気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

景鶴山~平ヶ岳:080426-29

2008年05月03日 | 山歩き

【写真は平ヶ岳へ続く稜線】

雨で山はお休みになってしまいました^_^;

お陰で山レポ仕上げられました(^^ゞ




三泊四日の雪山山行のあとはさすがに疲れがとれません^_^;

まさに恵みの雨?記録も仕上がったことですし(笑)

後半はのんびりと花紀行と行きたいところだったのですが

そうなると出鼻を挫かれた雨・・・(^^ゞ



今回尾瀬から入った平ヶ岳はとても新鮮でした。

雪山の美しさも味わうことが出来てとても嬉しかったです。

以前平ヶ岳にいったのは1998年。もう10年前になります。

それに気がついたとき時の流れはなんて早いのだろうと

びっくりしてしまいました。

まだ元気で登れました。でもこれからはだんだんとそうはいかなくなります。

ハードな山行ですよね、確かに!

亀でも体力が落ちても、こうしていけるうちが華!

いつまで楽しめるのかな・・・と、思いつつ

順応できる山歩きを楽しんでいきたいと思うこの頃、

今回のスノーシューはまさに我らの新兵器の一つとなったことは

間違いありません。

買って良かったです\(^o^)/



山行記録はこちらから
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光~~~!(尾瀬序盤:1日... | トップ | オキナグサ »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
亀は意外と速く泳ぐ (かいねこ@東北巡業中)
2008-05-03 22:12:52
タイトルは、なんとなく…良い映画ですよ(笑)。
こちらの半端報告にもコメント頂けて嬉しいです。sanaeさん、後半はノンビリなのですね。でも、もちろん明日から行かれますよね(笑)。今日は行動しなくて正解だと思います…とほほ。

早く帰ってレポ見たいです。
返信する
かいねこさん (sanae)
2008-05-03 22:54:28
ねこちゃんは飛び出したら何処へ行くのやら皆目分かりません(笑)
おそらく自身にも分からず足の向くまま気の向くまま?
ん?これこちらのキャッチフレーズやんφ(.. )
ゴールデンウイーク明けが楽しみですo(^-^)o
返信する
相棒からの厳しい突っ込み。 (さるや)
2008-05-04 11:23:45
たまにブログをどこまで書いたか聞きにくる相棒が、「まだ、そんなとこなのぉ、sanae隊はレポ1日だよ」とプレッシャーをかけて去って行きました…(^_^;)大作ご苦労様でございます(^^ゞ学ぶことが多い!と、何学んだのか甚だ危険な相棒が申し、ネットであれこれ探しております。あまり刺激を与えないよう、よろしくお願い致します。
返信する
さるやさん (sanae)
2008-05-04 20:57:18
えっ?なぜにさるやさんに聞きに行くんですか?ご自分で見れるのにねf^_^;
でも楽しみですね、いつお出かけですか?楽しんで来て下さい。って違うって?(^^ゞ
返信する
亀は万年 (輝ジィ~ジ)
2008-05-04 22:40:08
あれだけの荷を背負っていけば嫌でも亀になります。
でも亀が最後に笑い、生存競争にも勝ち残るのです。
返信する
Unknown (まきくま)
2008-05-05 08:16:45
sanaeさん、かっこよすぎます。すごいルートですね。わたしなんか、普通に平ヶ岳ってだけでも遠い目になるのに、、景鶴からとは! でも、地図を見ても、尾瀬から眺めても、とっても気になる稜線でした。いつかわたしもsanaeさんたちのような山歩きがしてみたいです。
返信する
輝ジィ~ジさん (sanae)
2008-05-05 09:10:05
亀が笑うんですね。元気が出ました(笑)
ありがとうございます。
返信する
まきくまさん (sanae)
2008-05-05 09:13:36
いいコースでしたよ~
急いで下るには勿体ないくらい…と言い訳(笑)
いつか楽しんで来て下さいませ~♪
返信する
レポート (さすらい人)
2008-05-05 20:49:27
山から生還してきましたので、さっそくレポート読ませてもらいました。
尾瀬から平ヶ岳は、良いコースだったでしょ。天気がどうなのであろうと案じておりましたが、なんとか切り抜けたようですね。最後には晴天にも恵まれたようで。平ヶ岳から先をつなげるめどがたっていなくて。
返信する
イイナー (JO)
2008-05-06 11:36:10
山スキーMLで、ストックを無くしたスキーヤーの記録を読んだ後、sanaeさんの記録を読んであれあれっと思いました。このスキーヤー、片方のストックだけで無事に中ノ岳~十字峡に下山してますヨ(^o^)。

景鶴~平の憧れのルート、よだれゴックンしながら読ませてもらいました。スノーシューパワーってそんなにすごいんですね。ワッショイしたいものがまた増えちゃいましたよ~。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事