もう四月、春にしか味わえない旬のモノもいろいろあるが。
山で最初に目にするのが、ふきのとう、コゴミやタラの芽。コゴミは近くには無いが、タラの芽を採ってくることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/4a418044c8fae02f48e93d7524da026d.jpg)
他には、筍。近年、豚コレラの影響か、イノシシが減っていて筍も比較的人の口に入りやすかったが、どうも今年は竹林が掘り起こされかたが目立つ。
それでも、ようやく数本手に入れることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/89d82e1abd379cf7c1587fcd1b1b6b1f.jpg)
以前は釜で数十分も茹でていたが、圧力釜を使うようになり、大幅に時間短縮できるようになった。
山の春には、毎年気づくが、海にも季節がある。
答志島の知人からメカブが大量に送られてきた。近所にもお裾分けした。
早速、私も調理をすることにした。湯がくと鮮やかな緑色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/9be9a00703c26e1e07edf0aba57bcd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/275a8df14593482d51d945f4701c7d73.jpg)
シイタケも収穫したところだったので、メカブとシイタケの佃煮、メカブご飯に。
湯がいて刻んでおくと、サラダにも酢の物の味噌汁にも重宝する。しばらく海の春も感じることができることに感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/a4931bf00096021ae1af3713e2731784.jpg)
土筆も、見つけさえすれば、摘み取るのは簡単。でも、袴を採るのが結構手間がかかる。その手間の分、卵とじや煮付けると一層春の味わいを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/65d0134d22d5a8782b07a61936b42489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/cbe6fc404e4e45592932e9c93d09b6cc.jpg)
畑の方は、2週間ほどでじゃがいもも芽が出てきた。サトイモも植え付けが済んだ。さやえんどう、ソラマメも成長してきた。来週にはナス、ピーマン、シシトウ等の苗を準備して定植する予定。
春はますます活気づいてきた。
山で最初に目にするのが、ふきのとう、コゴミやタラの芽。コゴミは近くには無いが、タラの芽を採ってくることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/4a418044c8fae02f48e93d7524da026d.jpg)
他には、筍。近年、豚コレラの影響か、イノシシが減っていて筍も比較的人の口に入りやすかったが、どうも今年は竹林が掘り起こされかたが目立つ。
それでも、ようやく数本手に入れることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/89d82e1abd379cf7c1587fcd1b1b6b1f.jpg)
以前は釜で数十分も茹でていたが、圧力釜を使うようになり、大幅に時間短縮できるようになった。
山の春には、毎年気づくが、海にも季節がある。
答志島の知人からメカブが大量に送られてきた。近所にもお裾分けした。
早速、私も調理をすることにした。湯がくと鮮やかな緑色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/9be9a00703c26e1e07edf0aba57bcd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/275a8df14593482d51d945f4701c7d73.jpg)
シイタケも収穫したところだったので、メカブとシイタケの佃煮、メカブご飯に。
湯がいて刻んでおくと、サラダにも酢の物の味噌汁にも重宝する。しばらく海の春も感じることができることに感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/a4931bf00096021ae1af3713e2731784.jpg)
土筆も、見つけさえすれば、摘み取るのは簡単。でも、袴を採るのが結構手間がかかる。その手間の分、卵とじや煮付けると一層春の味わいを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/65d0134d22d5a8782b07a61936b42489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/cbe6fc404e4e45592932e9c93d09b6cc.jpg)
畑の方は、2週間ほどでじゃがいもも芽が出てきた。サトイモも植え付けが済んだ。さやえんどう、ソラマメも成長してきた。来週にはナス、ピーマン、シシトウ等の苗を準備して定植する予定。
春はますます活気づいてきた。