綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

奇跡をつなぐ アウェイ仙台戦 1-0 

2012年11月25日 | アルビレックス!
33節はアウェイでベガルタ仙台戦でした。

早朝に長岡を出て、一路仙台へ!

仙台ユアテックスタジアムへは12時少し前くらい

待ち列は隣の公園に長~く 



紅葉が綺麗でした。



仙台にとっては優勝がかかった1戦、新潟は降格がかかる1戦、互いに負けられない1戦となりました。







★上の画像クリックでyoutubeへリンク↑



互いに立ち上がりから激しい戦いになりました。



17分にミシェウが中央やや右から持ち込み、

右サイドを追い抜く形で上がってきた亜土夢にパス、

亜土夢が、左からゴール左前に詰めてきたキムジンスに、キーパー前を横断するラストパス、

これをキムジンスが落ち着いて合わせて先制。

この1点を守り切って、最終節に望みをつなぎました。



この試合、双方気持ちの入ったプレーが続き、合わせて38本のシュートを打ち合いましたが、
少し新潟の気持ちが勝ったように思います。



特に!だったのはブルーノロペス。

相手選手との接触で頭に負傷したものの、最後まで追加点を狙ってゴール前に迫りました。

特に後半35分にカウンターでキーパーと1対1状態になった時に
後ろから相手ディフェンダーに押されて倒されました。

線審がアピールしたにもかかわらず、主審はノーファールの判定。

これを目の間で見ていた柳下監督が猛然と抗議。
サポ席からも近い位置だったので、あの講義は当然だと思いました。

残念でしたが、87分に退席処分。





結果は虎の子1点を守り切って、奇跡を最終節につなぎました。

15位 神戸までは勝ち点差2 
16位 G大阪までは勝ち点差1

最終節で上2チームが負けて、新潟が勝てば残留です。

首の皮1枚ながったアウェイベガルタ仙台戦でした。