がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

10月26日のかけっこキッズ&28日のジュニア

2009-10-28 23:33:43 | かけっこ教室
まず、26日は体調不良のため、藤田コーチにお願いしました。

ありがとうございました。

そして28日は元気一杯

しっかり回復し、今シーズン最後となる県総ナイター練習を行いました

いよいよ、ちびっ子健康マラソンも来週に近付き、今日は遅ればせながらマラソン練習です。

10分間走をレストをはさんで2回

その後に各クラス別にタイムトライアルを行いました。

1年女子のミユクは7′50台、もう少しがんばれば表彰台も見えてきます。

4年女子のユウコは8′00、いい感じで仕上がっています。

今日はそれぞれに黙々と走っていました。

いつもに比べると静かでした

最後に筋トレインターバルを行って終了です。

今日がんばったご褒美に、イツキくんからは高橋尚子と一緒に走った神戸のお土産、モエカからは全国ジュニオリの横浜のお土産をいただきました。

ごちそうさまでした

サイコー!でした牛岳ウォーク

2009-10-27 18:31:05 | やまだスポーツクラブ
25日(日)、絶好のの下、やまスポ主催の牛岳ウォークを開催しました。

標高600~700mのコースなので、この時期少しでも天気が悪くなると一気に冷え込むことから、天候が一番心配されましたが、私たちスタッフいえいえ、参加者の皆さんの行ないが良く、絶好のウォーキング日和となりました

天気につられてか、150名を超える大勢の方にご参加いただき、山々の紅葉と絶景を眺めながらの5㎞のコースでを流しました。





今や恒例になりつつある折り返し地点での「山田のりんご」ステーションや、飴ステーション、今回は菅田副会長お手製の焼きたて「ごんだ餅」も振舞われ、和やかなイベントとなりました



また来年お会いしましょう

お疲れ!モエカ

2009-10-27 18:30:40 | 陸上競技
第40回ジュニアオリンピック陸上競技大会・B女子走幅跳に出場したモエカ、5m13で14位でした

春から県中学女子のトップ選手として各大会に出場し、北信越大会では5m28の自己ベストで3位に入ったことから、この大会でも上位入賞と期待していましたが残念でした。

しかし、長いトラックシーズンお疲れ様

これから、また冬期トレーニングを積み、来年は一際大きな花を咲かせましょう



がんばりました!富山市小学生リレーカーニバル

2009-10-26 06:13:49 | かけっこ教室
24日(土)、富山市小学生リレーカーニバルに、やまスポチームとして初参戦してきました。

この大会は今回で3回目、第1回大会では、6年100mでモエカが優勝しました。

今回大会では、富山市外の強豪チームからの参加もあり、ミニ県大会という感じで、ハイレベルなレースが繰り広げられました

そんな中、7人のやまスポチームもがんばっていましたよ

4年女子100m

先陣を切ったルキナ

ちょっと硬くなったか18″10
残念ながら自己記録更新ならず

続いてユウコ

16″93の自己ベスト
得意の1000mを蹴っての自己記録おめでとう

続いてミク

緊張しすぎか16″02
大会でなかなか実力を発揮しきれないミク
もっと緊張の場を経験して、来年は上位目指してがんばろう

続いてタイセイ

16″77の自己ベスト
夏の桃山から大幅なタイム更新おめでとう

続いてエミリ

ちょっと元気がなかったか17″45
今回の女子チームは全体に低調だったね

100m最後はユウト

14″84の自己ベスト
電計で初の14秒台おめでとう

1000mに出場のリョウ

4′5″51で自己記録更新ならず
直前の風邪が影響したかな

そして、今回の目玉『女子4×100m』
やまスポでは初の女子チーム
なにしろバトンがうまくつながるかだけが心配でした

1走のルキナが元気よく飛び出していきました。
その後、ユウコ、エミリとつなぎ、アンカーのミクへ

最後に1人かわして66″56の5位でゴール
タイムや順位でいえば大したことはありませんが、4人の気持ちが一つになって、ルキナが選んだTシャツと同じ色の青いバトンをゴールまで運んでくれました

小さなクラブですが、このようなチーム戦に出場することによって、少しずつですが基礎を積み上げて行きたいと思います。


7人の精鋭達ありがとう
(ユウコとサポートしてくれたハルカが写っていませんがゴメンネ



がんばれモエカ

2009-10-23 00:49:10 | 陸上競技
1年前もこのタイトルでした。

モエカが、2年連続で全国に挑みます

23日から横浜・日産スタジアムで開幕する『第40回ジュニアオリンピック陸上競技大会』

昨年はあと1cmで入賞を逃しましたが、今年は実力を発揮すれば結果はおのずとついてきます

大舞台に強いモエカ、昨年に引き続き自己ベストが出れば、上位入賞も十分に期待できます

24日(土)は、モエカに続くジュニア達と県総で大会です。

富山からみんなで応援しているよ

がんばれモエカ



10月21日のかけっこジュニア

2009-10-22 00:06:48 | かけっこ教室
焦りました

市内で打ち合わせが終わったのが6時10分、急いで職場へ戻って、すぐに職場を出て県総へ、急いで着替えて、トラックに立ったのがちょうど7時

今1年で最も忙しい時期に突入中

でも

さて、24日(土)の富山市小学生リレーカーニバルに出場する選手に、スケジュールやゼッケンを渡しました。

巷では例のものが流行っているようですが、気を付けましょう

予防にはが良いそうですよ

今日はショートのドリル系をしつこく行いました。

体を棒にしてからのスタートや、脚の踏み込みと回転を意識したトレーニングでした。

スタートダッシュでうまくリズムに乗れば、後は大丈夫でしょう

続いては、2人リレーと1000m走。

一方、女子400MRメンバーは徹底したバトン練習。

最近ではやっと全員が揃いました。

ルキナ(4)ユウコ(4)エミリ(6)ミク(5)のオーダー予定です。

うまくバトンがつながるか

6年生が1人だけ、しかも4年生が2人も入るチームですが、うまくつながれば、おもしろい結果が出そうです

24日(土)は予報

みんなの全力に期待します。


第1回富山県50mダッシュ王選手権

2009-10-20 00:30:21 | かけっこ教室
富山県総合運動公園のHPに各組上位3位までのリザルトが掲載されました。

■ 未就学児の部/女子
 1  藤田 蘭(6)  山田スポーツクラブ  10.77

■ 小学生低学年(1~3年生)の部/男子
 1  竹田 智哉(8)  鷹栖小学校  8.39
 2  藤田 健人(8)  山田スポーツクラブ  8.92

■ 中学生の部/女子
 1  前田 優香(14)  ラッキーメイツ  7.51
 2  若林 奈歩(13)  富山市  7.52

■ 一般30歳以上44歳以下の部/女子
 1  吉田 香織(36)  南砺市  8.36
 2  藤田 智弥(41)  山田スポーツクラブ  8.81

■ 一般45歳以上54歳以下の部/男子
 1  岩崎 久夫(48)  山田スポーツクラブ  6.83

ナホの所属が変ですが、「やまスポ」かなり目立ってますよ

そして、私たちのレースシーンがカッコイイ動画になりました

ルキパパ、カッコイイ



10月19日のかけっこキッズ

2009-10-20 00:05:44 | かけっこ教室
先週は急きょお休みをいただいたことから、キッズ達は2週間ぶりとなりましたが、もう走りたくて仕方がないって感じで、メチャメチャ元気でした。

今日は最初のランニングをいつもより多めにしてみましたが、それなりに走ってましたね

なわとびもいつもより長めにしてみましたが、しっかり跳んでいましたね

ゴー・バック・ダッシュでは、リュウヤとミユクが絶好調

お兄ちゃん達に連勝していました

その後行ったマーカー拾いゲーム???

頭の運動も必要ですね

最後は30秒インターバル走

30秒ランニング30秒ウォーク×6回

疲れましたね

10月14日のかけっこジュニア&18日の合同練習

2009-10-19 06:23:16 | かけっこ教室
24日のリレーカーニバルが近付いてきました。

練習内容もそれに向けて若干シフトします。

100mはやはり最初の動き出しが重要です。

今回は、野球の盗塁を真似たスタートダッシュ、これって何かに似てませんかそうですリレーのダッシュと同じです

何事も楽しみながら速くなろう

その後は、2人1組でのリレー練習。

子ども達はバトンを持つと元気になりますね

最後に1000mを走っておしまい。

お疲れ様でした


18日(日)、午前中のも上がり、の五福でいいを流すことができました。

この日集まったのはタクミ、ナホ、コウタロウ、ルキナといささか寂しい人数でしたが、それぞれに楽しく練習しました。



ラッキーの仲間に混じって、いい風を感じました

またやりましょう

体育の日の3連休(その③)

2009-10-13 23:09:16 | かけっこ教室
12日(月・祝)、第1回富山県50mダッシュ王選手権に、11名で参戦してきました

初の企画だったので、こちらもその全容がわからないままの参加となりましたが、なんと言ってもその参加賞に感激


300mlのマグボトル、ルキパパも感激してました

レースの内容は次のとおり

①午前中の「ファーストステージ」は年代、性別毎に組分けてのタイム計測

②午後の「セカンドステージ」では、「ファーストステージ」の結果を基に、タイムの上位者から、年代、性別に関係なく組み合わせを行い、そのタイムで順位を競うガチンコレース

と言うとなんかビビリそうですが、この日は、しかも会場には音楽が流れ、おまけに人前結婚式もあるなど、レース+イベントと言った感じで、とても楽しかったですよ


レース以外にも、「ウォーミングアップ講座」や「必ず速くなるかけっこ講座」、自由参加の「ヴォーテックスフットボール投げ」や「50mぴったりタイムで走りましょう!」などのイベントもあり、1日県総で遊ばせてもらいました。

「ヴォーテックスフットボール投げ」の未就学児の部では、ランちゃんが1位、「50mぴったりタイムで走りましょう!」では、ユウコとダイキが賞品をゲットしていました

さて、そのレースの結果は







ラン ①10″77 ②10″85
ケント ①8″96 ②8″92
ユウコ ①8″91 ②8″59
ルキナ ①9″46 ②9″34
ダイキ ①9″74 ②9″58
コウタロウ ①9″17 ②9″13
ハルカ ①7″93 ②7″86
ナホ ①7″44 ②7″52
タクミ ①7″22 ②7″19
サトミ ①8″88 ②8″81
イワサキ ①6″83 ②6″83

ジャ~ン

未就学児女子の部で、ランちゃんが見事1位

ヤッタね

ジャ~ン2弾
私も45歳~54歳の部で、ランちゃんと同じ賞状とメダルをもらってきました

大勢の前での表彰式、少し恥ずかしかったのですが、受賞の時に『コーチ』と声をかけてもらって、正直嬉しかったです。

本当はあと一人受賞者がいるはずでしたが、唯一2回目にタイムがしたガールが、2日前に引き続き100分の1秒でを呑みました。

そして最後の「お楽しみ抽選会」では、ケント、ユウコ、ルキナがナイスなバックをゲット

特にフジタ家は大漁でしたね


とても楽しい1日でした。
来年は10月11日開催今から予定表に入れておきましょう。