平成22年10月、明治19年に建設された総湯を復元OPENしたのが「古総湯」。 その施設でオープン後ずっと実施しているイベントがあります。 それが「古総湯一番札」です。 ルールは簡単、毎朝午前6時に開館する古総湯に一番に入る人(男女各1名)だけに「入湯祈願札」がプレゼントされます。 このお札は薬王院温泉寺で御祈願された、霊験あらたか札です。 特別な日は、一番風呂を争って目指す方もいらっしゃいます。 普通の日ではそんな事はないのですが・・・「2010.11.12.」、「2011.11.11」、「2012.3.4.」等はプレミアム?なお札っだたようです。 これから到来する日にちでは、「2012.12.12.」でしょうか・・・。 誕生日とかに一番風呂を目指す人もいるようです。 一度、チャレンジするとメモリアルなお札がゲットできるかも・・・。
今から17年前(H8年)、山代温泉に1人の狂言師によるプレゼンテーションが行われ、それ以来、夏の風物詩として行われているイベント、それが、「山代大田楽」です。 また、その狂言師とは、野村万之丞氏。 生憎若くして、野村さんはこの世を去りましたが、 その後も山代大田楽は毎年、2日間開催を続け、本年は第17回を迎えます。 今年の会場は、服部神社前、特設会場で実施されます。 街が熱く燃え上がる2日間。 是非、お越しください。 チケット販売場所:山代温泉観光協会事務局、山代温泉旅館協同組合加盟の宿泊先旅館他。 お1人 2000円(ドリンク付)。 上演日時 平成24年8月5日、6日 午後8時より(約1時間半)
<出張ミニ演舞情報> 7月15日 金沢市アトリオステージ(14時)、東茶屋街(15時15分) 一部旅館で、7月14日は見れます。