ゲレンデトップ9:29-標高1560m10:48-不忘山11:28~11:40-スキーデポ地点
11:47~11:56ースキー場出合12:40昼食13:01ー白石スキー場13:13
メンバー S木 自分
S木さんが不忘山に登った事がないと言うので、計画しました。集合場所の白石
スキー場に着くと間もなくS木さんも着き、準備をしてチケット売り場に登山計画書
を提出してリフト券2回分を買って9時過ぎにリフトに乗る。第3リフトが動いて
いれば、東尾根を登ろうと思ったが止まっているので、第1、第2リフトを乗り継ぎ
ゲレンデトップからシールを貼って歩き始める。中央コースは潅木帯があり歩き
にくい所があるが、今日は天気も良くて時間もたっぷりあるので焦らず行こう。
標高1560mで東尾根に乗り南屏風岳が一望でき、大迫力です。山頂直下でスキーを
デポして、ツボ足で山頂に向かう。雪が思ったよりも良くてゲレンデトップから
2時間で山頂に着いた。写真を撮って一息ついてから、スキーデポ地点まで
戻りシールをはがして滑降すると一段下に女の人がいて話をすると地元の方で
山頂までは行かないと言う。今日、山で会ったのはこの人だけでした。お先して
中央コースを滑降しました。樹間の広い所を選びながら下降する。スキーも
滑ってくれて、沢状を滑り過ぎて最後はトラバースしながら、スキー場に出て
遅めの昼食を取ってからスキー場に戻る。
今日も天気が良い
ゲレンデトップから
中央コースから不忘山
東尾根に乗り南屏風岳
不忘山山頂方面
S木さん初めての不忘山
山頂から南屏風岳
地元の女の人単独でした
中央コース
スキーは滑ってくれた
無事とうちゃこ
ルート図
不忘山は滑降を楽しむ所は少ないですが、山頂からの360度の大展望が魅力です。
今日は気温も高く雪質が心配したが、思いのほかスキーが滑ってくれて楽しむことが
できました。