先週に続いて土曜日夜から除雪に行ってきました。
冷え込んだ日曜は快晴!

まるで3月下旬のような天候で「シミ渡り」になりました。
(前日までの温かな天気で表面が融けた雪原が、冷え込んで凍り歩き回れる状態に)


何の足跡でしょうか・・・鼬かな?

前回正面の右側を掘り下げたので、
今回は家の左側、車庫を掘り出すことにしました。
ビフォー

アフター

午後はの「寄り合い」(会議の事)があったので出席して帰ってきました。
姫川沿いの共有地の一部、約5万㎡が崩落防止工事のために国に買収されるそうです。
崖と言ってもいいような場所なので、異議を唱える住民もいませんでしたが、考えてみれば先祖が増やした土地です。
坪数百円の買収になるそうですが、おかげでに数百万の現金の蓄積ができるわけですからありがたいことだと思いました。
冷え込んだ日曜は快晴!

まるで3月下旬のような天候で「シミ渡り」になりました。
(前日までの温かな天気で表面が融けた雪原が、冷え込んで凍り歩き回れる状態に)


何の足跡でしょうか・・・鼬かな?

前回正面の右側を掘り下げたので、
今回は家の左側、車庫を掘り出すことにしました。
ビフォー

アフター

午後はの「寄り合い」(会議の事)があったので出席して帰ってきました。
姫川沿いの共有地の一部、約5万㎡が崩落防止工事のために国に買収されるそうです。
崖と言ってもいいような場所なので、異議を唱える住民もいませんでしたが、考えてみれば先祖が増やした土地です。
坪数百円の買収になるそうですが、おかげでに数百万の現金の蓄積ができるわけですからありがたいことだと思いました。