綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

原信ナルス その2

2011年03月22日 | ぷーさんのつぶやき
今日から原信ナルスの長岡市内の店舗で支援物資の受付がはじまりました。

早速お店へ行って気持ちだけ、少しだけ応援してきました。

アクロスプラザの店舗(美沢店)では、きっちり設置されてました。



すでに雑貨品は満杯状態でした。

ついでに茨城産の野菜は?・・・と探したら、しっかり品揃えされてました。



白菜、もやし、小松菜(だったと?)もありました。

よかったです。

被災地ですし、野菜の大産地ですから、復興に大きな影響が出るのを心配していましたので、一安心です。

さらに足を伸ばして、長岡シビックコアのボランティアセンターを覗いてきました。



ドームの中で、たくさんの物資が仕分けされていました。
全部手作業で、20人くらいのボランティアが活動されていました。

ご苦労様です。

おまけ

ボランティアセンターですが、床に直置きしていました。
これだと、場所の移動やその後の出荷時に大変だと思いました。

できれば、台車が手配できて、種類ごとにそれに乗せて整理できれば、作業が楽にスムーズに進むのですが・・・。

多少お金はかかりますが、行政のバックアップが欲しいところです。
(せいぜい20万もあれば十分なはずです)