←TABLE WARE YAMAWA 三山ウツワヤマワ
船橋市の和食器の店
三山 器やま和ウツワヤマワの最新情報
CALENDAR
2014年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
RECENT ENTRY
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
RECENT COMMENT
cialis 20mg/
本日も時短で営業します
long term effects of plaquenil/
本日も時短で営業します
where to buy zithromax/
本日も時短で営業します
Jeltepite/
本日も時短で営業します
yukie/
本日は自粛休業しております
yamawa812/
本日も時短営業です。
ゆづ/
本日も時短営業です。
Unknown/
新春蚤の市ーアルミ鍋
ウツワヤマワ/
ヤンヤン最後の追加
Unknown/
ヤンヤン最後の追加
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
入荷のお知らせ
(260)
ヤンヤン蚤の市2016
(42)
人気商品
(32)
新春蚤の市2016
(9)
ヤンヤン蚤の市
(50)
家具市2014
(35)
三山ぶらり散歩
(10)
家具市2013
(40)
家具市2012
(36)
家具市2011
(11)
子供お絵描き
(1)
バッテラ部
(13)
Y A M A W A+
(30)
ヤンヤン蚤の市2018
(27)
ヤンヤン蚤の市2019
(7)
その日
(7)
ミヤマツリ
(28)
使い心地
(372)
新商品
(505)
その日
(894)
お知らせ
(476)
ラッピング
(0)
什器
(0)
作家さん
(48)
家具市
(62)
BOOKMARK
TABLE WARE YAMAWA
器やま和のHP
MY PROFILE
goo ID
yamawa812
性別
都道府県
自己紹介
千葉県船橋市三山の器屋、ウツワヤマワの店長です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
年末10%OFF!SALE
お知らせ
/
2014-12-11
12/1(月)
さてさて今日から師走
早いもので、今年も残すところあと一か月
ヤマワでは明日から12/31(水)まで
年末10%OFF!SALEを開催致します~
特価品を除く全商品をレジで
1割引きさせて頂きます
(クレジットカードでのお支払いは割引対象外となります)
期間は12/2(火)~12/31(水)まで
期間中の12/8(月)・15(月)・22(月)はお休みさせて頂きます
*しばらくトップ記事設定となります
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
中川政七商店のお香が復活!
入荷のお知らせ
/
2014-12-11
ヤマワの大人気商品
去年だったかな、惜しまれつつ
廃番になってしまった
季節のお香
リバイバル切望の声が届いたのか
晴れてこの度、復活を遂げました
まずは、前にも入荷したことのある
富士山のお香。カラフルで
カワイイ富士山がずらり
お正月に飾るのにも宜しいのでは
ないでしょうか
飾って置くだけで、香りが楽しめて
香りが薄くなってきたら
付属の樹脂製の香立てに
のせて、火をつけて
もう一度香りを楽しむ
目でも香りでも楽しめるお香
贈り物にもお勧めです。
お香 富士山 ¥1296
ヤマワオリジナルの木製香台 ¥250
そして待ちに待った
季節のお香 桜
実は、こちらもすでに入荷しております
春先取りの方は、こちらもぜひどうぞ~
季節のお香 桜 ¥1080
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
うすはり酒注ぎ
使い心地
/
2014-12-11
人気のうすはり
最近の日本酒ブームで、うすはりの
酒注ぎも人気です。
洗うのに若干?一苦労感がありますが
酒のみにしてみれば、それを上回る
使いたい、そして満足感に満たされます。
もうあと3週間もすればお正月
お正月には、やっぱり日本酒を呑みたい
そこで、ヤマワではうすはりを
ちょっとオメカシ。
うすはり酒注ぎに水引で
お飾りを付けました
3本の水引を淡路結びで飾り付け
それだけでも、ちょっと
特別な感じになります。
お屠蘇で使ってもいいと思いますよ
現在在庫分のうすはり酒注ぎには
もれなく、水引飾りお付けいたします。
うすはり酒注ぎ ¥1944
うすはりタンブラーSS ¥972
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
釜飯鍋だけどVol1
使い心地
/
2014-12-10
今年の9月頃入荷して、完売してしまい
追加入荷してきた、伊賀焼の釜飯鍋
そういえば、まだ紹介してなかったですねぇ
作っているのは、伊賀の老舗の窯
容量は約1リットル、なので
釜飯ならば1.5合は炊けます
頑張れば2合いけるかも
控えめな3人分、たっぷり2人分かな
もちろん普通にごはんも炊けます
炊き方も簡単
最初は強火、沸騰したら弱火にして6分程度
後は蒸らすだけ。
美味しく炊けます
でもこの釜飯鍋、いわゆる峠の釜めし
あの釜よりもちょっと大きめ
なので、いろいろ他にも使えそう
という事で、釜飯鍋だけど使ってみましたVOL1
インスタントラーメン
ネタ的に新鮮ではないかもですが
食べたことなかったので、シロクマラーメンを採用
記載通り、600㏄の水を入れて
お湯が湧いたら、麺を入れて
お好みのゆで加減でスープ
具材をのせて完成。
まぁ説明するまでもないと思いますが
でも少し早めに火を消した方がいいようです
火を消しても、しばらくは沸騰してますので。
シロクマラーメン、当然シロクマ箸置(¥432)を
添えたいものです。
ちなみに入荷しております。
この釜飯鍋でラーメン、意外と有ですよ
羽根のでっぱりも、結構持ちやすかったりします
(火から下して直ぐはもちろん熱いです)
ラーメン丼をお探しの方、選択肢の一つに
加えてみてはいかが?
お値段は定価¥3456が
メーカー処分価格の¥1620でございます~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ワイヤー正月飾り
新商品
/
2014-12-05
以前紹介しました
ワイヤーのクリスマス飾りに
続きまして、ワイヤーの正月飾り
水引で飾りを付けた、磁石付の
ワイヤーウォールラック
(取り付けは本体に取り付けてあるピンで
石膏ボードなどの壁に挿せます)
ジシャク付の木製のタブレットで
はがきや写真など張り付けることが
可能です。サイズは40cm×40cm
お値段は特価で¥3240
別売りのシケンカン松飾と組ませると
いっそうお正月らしくなります。
シケンカン松飾は付属のピン2つで
石膏ボードなど、画鋲が刺せる壁面に
簡単に取り付けられます
お値段は、シケンカン、取り付けピン、松飾り込で
特価¥648となります。
両方ともギフトラッピングは出来ません
ゴメンナサイ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
木の取鉢
新商品
/
2014-12-04
少し前に入荷しました
木の取鉢、なかなかの地味っぷりで
イイ器だけだと、その良さに気付き
にくいみたいなので、いろいろ
つかってみました。
大きさは直径13.5㎝、高さは4㎝位
程よい大きさの小鉢といった感じ
木製の漆塗りだからと言って
臆する必要はありません
煮物にサラダ、和え物にデザート
何でもOK、少し小ぶりだけど
お鍋の取鉢でもいけそうです。
扱いはお味噌汁のお椀と一緒
中性洗剤で、やさしく洗って下さい
付け置き洗いや、食洗機は使えません
お値段は¥648
木製のくりぬきですが
輸入品なので、比較的リーズナブル
ありそうでなかなか無いこの木の器
お勧めですよ~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
祝箸
新商品
/
2014-12-04
ヤマワオリジナルの祝箸が入荷~
カラフルな和紙に、ポップなデザイン
箸は宮内庁御用達の箸勝、国産の赤杉を
使っています。
寿などのおめでたいロゴは
入っていないので、お正月以外でもOKです
お値段は各色3膳入りで特価¥324で
ゴザイマス。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
頂き物~
その日
/
2014-12-04
お客様から頂いた、焼き菓子
酒粕とナッツとバナナが入った
しっとり優しいお味でオイシイ
おやつに頂きました
ごちそう様です~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
焙烙追加レポート
入荷のお知らせ
/
2014-12-01
ヤマワでかなり盛り上がっている
この
焙烙
、初回入荷分はあっさり
無くなり、一昨日、追加で5個入荷致しました。
さてさて追加レポートです
前回はストーブの上で
使ったのですが、今回は
カセットコンロで
とりあえず、ホウロクに
負担をかけないよう、最初は
弱火から火にかけました。
少し温まったところで
火を強めます。
火をつけてから、4分程経つと
ホウロクが熱くなってきます
今回はお餅を焼いてみましょう
パンは、ほぼ焦げ付きは無かったのですが
お餅の場合は、やはり焦げ付きました
焦げ付きは、後でガリガリとこそげ落とします
気になる方は、お餅や、干し芋など
焦げ付きやすい食材は、ある程度
焼けるまで、クッキングシートを
敷いた方がいいかもです。
こんな感じで、プックリ焼きあがりました
お餅をのせてから15分、少し時間がかかりますね
おそらくトースターで焼いても
味は変わらないと思いますが
この焙烙で、テーブルに運ばれてくると
かなりテンションが上がり
美味しく感じるのです
時間はかかるけど、お正月にのんびり
「まだかなまだかな」とお餅を焼くのも楽しい
ついでに、冷蔵庫にあったピザサンドも!
こちらは焦げ付きなしで、きれいに焼けました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集