がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

スポ少スキー大会

2010-01-31 06:51:47 | やまだスポーツクラブ
今年のスポ少は全日で、いつもは何かと大変な最終日のレースも絶好のコンディションでした

スタート前には、市議会議員で前のスポ少団長、そして我々牛岳スキー人の大先輩の浅名さんが激励に



お孫さん2人の前で、華麗な前走も務めていただきました

そしてレースは小学1年女子から順にスタート



『緊張する~』や『○○ちゃん、はえ~』、『よーし、やってやるぞ~』など、スタートハウスには元気な声が響いていましたよ



結果は、全員無事完走

そして、1年生も全員元気に完走でした

各クラスの順位の詳細はまたお知らせしますが、1~3年女子の1位はミタケ、2位はアズサの1年生コンビには驚きました

そして全体ラップは、6年ハルカを僅かにかわした5年タイチでした

表彰式後のカレー会では、1年生ながら3皿を平らげたダイチに驚きました

今年の1年生は将来が楽しみですね

中部日本スキー大会

2010-01-27 00:32:31 | スキー
生まれて初めてのスキー競技での県代表。

どこか舞い上がっていたのかも。。。

24日(日)、超の立山山麓。


立山連峰も


富山平野も

景色はサイコーでした。

レースを翌日に控えた前日のコースオープン。

この時とばかりに、年甲斐もなくがんばって滑っていたら・・・



やっちまったよー

今年の新車が無残にもポキッ

足がポキッといかなくて良かったけれど、心がポキッです。

そして迎えたレース本番。

スキーはアクトさんが用意してくれた3年前の名機。

チューンアップもワックスも完璧に仕上げてもらいました。(感謝)

結果、途中で左スキーが外れてthe end。

私の大舞台はあっけなく閉幕しました。

今、私のレースシーンも閉幕予定です。

県連の皆様にはご迷惑をおかけしました。

私を応援してくださった皆様には申し訳ありませんでした。

そして、最後までサポートしてくれたヨースケ



スポ少スキー3回目

2010-01-26 23:36:03 | やまだスポーツクラブ
23日(土)、絶好のの下、子供たちは一段と上達しました



ウォーミングアップを兼ねての「ミニかけっこ」




2週間前まで歩くこともままならなかった子供たちですが、今では左右の足で蹴って前に進むことができるようになりました


この日の牛岳は本当にきれいな景色でした

そして、16日(土)が初スキーのカエデくん。


この日がリフトデビュー
で、クワッドリフト×3本
出来過ぎです

いよいよ来週は最終日
そしてタイムレースの日です。
みんなガンバロー

中部日本スキー大会出場決定!

2010-01-21 22:46:26 | スキー
今シーズンの最大の目標だった「中部日本スキー大会」の出場権を獲得しました

昨日行われた県体一部GSL・成年C(35歳以上)に出場し、結果は10位でしたが、その中のD(45歳以上)のクラスで2位

県代表の3人枠に滑り込みました



コース上部はこんな感じ。
なかなかの斜面に、今回のセットは大変

滑り自体は納得できるものではありませんが、何はともあれ、目標クリアです

本大会では、富山県に少しでも(1点でも)貢献できるよう、8位入賞を目指します


写真は、私がマテリアルに絶対の信頼を置いているアクトスポーツギアのブログから拝借しました


同じ山田牛岳スキークラブのTAKEDAくん


もう一人、同じクラブで、今や全国区の人気者TAKASEくん

レースは26日(火)、会場は立山山麓・極楽坂スキー場。

今、心身ともに絶好調

応援よろしくお願いします

1月18日のかけっこ教室

2010-01-19 22:55:19 | かけっこ教室
寒さに慣れてきたのか、前ほど寒さを感じなくなりました

そこで、今日から少しランニング系メニューにシフトです。

ジョグ、体操、ストレッチの後は、肩、お尻、腿、股関節のストレッチを兼ねたアップ、そしてスキップ、グイグイ6歩(膝を前に)、小刻みからダッシュ、ダッシュと、徐々に距離・スピードを増していきました

※写真が暗くてスイマセン





そして、筋トレ、ラダーでアジリティトレーニングで終了です

では、また来週

今日はチャオ

2010-01-17 22:32:08 | スキー
20日の県体(一部)に向けての最終調整に、今年もやって来ましたチャオ御岳スノーリゾート

5時に家を出て、約3時間の道のり、やっぱ疲れますわ

そして今日のチャオは一日中マイナス10℃、指先も足先も口先も凍えます

それでも景色はサイコー


御岳や


乗鞍岳(見えませんが)

そんな景色を楽しみながら、ポールをがんがん攻めてきました





それもただ攻めるのではなく、優しいコーチの指導付きです

『内倒していますよ』『お尻が内側に入っていますよ』『外側の脇を締めるようにして』『早くから構えすぎですよ。もっと動いて』『もっと足元から動いて』等など

それでも、『良くなってきましたよ』のアドバイスに内心ガッツポーズ


熱い指導ありがとうございました山本千晶コーチ

そして、今日一緒にトレーニングに励んだ、高山在住の林親子



今シーズンもがんばりましょう

そして、今週、お互いにが報告できるように、なレースをしましょう

スポ少スキー2回目

2010-01-16 22:01:52 | やまだスポーツクラブ
昨日までの大雪から一転

サイコーのの下、約束どおりやってきました山頂へ



初リフトに歓声を上げながら、ここまでは良かったのですが。。。

最初の斜面で、ちょっとうまくいかない子の面倒を見ている間に、いつの間にか大半の子がいないではありませんか

私の指示がしっかりしていなかったこともあり、滑れる子を中心に勝手に滑って行ってしまいました

結果的には、全員ケガもなく、それでいて全員滑り降りることができたので、結果オーライと言うところですが、個人的にはかなりショックな出来事でした

指導に慢心があったのかもしれません。

これを機会に、今一度指導法を見つめ直してみます。

また、来週がんばります

1月11日のかけっこ教室

2010-01-12 05:49:49 | かけっこ教室
休日でしたが、大勢のメンバーが集まりました



今日は、アップ、ストレッチ、なわとびで身体を温めてから、連続ジャンプ+空中で向きを変える運動を行いました。



短い接地時間で連続ジャンプを行い、合わせて空中で腰の向きを変えます。

簡単そうで、なかなか難しいのですが、身体バランスが向上しそうですね

中学生グループはジグザグジャンプに挑戦です。





最後に4チームに分かれて、体育館一周リレー×3回で盛り上がりました。

では、また来週

ちなみに、11日のたいらはサイコーでした





『がんばれ やまスポ』ブログの訪問者が2万人を突破しました
多いのか少ないのかは分かりませんが、今後ともよろしくお願いします

今日はたいら

2010-01-10 23:29:16 | スキー
20日に迫った県体の練習に向けて、たいらにやってきました。

が、来た時間が遅かったこともあり、GS練習にはまったく不向き

それでもせっかく来たので、急斜面の練習をしてきました



しっかし、たいらの雪の量は半端じゃありませんね

一方、下界の五福では寒稽古の真っ最中



こんな練習をしていて伸びないはずがありません

レーサーも、アスリートも、寒さに負けずがんばれ

おやじもね