やっぱり山歩きなのだろうと思います。今一番欲しいものは自由な時間かな?一番失いたくないものは健康!(2,3日前にちょっと足を挫き、それだけでも健康のありがたみを感じます)。今もこれからも大切なのは夫(オットット・・)ということにしておきましょう(オイオイ!笑)
その(人生を楽しむ)ためには一生懸命働かなければならないし貯金もしなければならない。そして今もきっちり楽しみたい!(これじゃ貯まらないなぁ・・) 私たちの親や祖父母から見たら欲張りな考え方、生き方かもしれません。今や働かないで楽しく生きる(お金が無くなったら働く?この定義でよいかどうかわかりませんが)、そんな若者が増えているそうですね。最近はニートとかパラサイトとかいろいろ呼び名があるようですが。
そんな時代の流れの中で、ともかくただ働くだけではない、ただ遊ぶだけでもない生活をしています(普通ですよね
)。時間が無ければ無いなりに、お金が無ければ無いなりに。時間や財力が無くても元気に動けるうちに人生は楽しまないとね。その点、夫との考え方は一致しています。アウトドアや山歩きを共通の趣味として、二人で行動できますから気を遣わずに済みますし、第一経済的。他人と違い、疲れるとストレートに不機嫌な顔や態度になりますので頭にきますが、厳しい山行で共に辛かったり、共に達成感を味わったりすると、そんなことも小さなことに思えてしまいます。
今描いている漠然とした将来設計を、いずれ実践できるようにがんばらなくっちゃ!
その(人生を楽しむ)ためには一生懸命働かなければならないし貯金もしなければならない。そして今もきっちり楽しみたい!(これじゃ貯まらないなぁ・・) 私たちの親や祖父母から見たら欲張りな考え方、生き方かもしれません。今や働かないで楽しく生きる(お金が無くなったら働く?この定義でよいかどうかわかりませんが)、そんな若者が増えているそうですね。最近はニートとかパラサイトとかいろいろ呼び名があるようですが。
そんな時代の流れの中で、ともかくただ働くだけではない、ただ遊ぶだけでもない生活をしています(普通ですよね

今描いている漠然とした将来設計を、いずれ実践できるようにがんばらなくっちゃ!

一人で「感動」もいいですが、やっぱり二人で同じ時間を過ごし、同じ景色、ものを見て、
一緒に心動かしたいです。
今現在は、「時間も無いがお金も無い」か「時間はあるがお金が無い」状態
それなりに、それなりに・・・、楽しまなきゃ!
ですね。
足、お大事に
夫婦の絆は、いっそう硬く・・・。
そのようなご夫婦に何組もお会いしました。
正直、いいなーと思います。
我が家も、夫は山が嫌いではなく、多少の経験ありなのですが、膝が笑ってしまうことに我慢がならず、登らなくなりました。
もっぱら、土日農業に精を出し、彼の登山着は作業着に化けてしまいました。
勤めている頃は時間がなく、専業主婦になればお金がなく・・・。ままならないですね。
自分の貯金通帳の残高を確認しつつ、何時までもつかなーひやひやものです。
いろいろな事情もあるのでしょうが、最近早めに退職して人生を謳歌しようとしている人多いですね。私たちもそんな時がいつ来るのかなと思いつつ日々勤しんでいます。って、遊びすぎだという声もチラホラ?
チラホラといえば桜がそろそろですね
>夫は山が嫌いではなく、多少の経験ありなのですが、膝が笑ってしまうことに我慢がならず、登らなくなりました。
私もお庭で野菜など作れたらなぁと思いますが
ご主人様とまた少しずつでも楽しめたらいいですね。どうぞお大事になさってください。
夫も腰が張るとか足が攣るとか言いながら一緒に亀の歩みで歩いています