![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/e06def000ae480b8a2a5560adf43b10a.png)
日時…2022.3.3(木) 天気…晴れ 気温…8.3℃(10:40犬の墓)
自宅8:33→コンビニ→岩屋登山口9:32
本日の歩行ル-ト図(ご参考まで)
コ-ス&タイム
岩屋登山口(362)10:07→犬の墓(475)10:38~10:43→鳥兜分岐(570)11:05→木場新道分岐(590)11:13→虚空蔵山11:17~12:00→岩場下(537)12:21→木場分岐(516)12:28→西登山口(397)12:47→登山口13:22 本日の歩数…6672歩
※( )内標高は個人の感想も含みます
岩屋登山口(362)10:07
登山道の様子 10:13
スダジイ
板根はこのような働きがあるのですね。
歩きずらかった登山道も、ここまでくれば歩き易くなります。第一目標の「犬の墓」が見てきました。
犬の墓(475)10:38~10:43 高見岳への縦走路から撮影 頂上へは左から登ってきて左折します。
犬の墓の説明
同上にあるRP この山の行政区域は川棚町ですが、何故か佐世保消防局へ接続されるようです。
同上 頂上まで470mと表示されています。
自然林の登山道の様子
タラヨウ
同上
登山道にある境界を表示する石積み
同上
登山道から鳥兜をパチリ10:
イヌガシの葉っぱ
同上の裏の様子
鳥兜分岐(570)11:05 途中の展望岩場までは行けますが、その先は危険につき通行禁止となっています。
虚空蔵山頂上11:17~12:00
頂上の一等三角点(608.53)
同上からの展望 眼下を見下ろす 後ほど歩く林道も見えています
同上 先週登った郡岳(こおりだけ..826)や経ケ岳が薄っすらと見えていました。
同上
同上 黒髪山系
同上 石木ダム予定地 一部の工事は始まっていますが、反対住民との話し合いが難航していて、本体工事の目途は立っていない状況です。
同上
同上 砕石場
リョウブ
ヒゼンミツバツツジの冬芽 (名前はプレ-トより)
同上
頂上での展望とランチ後12:00に下山を開始いたしました。 本日は岩場の訓練のために冒険コ-スを下山致します。
木場新道分岐(590)12:03 ここから急峻な岩場を降下します。 通称このコ-スは冒険コ-スと呼ばれています。
岩場の始まり 両側は切り立っています 慎重に歩を進める。
同上
振り返る 12:09
同上から頂上に向かって左側の岩壁をパチリ
振り返る12:11
同上 振り返る12:19
1221岩場下(537)に到着、ここまで下りれば一安心です。
このような平らな区間もあります。12:24
木場口分岐(516)12:28 西登山口方向から振り返る
西登山口(397)12:47
同上の道標
同上 (青色文字は管理者が編集段階で記入したものです)
林道の切り通しから虚空蔵山を見上げる(標高差約208m)
林道をのんびり歩いて車を駐車している岩屋登山口に13:22無事に到着致しました。感謝。
開花が始まっていたアオモジ(岩屋林道)
楽しみにしていたツクシショウジョウバカマは盗掘に遭って立札が立てられていました。
盗掘は犯罪です、犯罪とは知らなかったかも知れませんが、このような行為をした人は直ちに返して頂きたいものです。
ご参考までに昨年、この場所で咲いていたツクシショウジョウバカマをアップ致します
来年こそは咲いていることを期待したいと思います。
ウクライナの被害がこれ以上拡大しないためにも、一刻も早く両国は停戦協議を再開して、折り合いをつけるべきと思いますね。ロシアの条件を呑まない限り、攻撃を続けると言い張っているので、ウクライナの大統領は残念無念でしょうけど、国民の生命、財産、インフラ……国土を守るために、ある程度条件を呑むべきとも思いますが…。
太平洋戦争で日本が味わったようなことが起きないことを願うものです。早く手を打つべきと考えます。