![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/6bad2d27c9e6131f43c1676bc8eef839.jpg)
No.1のつづきです。
心地良い風に吹かれながら
見晴しの良い涼しい、
お花に囲まれた登山道沿いで一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/b5e2890a193f4dae2513dfb142f281b1.jpg)
キキョウもあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/24d28c0923f95a5b6fdc085ae5c0a398.jpg)
まだ咲いているかなと気にしつつ、
見つけた時は思わず嬉しかったです♪
ヒナノキンチャク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/fdc25f6d2b2a6d8613918bda1a5231e3.jpg)
とてもちっちゃくて、
撮るのがとても難しい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/f295fc2e00f08bea1f985fdb3b583afa.jpg)
終盤でしたけど、楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/7bd63113c099db3eb7a927c8e45d266a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/d5cfeeaefdc7250f1e7960d0025d8526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/e1762b9f3b555435134713f666c94b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/8dd65bfdba4f837de3c2445aa452f4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/355740eb47c05ce410004eaf753d7ea0.jpg)
タチコゴメグサ、こちらもとても小さい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/51aef02265fd5d97f361f5aafe05582d.jpg)
ワレモコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/fa0c66fbae2a8f6af3403b6587d9c87d.jpg)
シモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/4ead301c90003a0da7d57a5754438a5a.jpg)
萩の花がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/6865039b80ac822917fa8b2d56d86af4.jpg)
ヒキオコシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/9a60aec501b2ae3286c4266f6d051a92.jpg)
キンミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/9ddfa1d4445959ae41b79138a8bfbdd5.jpg)
イヌゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/70972dcb2ff35a6f17e1a9ef6845a1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/263bee6889cb405e12289001aa59c432.jpg)
咲き残りのオカトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/fd938915e41467ce7ad69b45b06bfd02.jpg)
早くも秋色?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/5e9b1c6032c80d3ada8837817ed0065c.jpg)
ハナニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/4a17c39a3e64c170d21d5af28574ccdd.jpg)
この日はヘビに出会いました^^;
1mくらいの茶色のヘビ・・
私が前を歩いている時で
びっくりしましたよ~^^;
スズメバチよりは良かったですが(笑;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/20d624c129c3435e4fba74624cc61f0e.jpg)
巣が無いか気をつけながら
歩きました^^;
オオナンバンギセルはほぼ終わってましたが、
咲き残っていたものと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/bd2ba379acf71b4159f6f3cd68b31d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/9f2af3e878ebfa98a6eb1fcc737db452.jpg)
蕾が少しありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/ec06fe80bf07bce27d437787beb2cd03.jpg)
ユウスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/ed948070080875f97a9c69965ca919e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/c999e304b208de87e9d167cd892b0a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/bf981d06f3bba082f1ad48337bb97278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/171027026ac6887d60beaf12dab2e292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/5f167ee66bb0d5bb434314b3c28b61f8.jpg)
キキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/b21384f41eb1ab568930bba1aad4cace.jpg)
ヒキヨモギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/f3ec06c6c27f5cca8f417757e8b0514a.jpg)
ヒルガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/fe2de37c2684b7f343e5a65fbb75a992.jpg)
シシウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/9fab3c395f9cec7153a95802862ee8f8.jpg)
キセワタ、見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/e36b8dcc9a459d2ddb965d001fc49380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/1607a0faf97e5e5982e0784c77bd590d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f6/eaeeb9090a49023eaff552cd9e88c5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/32e68f6326a753b04c72060bb9d96ea6.jpg)
サルトリイバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/8ddf202f0bac0cf94c84acf1f0ee4f9c.jpg)
1時間ほどの休憩込みで、
のんびりと4時間半近くかけて
歩いてきました。
8月末ともなると、夏歩いていない間に
すっかり秋へ移行していると感じましたが、
行き慣れたエリアで癒されました。
夏にこの萱とに行くには、大袈裟かも知れませんが
覚悟が要ります。
この暑さの中に4時間半も•••
私は2時間で退散し富士北麓の森に逃げ込みました。
でも多くの山野草が迎えてくれるので訪問は毎年恒例です。
作業道の崩壊や萱との踏み倒しが気になりました。
ここは少し風があれば意外と涼しいんですよね(^^ゞ
久しぶりのハイクでしたからのんびり歩いてきました(笑)
それに、小さい花は撮るのが難しくて時間ばかりかかってしまいます^^;
北麓は薄暗くなってしまって、これまた撮るのが大変で失敗ばかり増産(^^ゞ
でも何とか間に合って良かったです。