日時…2017年5月17日(水) 天気…晴れ 気温…24.1℃(四阿.13:49)
展望台分岐からヤツツツジの森越に四阿展望台を望む。
展望台からの展望 ヤマツツジ越しに黒髪山系の山々を望む
同上から自生のヤマツツジの森を望む
同上をズ-ム
このようにツボミが多かったので開花が楽しみです。
展望台から隠居岳の頂上部を望む
黒髪山系をズ-ム
左から青螺山、青螺御前、後黒髪、黒髪山(コブに見えるのは天童岩)
その他の花たちの様子をアップします
ニワゼキショウ
同上
シャリンバイも咲き始めていました。
ノイバラ
葉っぱの様子
托葉と刺
托葉の様子
花径は約3.2cmほどありました。
小葉の頂葉
同上
エゴノキのツボミ 開花が楽しみです
ナルコユリ
隠居岳のヤマツツジは例年ですと、5月下旬から6月上旬が見頃と言われていますが、好き好きですが私は本日のような咲き具合でも、「いいなあ」と思いました。