晴れのち山々など

山歩き 山スキー

2024年4月13日 月山

2024-04-16 14:43:25 | 山スキー

時 期 2024.4.13(土)

山 名 月山 

天 候 晴れ

メンバー T内 A部 H沢 S谷 自分 

コースタイム 姥沢駐車場7:20-リフト上駅8:10~:36-牛首9:31~36ー月山10:16~36ー標高1566m11:00-

 姥ヶ岳北ピーク11:26~57-装束場12:10~28-湯殿山13:09~30ー志津野営駐車場14:16

 

行 動 月山スキー場オープンに合わせて計画があり、同行させてもらう。計画では月山、姥ヶ岳、湯殿山の各大斜面を滑降して志津野営駐車場に下り、車で姥沢駐車場に戻る。ちょっと欲張りな計画であり、楽しみでもある。当日、志津に6時45分着くとゲート前から長蛇の列で、7時開門と同時に動き出した。姥沢駐車場で1000円の協力金を支払い、早速支度をして歩き出す。福島組はリフト開始時間に合わせ上がる予定で、途中志津野営駐車場に車1台をデポする。リフト上駅で福島組と合流して姥ヶ岳東面へ軽く滑降する。雪の状態もよさそうだ。他のパーティーも続々月山を目指して行く、ここからシールでトラバース気味に登り牛首で休憩する。この先の急斜面は雪が硬いと滑落の危険があり、緊張する所だが今日は天気も良く気温も上がりシールで登ることが出来た。月山山頂からは鳥海山、葉山や朝日連峰などの展望を楽しんだ。東面の滑降を検討されたが、千本桜まで往復2時間その後湯殿山もあり、却下となりました。いよいよドロップイン、登ってくる登山者に注意しながら滑降する。スキーも走り、四ツ谷川を下って行きたい気分だがまだまだ登り返しがあるので、標高1556m地点で終了する。姥ヶ岳の北のピークに登り返して昼食となる。

志津ゲート前には長蛇の列

姥沢駐車場

リフト上駅 大勢のスキー登山者

月山目指して

月山神社前 まだ屋根しか見えてない

登山者に注意して

昼食タイム

これから滑る斜面と湯殿山

姥ヶ岳に西斜面へのドロップインは適度な斜度で各々ダイナミックに滑り降りる。装束場から湯殿山への登りは、大きなクラックやブッシュが見えたので私はスキーを担いでほかのメンバーはシール登行を選択する。ここでトラブル発生、リーダーのT内さんのストックのリングを紛失する。締めが甘かったようだ。幸いS谷さんが予備のリングがあり借りて一件落着。大きなクラックやブッシュもシールで登ることが出来、順調に湯殿山に到着。東面をリーダーを先頭に1人づつドロップイン、最後の滑降を楽しむ。石跳川沿いを下降して志津野営駐車場に到着した。今日は天気に恵まれて月山,姥ヶ岳、湯殿山の三つの斜面を滑降することが出来ました。メンバーに感謝です。

姥ヶ岳西斜面

湯殿山のクラシック

湯殿山の東面へドロップイン

石跳川を下降

ルート図

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年4月11日 花見2 | トップ | 2024年4月18日 鳥海山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山スキー」カテゴリの最新記事