気は良かったですが、二日目の展望は
東から北にかけては雲が多かったです。
丹沢のテントがオッケーなら泊まりでもっと行ってみたいなと
おもいますが・・(笑)
二人用のテントは狭いので、すぐに熱くなります(爆)
みやま山荘はきれいになりましたよね。
泊まったことはないのですが、お食事が豪華なんですね。
びっくりしました。
いつか泊まってみたいです(^^♪
さて テン場まで結構ラッセルし甲斐が有ったようですね!
今の時期に毎週テント場独占のお二人には、驚きと敬意を表するだけであります。
私は甘党で、辛いものも大好きですが、欲を言えば日本人なのだから日本酒がもっと楽しめたらな~と常々思っています(^^ゞ
八ケ岳のラッセルは随分楽をさせていただきましたが
早めの行動をとっていたら物凄く大変だったかもしれません。早起きは三文の徳といいますが、ラッセルを楽しめたのがいいのか、無いのがよかったのか・・・
我らは後者ですから、情けないものです(笑)
続けてのテント泊はやはり疲れますが、行かないと寂しくもあります(^^ゞ