ニーハオ! スタッフ宝です。
自転車と全然関係無いですが2日目に台北観光してきたので、ちょこっと紹介させて頂きます。
台北サイクルショーの後の夜に、まずは台湾ビールで乾杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/24f4e0b290a5c1c0f6bf9eb564600d81.jpg)
飲みやすくて日本人向きのビールですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/63d067afa0e5f5c8067417fb5fa84909.jpg)
そして一番食べておきたかった小籠包。
台湾流の食べ方で10個でもいけちゃいます。ビールのお供に最高です!
水餃子や焼き餃子も激うま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/e08fd239753072504cc0646fec42829a.jpg)
屋台天国! 台北NO1の夜市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/db5a73560a1bf93c52532d5823bf29b0.jpg)
これまた定番のスイーツのマンゴーかき氷。
日本の昭和を感じるレトロなゲームの屋台たくさんですごい活気でした。
観光は台北王道スポットを巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/60cc3638c8ef84e3a6d00fc83864810d.jpg)
台北NO1観光スポットの国立故宮博物館。
中国文明の数々の秘宝が観られます。 館内は撮影不可だったの写真は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/383b57d78b43c015826d808d51dcea24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/f4524c602aa2ac962dbece6073531e4a.jpg)
台湾の歴史を感じられてる所でした。 世界四大博物館のひとつだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/7e3e560b66e55e8b0d86847d65d4b6e8.jpg)
最強のパワースポット、龍山寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/8e521778186c9c2310ef2ca56c13909a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/c82fb42ab0e0b1fa7d82d0b378443925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/6634a449983be3ea67d7357741f7d066.jpg)
運気パワーアップ! 開運祈願! お参りして色々お願いしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/b95d26e7db981d3d615b1543333499dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/a82c3340d425ace0a680feeffd55fa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/463e25a0b54b93612e5bd0f83280c22c.jpg)
古い家や赤い堤灯がの九扮という場所。お茶も有名です。
ここが日本で有名なアニメ映画の『千と千尋の神隠し』のモデルになった街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/48675efb5683a33ec2944d0922ba102a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/8142434c032a3d05c6888e91f4de9ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/29ef26ea94bd4ea607b0b7748c2cfcdc.jpg)
提灯に明かりがつくと幻想的な風景は映画を思い出して感動。 ここは良いですよ!
ガイドブックを見ながらの台北王道観光スポットをこんな感じで堪能してきました。
台湾に行く機会がありましたら、是非ご参考にしてみて下さい。
自転車と全然関係無いですが2日目に台北観光してきたので、ちょこっと紹介させて頂きます。
台北サイクルショーの後の夜に、まずは台湾ビールで乾杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/24f4e0b290a5c1c0f6bf9eb564600d81.jpg)
飲みやすくて日本人向きのビールですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/63d067afa0e5f5c8067417fb5fa84909.jpg)
そして一番食べておきたかった小籠包。
台湾流の食べ方で10個でもいけちゃいます。ビールのお供に最高です!
水餃子や焼き餃子も激うま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/e08fd239753072504cc0646fec42829a.jpg)
屋台天国! 台北NO1の夜市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/db5a73560a1bf93c52532d5823bf29b0.jpg)
これまた定番のスイーツのマンゴーかき氷。
日本の昭和を感じるレトロなゲームの屋台たくさんですごい活気でした。
観光は台北王道スポットを巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/60cc3638c8ef84e3a6d00fc83864810d.jpg)
台北NO1観光スポットの国立故宮博物館。
中国文明の数々の秘宝が観られます。 館内は撮影不可だったの写真は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/383b57d78b43c015826d808d51dcea24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/f4524c602aa2ac962dbece6073531e4a.jpg)
台湾の歴史を感じられてる所でした。 世界四大博物館のひとつだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/7e3e560b66e55e8b0d86847d65d4b6e8.jpg)
最強のパワースポット、龍山寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/8e521778186c9c2310ef2ca56c13909a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/c82fb42ab0e0b1fa7d82d0b378443925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/6634a449983be3ea67d7357741f7d066.jpg)
運気パワーアップ! 開運祈願! お参りして色々お願いしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/b95d26e7db981d3d615b1543333499dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/a82c3340d425ace0a680feeffd55fa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/463e25a0b54b93612e5bd0f83280c22c.jpg)
古い家や赤い堤灯がの九扮という場所。お茶も有名です。
ここが日本で有名なアニメ映画の『千と千尋の神隠し』のモデルになった街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/48675efb5683a33ec2944d0922ba102a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/8142434c032a3d05c6888e91f4de9ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/29ef26ea94bd4ea607b0b7748c2cfcdc.jpg)
提灯に明かりがつくと幻想的な風景は映画を思い出して感動。 ここは良いですよ!
ガイドブックを見ながらの台北王道観光スポットをこんな感じで堪能してきました。
台湾に行く機会がありましたら、是非ご参考にしてみて下さい。