のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

大平山~晃石山+α

2025-02-01 19:32:46 | 栃木県の山

 大中寺から大平山、晃石山を歩いてきました。天気は晴れ、まずまずの展望とスイセンや終盤のロウバイなど花々を楽しみながらの陽だまりハイクとなりました。また、帰路、花之江の郷に廻り路して春の妖精に出逢ってきました。

【日程/天気】2月1日(土)/晴れ

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙

 ・往路:05:30自宅➤(県)4など➤(国)294・50➤(県)153➤ぶどう通りなど➤08:10大中寺駐車場(以下「駐車場」)<🚻>
 ・復路:13:40駐車場➤ぶどう通りなど➤(県)32など➤(国)293➤13:15(花之江の郷)13:50➤(往路の引き返し)➤17:20自宅

【行  程】所要時間;4時間11分・歩行距離9.26km
 ・08:25駐車場➨09:00謙信平➨09:05大平山神社➨09:25大平山➨10:10駒形石先展望地(コーヒーブレイク~10:25)➨10:35晃石山➨11:00青入山➨11:10桜峠(ランチ~11:30)➨11:55清水寺➨12:30駐車場

☆コースマップ

【詳  細】

 コースは大平山の下りが荒れていましたが、全体を通して危険なところは無く、かつスリッピーなところも無く、陽だまりハイクができました。展望は空が霞んで良くありませんでしたが、晃石山からは日光連山が望めました。また、清水寺では終盤のロウバイに代わりスイセンが見頃を迎えていました。

大中寺、大平山神社、大平山を経て晃石山へ

・大中寺の駐車場をお借りしてスタート~

・大中寺

・境内の花

 ロウバイ                スイセン

・境内の東側から謙信平へ向かいます。

・岩が剝き出しの登山道

・車道出合い

・謙信平~空が霞み秀麗富士は薄っすらとしか望めませんでした。

・天狗の投石

・大平山神社のロウバイ

・大平山神社

・境内からの筑波山の眺め

・本殿横の足尾神社

・大平山山頂は富士浅間神社裏に~

・次の晃石山への下りは荒れ気味、慎重に下る相棒

・車道を横切~

・少し進むとぐみの木峠でした。

・最初の展望地

・駒形石

・上った先の展望地でコーヒーブレイクです。

・アップダウンを繰り返しますが、なだらかなところも~

・パラグライダー離陸場

・晃石神社分岐を過ぎてさらに上ると晃石山でした。

・南側の展望は霞んでいましたが~

・北側は比較的良く、日光連山が望めました。

青入山、桜峠、清水寺を経て駐車場へ

・陽だまりハイクを楽しみながら~

・青入山

・展望~赤城山方面

・皇海山方面~左下は諏訪岳

・手摺りの長い下りの階段

・桜峠。暖かな陽射しを受けながらベンチでランチ~ご馳走様でした。

・清水寺への下ります。

・清水寺、甘い香りが漂っていたもののロウバイは終盤~

・代わってスイセンが見頃でした。

・大中寺への途中、アスレチックやキャンプ場の施設が設置されていました。

・竹林などの中の迷路みたいな登山道を進むと民家があり、白梅が咲き始めていました。

・集落に出て駐車場に戻り、コンプリートです。

🌸花之江の郷

 花之江の郷へ廻り道、春の妖精に出逢ってきました。隣で撮られていた方々からセツブンソウ自生地・四季の森星野やお寺での開花はもう少し先という話が聞こえてきました。

◎セツブンソウ

・咲き始めという感じながら結構な株数が咲いていました。

・咲き始め~

◎バイカオウレン

・この花も咲き始め、未だ花数は少な目でした。

 展望と花、陽だまりハイクを楽しんだ後に春の妖精に出逢え、充実の一日でした。春の妖精が咲き始め、いよいよ花シーズン、楽しみです。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Layla)
2025-02-04 09:24:29
節分ですから、セツブンソウですよね~。
早目とは言え、咲きたてのかわいいセツブンソウが見られましたね!
ロウバイ、スイセン、梅ともう春ですね!
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-02-04 19:44:23
こんばんは!
他はまだのようですが、花之江の郷では
早くもセツブンソウが咲き出していまし
た~節分にはセツブンソウですね。
北~西日本では今シーズン最強の寒波が
襲来とのこと、生活に支障が及ばないと
良いのですが~東日本の春は直ぐですね。
返信する
Unknown (リンゴ)
2025-02-05 07:06:58
昨日、宇都宮市の里山を歩いた後に栃木市方面へ行って来ました。
花之江の郷はお休みだったので中に入れず。
まだ平日は営業してないのかも知れませんね。
その後、四季の森星野~永野御嶽山神社に向かいました。
四季の森星野はロウバイ以外は何も咲いていませんでしたが、御嶽山神社ではセツブンソウが数輪程咲き始めていました。
暦の上では春の始め、お花散策が楽しみな季節となりましたね。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-02-05 14:40:17
こんにちは!
セツブンソウ、花之江の郷でも咲き始め
でした。四季の森星野やお寺での開花は
まだ先と隣で撮っていた方々の話が聞こ
えてきましたが、やはり未だでしたか~
御嶽山神社で出逢えて良かったですね。
月末辺りから花シーズン、楽しみです。
返信する
Unknown (せとな)
2025-02-06 17:23:13
咲き始めたセツブンソウもこの所の寒さでお休み状態になりそうですね。
我が家の梅も数輪咲いてきたのでこれは
いよいよ開花宣言か!と思いきや寒さで
咲けずにいます😅
暖かくなったら色んな花が一気に咲きそう!待ち遠しいですね。
返信する
せとなさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-02-06 20:00:28
こんばんは!
花之江の郷のセツブンソウは他所に先駆
けて咲き始めたところでしたが、寒波で
出鼻を挫かれたのではないでしょうか。
今月下旬には気温が上がり、春の妖精も
一気に花が開くと思いますので、大いに
楽しみたいですね。
返信する

コメントを投稿