ヤマシゲブログ

日々精進してお客様に当店のできる最高を届けたいと思います。

ホイールチェンジすると・・・

2021-04-06 10:53:50 | 代表のいい感じ
ロードホイールのリムハイト

リムハイトが高いと平地は楽になるが 重量が増し坂がつらくなる 

リムハイトが低いと登りは楽になるが 空気抵抗と遠心力が悪いので平地が進まない

問題はリムハイトと重量ですね。

ちょうどいいリムハイトが欲しいのは間違いないです。

今お使いの物と比較しながら選択が大事になってきます。

坂も楽に・平地も楽になるには40~50㎜ハイトが妥当なハイトです。

平地の巡行能力を上げるにはやはり60㎜ハイトが欲しい所です。

登りとロングライドを希望の方は軽量で楽に走りたい人は30㎜ハイトが欲しい所です。

難しい選択です。

tencho-のbikeにはMAVIC45㎜ハイトチューブレス仕様を装着しております。

レースのない今ある程度の坂道と平地を楽に走るためにチューブレス仕様は欠かせないです。

45㎜ハイトで平地を走ると50kmの巡行がきついです。以前50㎜ハイトを使っているときもきついです。たった5㎜ですが巡行は変わりますね。

しかし坂とロングライドは楽です。特にアップダウンは楽です。70km休憩なしで平均31kmで走っても楽でした。

コースは多度のアップダウンから平地コースです。頑張ってこいだのでこれぐらいでした。

難しい選択ですが 乗り方・使い方・脚力でご相談ください。

昔は大嫌いだったMAVICのホイールを使っています。

数年前にハブがモデルチェンジされて出だしが速くなりました。これで信号スタートも速くなりました。

相変わらずリムの制度は高いです。真円度も良いのでそれなりに気に入っています。

気になる方はカンパでもフルクラムでもシマノでも当店の取り扱いのあるホイールブランドありますので是非どうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする