新人戦も終わり、今週末はいよいよ県中学駅伝ですね
タクミは、山中の男女駅伝チームの試走で、県総で走っていましたが、モエカは10月の大会に向けて練習しました
モエカとは、夏以降、毎週末の練習とはいきませんでしたが、今日は特に何もない週末だったので、スプリント練習をみっちりやりました
でも練習はある程度の人数でやったほうがいいですね。2人だと練習のペースが速くなり、今日はすっごく疲れました
では今日のメニューです
①いつものアップ
②アップⅡ
寒くなるこれからの大会を意識して、筋肉と神経を活性化させる動きを行いました。(ジョギング、スキッピングを組み合わせた動き+流し120m×3本)
③スプリントドリル
ミニハードル10台を使って、踏み込み、水平移動、挟み込みを意識した運動を行いました。(斜め向きまたぎ越し歩き・ツースキップ、ギャロップスキップ)
④スプリント練習
スプリントドリルを実践的に置き換えたランニングを行いました。(ハイニーツースキップ、~ランニング、プッシュイメージランニング、~ノーマルランニング、コンビネーション)
⑤全力走
今日の練習の仕上げとして、200m、150m、100mの全力走を行いました。
⑥ダウン
いやー、疲れました
特に全力走の後の、お尻周りと腹筋の辛さには参りました。
練習後に関節や脛などの骨に関わる箇所の痛みはヤバイですが、筋肉関係は、それだけやったという証でしょう

今日の県総は、駅伝を控えて、県下中から多くの学校が練習に来ていました。
全国または上位を狙うであろう、旧婦負郡のH中、大柄な男子選手を揃えた富N中、西の名門I中など、みんな真剣な表情で練習していました
また、障害者の選手達も練習に来ており、もしかしたら大分国体に引き続き開催される全国大会に向けた練習だったのかもしれませんね
そのほか、マラソンを楽しむチームや、市内F中など、アスリートがいっぱいの県総でした

タクミは、山中の男女駅伝チームの試走で、県総で走っていましたが、モエカは10月の大会に向けて練習しました

モエカとは、夏以降、毎週末の練習とはいきませんでしたが、今日は特に何もない週末だったので、スプリント練習をみっちりやりました

でも練習はある程度の人数でやったほうがいいですね。2人だと練習のペースが速くなり、今日はすっごく疲れました

では今日のメニューです

①いつものアップ
②アップⅡ

③スプリントドリル

④スプリント練習

⑤全力走

⑥ダウン
いやー、疲れました

特に全力走の後の、お尻周りと腹筋の辛さには参りました。
練習後に関節や脛などの骨に関わる箇所の痛みはヤバイですが、筋肉関係は、それだけやったという証でしょう


今日の県総は、駅伝を控えて、県下中から多くの学校が練習に来ていました。
全国または上位を狙うであろう、旧婦負郡のH中、大柄な男子選手を揃えた富N中、西の名門I中など、みんな真剣な表情で練習していました

また、障害者の選手達も練習に来ており、もしかしたら大分国体に引き続き開催される全国大会に向けた練習だったのかもしれませんね

そのほか、マラソンを楽しむチームや、市内F中など、アスリートがいっぱいの県総でした
