goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆☆ 体外記憶装置 ☆☆☆

所感は独善的ですので予めご容赦願います(yamanozosan→yam+Z) (nexmail)

宇都宮 【市内散訪 2008年11月】

2008年11月06日 | 東北地方
宇都宮は、以前から一度訪ねて見たい場所でした。
秋の益子の陶器市を廻るルートでここ宇都宮に立寄ったわけです。

■屋台横丁…
地域活性化として各地にオープンした屋台村。ここ宇都宮にも東武宇都宮駅からオリオン通りを過ぎたパルコ裏通りにあります。オリオン通りは夜にはすっかりと人通りが絶えてしまいます。





20時過ぎるとすでに閑散とした商店街の通りです。宇都宮の皆さんは早寝のようです。



■二荒山神社…
街のシンボルとして、東武百貨店前の大通りに面しています。
丁度今日は、剣道の神前試合が行われています。


















■有名な「宇都宮の餃子」…
餃子はここ宇都宮で有名ですがさりとて一体どの店が美味しいのやらあまりにも沢山の店が有りすぎてわかりません。そんな方には「宇都宮餃子祭り2008」がお薦めでしょう。もっともそれも昨日で終了してましたので、適当な店に入ってみました。 あまり餃子好きではない小生にはどこも同じ味に感じてしまいます。




■宇都宮は、カクテルで有名でもあります。
 今回出会ったのは「キュウリハイ」まあ、焼酎にキュウリをスライスして入れたものです。でもなんとなくキュウリのクンとした爽やかさが感じられます。
他に「レッドルシアン」。よく「ブラックルシアンやホワイトルシアン」は知られていますが、レッドといえば「ブラッディマリー」になってしまうのかとおもいきや、チェリーの赤でした。 今回は屋台横丁にある皿寿司の店とカクテルの店(なんとも屋台には似つかわしくない。珍しいです。でも横丁が出来た時からの老舗だそうです。30歳前のオーナーが頑張っています)
 次回は、別の店で宇都宮ならではのカクテルを探してみたいものです。


■丁度、ジャズフェスタは昨日終了してしまいました。


(参)宇都宮二荒山神社

(参)屋台横丁

(参)全国の屋台横丁があります(全国屋台村連絡協議会)

(参)宇都宮カクテルマップ

(参)宇都宮観光コンベンション協会

(参)宇都宮ジャズの町
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇都宮  【大谷石の建築 2... | トップ | 栃木 【益子・秋の陶器市 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東北地方」カテゴリの最新記事