がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

かけっこ教室の会場変更について

2009-03-31 18:55:03 | かけっこ教室
明日(1日)の会場を、山田総合体育センターに変更します

時間は変わらず19:00~20:30です。

内履きは忘れないようにしてください。

体育館といえども寒いので、防寒対策はお願いします。

あと、4月分会費(1,000円)を集金します。

一斉メールでもお知らせしましたが、最初の10分間程度、今年度の教室の説明を行いますので、保護者の皆様にもご出席願います。

4月1日の会場変更のお知らせは、決してエイプリルフールではありません

シーズン最後のスキー三昧

2009-03-30 23:51:31 | スキー
28日(土)~29日(日)の2日間、スキークラブ&スクールのスキーツアーに行ってきました。

今回は伝統ある?ツアーで初めての岐阜県へ乱入、目的地は「高鷲スノーパーク」です。

メンバーはフレッシュな高校生から60代の現役インストラクターまでの約20名、スキーと宴会が大好きな愉快な仲間たちです


無事スキー場に到着、いよいよ2日間のスキー合宿の始まりです。


この日の天気はサイコー


みんな年を忘れてハイテンションです

この日はこの時期にすればバーンもしっかり締まり、想像以上のコンディションでした


で、お昼といえばやっぱりこれでしょう
車を運転しなくていいとなれば(ドライバーの沢井さんありがとうございます)、いただくしかないでしょう

この後の写真も何枚か撮ったのですが、お昼の宴会の写真は掲載できません


メインバーンはこんな感じで、なんともなフィーリングです。


多彩なコースがレイアウトされ、整備もしっかり行き届いていて、どこを滑っても本当に楽しいのですが、下部の緩斜面の中には、ナント結構な規模の『クロスコース』があるではありませんか

もちろん何度もチャレンジしました。まるで子どものような自分がいました。
ゲレンデ改造の噂がある来シーズンの牛岳で、ぜひやってみたいものです


で、当然のごとく夜の宴会スタートです。
たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさんおしゃべりしました。
夜の部もサイコーです


2日目も元気なメンバー


赤いゴンドラ内は、赤い軍団で赤一色。どこにいてもわかります。


2日目もサイコーの


何しろサイコーとしか言いようがないコンディションに、ゲレンデ中を滑りまくりました


そんなに急斜面はないのですが、上級者から初心者まで楽しめる多彩なコースに、コブバーン、モーグルバーン、ポールバーン、キッカー、クロス、そしてこんなに立派なハーフパイプやもちろんキッズランドも完備、スノースポーツを愛するすべての人を楽しませる、噂どおりのなスノーパークでした。

それに、この2日間、スゴイ人なんですよ
日本で一番儲かっているスキー場かもしれません。

そしてそして、ゲレンデ内を楽しませてくれているのが「DJ」!
私達の赤い軍団が目に留まったのか、28日の記念撮影に収まっちゃいました


帰りにはにまで浸かり、なんとも極楽トンボの2日間でした。
大幹事長の木村さん、どうもお疲れ様でした!!

4月1日(水)の会場変更について

2009-03-30 22:58:00 | かけっこ教室
やまスポ・かけっこ教室に申込みいただいた、ジュニアクラスの保護者の皆様にお知らせします。

当日は天候が悪そう+寒そうですので、会場を山田総合体育センターに変更する予定です。

明日(31日)に最終確認を行い、明日中に、登録いただいたメルアドに一斉送信いたしますので、よろしくお願いします。

なお、体育センターになった場合には、内履きを忘れないようにしてください。

武者修行終了

2009-03-26 23:35:33 | ただいま充電中
昨年11月末のジュニア陸上教室終了後から、富山市体育館や五福陸上競技場をホームにする『ラッキーメイツ』の練習に参加していました。

まだまだ指導者として未熟な自分自身を鍛え直すことや、昨年放電し切った練習メニューの再構築の勉強を兼ねて、実績と情熱をお持ちの杉本コーチの指導の下、現役中学・高校生やジュニア達と一緒になって汗をかいてきました。



毎週水曜日と時々日曜日の参加でしたが、次第にラッキーメイツのメンバーに溶け込む自分自身があり、今回最終日を迎えたことに、一抹の寂しさを感じているのも事実です。

それほど素晴らしいクラブですし、それほど素晴らしい仲間でした。

高校生を筆頭に、県の中学チャンピオン2人を擁し、これからが楽しみな中学生や、元気いっぱいの小学生、そして素晴らしいOBによる練習会など、なにもかもが嬉しくて、楽しい4ヶ月間でした。

メンバー一人ひとりに想い出や感激があり、できればこれからもずっと一緒に走っていたかったくらいです。

中でも高校生の坪くんには、タクミ共々仲良くしていただき、感謝しています。



ラッキーメイツのメンバーとは少し離れてしまいますが、私達『やまスポ・かけっこ教室』にも、年長さんから中2まで、約30名の仲間が集いました。

4月1日からの1年間、ラッキーメイツに負けないように、そして機会を見つけてお互いに刺激し合えるように頑張っていきます。

杉本コーチ、島原コーチ、そして多くの仲間たち、4ヶ月間お世話になりました!
そしてありがとうございました!

これからもよろしくお願いします。


フットサル教室終了

2009-03-25 00:12:20 | ジュニア陸上教室
報告が遅くなりましたが、17日(火)、フットサル教室の最終回、保護者も混じっての試合を行いました


パパやママ、お姉さんも加わって、楽しい時間となりました


本多コーチからは『上手くなったね』という言葉があったかな


最後に、子供たちに素敵なプレゼントがありました


3ヶ月間、6回の教室でしたが、子供たちにはいろいろな面で効果があったと思います。

遠くから通って指導していただいた本多コーチ、この教室を企画・運営していただいた山本さん、そして寒い時季に送迎していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

そして、4月1日(水)からは、いよいよ『かけっこ教室』がスタートします。

運動を通して、子供たちの心身の成長のために、私達スタッフも一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いします

4時間の体育の授業、最高でした!

2009-03-20 22:20:41 | ただいま充電中
今日、予定どおり、ラッキーメイツの『陸上競技普及教室』に参加してきました。

時間はなんと4時間それでも参加したちびっ子たちは最後まで元気でした

今回の講師は「加野 顕さん」、ラッキーメイツが生んだスーパーアスリートです


8種競技で日本高校記録を樹立高3時に出場した世界ジュニアでは10種競技で11位

私に言わせれば、まさにスーパーマンです。

100mを10秒台、400mを48秒台、110mHを14秒台で走り、前へ跳べば(走り幅跳び)7mオーバー、上へ跳べば(走り高跳び)2mオーバー、それに砲丸ややりを投げ、1500mを走りぬく、何度も言いますがスーパーマンです

その加野さんがプロデュースするスペシャルな体育の授業、楽しくないわけがありません。

1時間目:アップの巻
いろいろな動きを取り入れてトラック2周、ストレッチ、2人1組になってのストレッチ、ボールと頭を使った運動


フットサル教室でも行っていた運動ですね

2時間目:ジャンプの巻
ポイントは体を棒にする
ボックスジャンプ~もも上げ、ミニハードルの連続ジャンプ





3時間目:ダッシュの巻
何かを10回してからダッシュ
詳しくはかけっこ教室で

4時間目:リレーの巻
混合400mリレー
今度やります

おまけ:補強の巻
100回腹筋
今度やります

ホントに楽しい4時間でした
ありがとうございました


身長188㎝の加野さん、やっぱり身体が資本ですね

みんなもよく食べて、よく寝て、そしてよく勉強して、よく運動しよう

われらが『かけっこ教室』にも、加野さんが来てくれるかもしれませんよ




お知らせ・その2【陸上】の続き

2009-03-18 23:37:36 | かけっこ教室
先日案内しました20日(金・祝)の件ですが、時間が午後1時から5時となっていますが、内容的には1時間×4コマのようです。

スーパー楽しい体育の授業と思ってもらったほうが早いかもしれません。

ですので、夕方から用事のある方などは、例えば最初の2コマ(13:00~15:00)や3コマ(13:00~16:00)でものようです。

目の前のチャンスは自分でつかみましょう

積極的な参加を待っています

「やまだかけっこ教室」参加者募集中!

2009-03-17 21:59:15 | かけっこ教室
平成21年度(4月~3月)の参加者を募集中です

先週、保育所・小学校を通じて、募集チラシを配布しました

詳しくはチラシのとおりですが、何しろ、楽しく、それでいて必ず体力(運動能力)アップに繋がる教室にしたいと考えています

ジュニアの部は4月1日(水)から、キッズの部は4月13日(月)から(6日(月)は入学式準備で使用できないため)になります。

お早めに、総合体育センター内のやまだスポーツクラブ事務局まで、年会費2,000円を添えて申込みをお願いします。

なお、月会費は、毎月の初回練習日に集めます。

よろしくお願いします

お知らせ・その2【陸上】

2009-03-16 23:37:14 | ジュニア陸上教室
20日(金・祝)、私とタクミが参加している「ラッキーメイツ」の教室に、一緒に参加しませんか?

13時~17時の間、五福陸上競技場で、メンバー以外の人でも参加できる特別教室です。

この日はスペシャルコーチが来るそうですよ

4月からの『かけっこ教室』に申し込まれた方や考え中の方でも結構ですので、遠慮なく、一緒に参加しましょう

走るのが遅いまだ練習していないそんなの一切関係ありません

始めること、一歩踏み出すことに意味があるんです

さぁ、一緒に始めましょう



春近し!

2009-03-16 23:11:03 | ただいま充電中
15日(日)、前日の疲れも取れぬまま、久しぶりに屋外でのトレーニングを行いました


まだ3月の中旬だというのに、五福はジュニアから大学生まで、既に陸上モードになっていました。

昨年までの私は、この時期はまだまだスキー一色でしたが、今年は近くのスキー場で滑れないこともあり、このまま陸上シーズンに突入しようかと考える今日この頃です。

ネットでスキー関係をチェックしていると、周りはまだまだ頑張っているのに。。。という気持ちにもなりますが、4月からは新たに取り組むことがたくさんあるので、スキーは11月までお預け、それでも来シーズンはマテリアルも一新し、来年の今頃は、新潟・八海山の全日本マスターズに出ているかもしれませんが

練習の方は、L/Mのメニューをこなしながら、この日のタイム計測には参加せず、ダッシュ、50・100・300・500mのランニングを中心に軽く走りこみを行いました。
それでも久しぶりの距離トレーニングだったので、今日は筋肉痛です


その中に、T/Sに混じって練習するモエカがいました。
まじめに練習していましたよ
4月からは、また一緒に練習しましょう