ほっとやましろ情報局

石川県加賀市「山代温泉」のHOTな 旬な温泉地情報をお届けいたします。

四大女優 華の競演 (加賀市民映画祭2012inかが)

2012年08月31日 | イベント

秋めいております。 一雨ごとに。 昨晩は、本当にスヤスヤと睡眠につくことができ、今日の暑い日中を難なく過ごすことができました。(合掌)  一方、稲穂は黄金色まで、あと僅かに迫ってきました。 地引網も解禁!  「秋」の食材も少しずつ、出揃ってくる予感がする今日この頃です(⌒ー⌒)  

今回は、映画の話です。  昨年より、復活しました映画祭。  昨年と同じく、「無声映画」をテーマにした企画です。  初日の29日(土)は、なななんと「四大女優 華の競演」  山本富士子、岸恵子、佐久間良子、岩下志麻。 4本まとめて見れるなんて、欲張りすぎる企画です。 1本500円。 まとめて2000円です。

初日は四大女優が出演した煌びやかな放映でしたので、二日目は「過ぎ去り市青春の郷愁」、「再び帰り来らぬ幻の夢」・・・を感じてもらいます。 女性活動弁士は「澤登 翠」さんです。  加賀市文化会館(山代温泉)  2本立て、1200円より

加賀温泉郷フェス情報


9月(長月) 歳時記(インドア編)

2012年08月29日 | イベント

まだまだ熱い日が続きます、まだまだ屋外活動はっ?・・・  ていう方にエアコンの効いた室内でゆっくりと遊んで、徐々に、初秋を楽しんでみてください。 インドアイベントは次の通りです。

☆ 陶芸教室「CoCo」    CoCoは、九谷焼と観光のアンテナショップです。 絵付け体験、九谷焼、山中漆器等の商品が並んでいます。   山代ゆるきゃらの「すぱクロくん」絵付けもあります。  絵付け 1500円より。  ただ今、絵付けをおこなうとハッピープレゼントがもれなくあたります。(マグネットやオリジナル日本手ぬぐい等)(H24年9月30日まで)

 

☆ 陶芸教室「おもしろやましろ塾」   於 はづちを楽堂 寿座「板の間」  9月9日(日)、23日(日) 10時ー16時  参加費 2000円、 講師 長井 麦(麦工房)  申込先 はづちを楽堂(事務局 0761-77-8270)

☆ 陶芸教室「展示館」     本格的な九谷焼の「上絵の具(和絵の具)」を使って、オリジナル作品を作ります。 「初級コース」と、「上絵付け」の基礎になる「中級コース」の2コースがあります。  所要時間 1時間半~   体験料金直径約21センチのお皿 / 3,000円、直径約15センチのお皿 / 2,000円   送料は上記料金に含みます。(但し、北海道、九州、沖縄地域は500円増しとなります。) 体験料金とは別に入館料@310が必要です。  絵付けをすると、山代温泉商店街で使えるクーポン券がプレゼントされます。

☆ 足裏マッサージ   毎週日曜日  13時ー16時  於 はづちを楽堂   足裏、ハンド、頭、背中etc  1,000円  予約 090-1636-0335

☆ 立寄り入浴&ご昼食プラン   泊らなくても気軽に利用できる各旅館自慢の日帰りプラン。 ぶらり湯めぐり、味めぐりをお楽しみ下さい。  要事前予約(各旅館へお問合せください。)

   

 


9月(長月) 歳時記(アウトドア編)

2012年08月29日 | イベント

まだまだ日中は30度越えが続く今日この頃ですが、皆様のコンデションは如何でしょうか。  おの残暑を乗り切るには「外」遊びが・・・もしかしたら良いかもしれませんねん。  という事で、今回は、屋外イベント情報を集めてみました。

  

       (八朔祭り「大獅子」)               (がわ市)

★ 9月1日(土)  八朔まつり:大獅子奉納、浦安の舞、湯汲み法要、稚児行列、飲食ブース  収穫の秋を目前に「五穀豊穣を願い」祭りが挙行されます。 

★ 9月2日(日)、16日(日)   がわ市  於 はづちを楽堂   07時ー08時  地物野菜、魚、お米、お惣菜、菓子等が売り切りで販売しております、早いもの勝ちですよ。

★ 9月2日(日)  加賀越前アースライド2012  500名参加   コース 山代温泉(加賀市文化会館)07:00出発ー山中温泉ー勝山市ー白峰地区ー木場潟ー粟津温泉ー山代温泉16:00)   今年は壮大な白山を中心とした全長130kmの山岳コースが入っています。

    

★ 9月29日(土)  加賀温泉郷フェス前夜祭  於 はづちを楽堂  17時ー22時(LIVE 21時ー) 入場無料  大石将紀、DJNOMB/サックス&DJ LIVE    キャンドルアーティスト鈴木りえ/キャンドルナイト

★ 9月30日(日)  加賀温泉郷フェス  於 片山津温泉 柴山潟湖畔公園  前売券 5000円

                     (前売券 絶賛好評発売中)

★ 早朝、中国健康体操  於 はづちを楽堂オープンデッキ  毎朝06時半ー07時  参加無料  早く目が覚めた時はお気軽に、是非ご参加ください。


山代温泉「万灯会」

2012年08月16日 | イベント

2012年旧盆、2012個の灯明が、山代温泉薬王院温泉寺境内に奉納されました。  今年は天候にも恵まれ、たくさんの参拝者がロウソクの光を眺め、御祈願をされていました。   

 

  温泉マークの中に入って、「ハイポーズ!」                灯が群生?してます・・・。

    

   

今年は新しい試みとしてペットボトルの再生によるケースで出来たソーラーパネルの電源方式により点灯したLEDライトの灯明も初登場。万灯会を盛り上げていました。

  

境内のお隣では夏祭りが行われ、「はづちを楽堂」では地元民謡会のメンバーがご当地の出し物を披露していました。 湯の曲輪まつりは今月の24日(金)まで行われます。


旧盆で街なかは サワサワ? ざわざわ♪

2012年08月15日 | 局長ブログ

先週とは打って変わって、湿度の高~い、朝晩も寝苦し~い 日々が続いております。  一昨日は、桁違いの雨量を伴う豪雨で、被害の出た地域もあったということで、早期の回復をお祈りいたします。  当地では先週末から、他県ナンバーの車で賑わっております。 お陰様です。(合掌)   他県ナンバーの車は馴れない道を走行する訳ですから、交差点辺りでは 「ノ  ロ ノロノロ・・」とするのは当たり前なのですが、 せっかちな地元の車が「ぷ~ぷ~」とクラクションを鳴らして、走行をそくす場面を今年は割と多く見たように思います。 暑さのせいでしょうかね~・・・お恥ずかしいことです。  「車」様って相当偉いんですね。

さて、盆と言えばお墓参り。  先祖に御参りし、元気な家族の状況を報告することが多い訳ですが、 最近、万灯会と言って・・・一万個を超える?  灯明を寺の境内に設置したりや川に流したりする行事が増えたように感じます。  山代温泉でも数年前から、 薬王院温泉寺で行うようになりました。(昔は昔であったのかもしれません。) 

私も早速、減罰?生善と諸願成就を願うために行灯を購入し、書くところが4面あるので、沢山!  願い事を書かせていただきました。

不思議なんです。 その灯の点った行灯を見ている・・・願いが叶うような気になって、心がリセットされるんですね~。(もう一度、合掌)

 薬王院温泉寺の後部(萬松園)にある「あいうえおの小径」 気温が2~3度違います。

 (湯治で動かなかった足が動くようになったお礼に設置された八十八箇の石像)

 

        (寺の中にある神社?・・・でも歴史のある寺では良く見かけますね) 


アイウエオ、生みの親「明覚」さん

2012年08月10日 | イベント

今日、明覚上人顕彰会の総会が行われました。   山代温泉と非常に関係の深い「薬王院温泉寺」の初代住職、明覚。  この方は、文献によると「五十音図」の基礎を作った(発明した)一人とされる方です。  こんな方が山代温泉で住職をし、言語の研究をしていたとはびっくりさせられます。  寺の境内に、明覚さんの供養塔が安置されております。  寺本堂の奥の「アイウエオの小径」を歩いていくとあります。  一度、お参りにお越し下さい。

 

山代縁起図(薬王院温泉寺所蔵)を紙芝居にしたイベントも行われ、山代温泉の開湯伝説(1300年前)から江戸末期までの歴史が、判りやすく、説明されました。

<イベント情報>  11月25日(日) 10時~14時  明覚記念お茶会  於 薬王院温泉寺境内

 


今年も松坂慶子さんが出演

2012年08月08日 | 局長ブログ

平成24年8月5日と6日に執り行われました「第17回山代大田楽」に、本年も松坂慶子さん、野村万蔵さんがステージにたたれ、「笹女」、「田主」を演じられました。  一方、延べ160名の田楽法師(参加者)は二夜の「熱い」演舞でたことで、この暑い「夏」を乗り切れる目途が出来たのではないでしょうか・・・さしずめ「暑気払い」が終わったように。  ご苦労様でした。


山代温泉近郊の里山

2012年08月06日 | 観光

山代温泉の後方に原生林が形成している白山山系があります。  山代温泉から車で15~20ぐらい走ったところに、東谷地区(荒谷、今立、大土、杉水)という「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された里山ゾーンが形成され、今も昔ながらの風景が多く残っています。 最近、各施設を活用したいろいろな取り組みを行っていて、週末は賑わっています。    

   

     (真っ直ぐ育っている杉群)             (上流の動橋川では川遊びをしてました)

       

(県内水面試験センター入り口にある大枝垂れ桜)  (道筋には可憐な夏花が所々に咲いてます)

 

       

(大土地区と県民の森・杉水方面の分岐点)    ところどころに民家を活用したお店がありました。

  (左が大土、右が県の森方面です)            (このお店はうどん屋さんでした)

 

   

        このお店は週末の日曜日だけOPENのカフェ「山野草」(荒谷・今立エリア)