綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

第3節 vs鹿島 2-1 ヨンチョル復帰

2011年07月10日 | アルビレックス!
東日本大震災で延期された試合の第3節が行われました。

変な話ですが、

1節 福岡 3-0
2節 山形 2-0
3節 鹿島 2-1

開幕3連勝! なんちゃって・・・。

開始前。ヨンチョルがサブに入ってたのが、妙にうれしく♪

テキストライブとデータだけの感想ですが。
前半は押されっぱなし。

シュートは7対3か4?
テキストのタイトルは鹿島ばかりが目立ってました。

後半11分にPKで先制され、「ありゃりゃ・・」の直後に14分にブルーノロペスのPKで追いつき、流れが変わったようです。

20分にヨンチョル投入。
そのヨンチョルが43分にヘッドで2点目を上げ逃げ切りました。

シュート数は鹿島10対新潟8ですから、後半新潟の守備はかなり高いポジションを保てたように感じます。

降格ラインから一歩前進は勿論「」ですが、
U22の酒井や鈴木が帰り、DF陣が安定してきたのに加えて、ヨンチョル復活でやっと役者がそろった感があります。




追伸
終了直前、ロペスの審判に対する異議でのイエローはいただけません。
アルビは選手層が薄いから、累積警告は、リーグ中盤戦で利いてきそうです。



なでしこの歴史(延長で女王ドイツを破りベスト4へ)

2011年07月10日 | アルビレックス!
圧倒的身体の不利を豊富な運動量とパスサッカーでカバー。

前半はドイツの高さにヒヤリとさせられる場面もあったが、沢、阪口を中心にパスをつないでドイツゴールを脅かすシーンもあり、女王相手にほぼ互角の戦い。

後半に入ると疲れてきたか、ディフェンスでイエローカードを3枚。
しのぎきって延長戦に突入。

延長に入って沢がドイツDFと接触し足を痛めるアクシデント。
一旦ピッチ外でも治療後in。
積極的な攻めを見せが、ゴールを決められず延長の後半へ。
延長後半3分、沢が右サイド裏に出したボールを受けた途中出場の丸山(ジェフユナイテッド市原千葉)が、角度の無いところから左サイドネットキワへGOAL!

女王を初めて破ってベスト4進出。
新しい歴史の幕が開きました。