久しぶりに、アマゾンの「Kindle unlimited」を利用中です。
早速、レトロゲーマー的おススメ本をご紹介したいと思います。
レトロゲー関連が充実していて、嬉しい限りです。^^
・永久保存版! 元祖レトロケータイゲームコレクション

・懐かしの携帯型ゲーム機スーパーガイド

最近追加された対象書籍の中で、最も嬉しかったのがこの2冊!
電子ゲーム、なんとも言えぬ味わいがあって大好きです。
ああ、思い出の機種だけでも収集したいなあ・・・。
・ドリームキャスト コンプリート ガイドブック

これも非常に良い本です!
自分が想像以上にドリキャスにハマっていたことを再確認できました。
・レトロ・アーケードゲーム究極セレクション'70~'80

アーケード総括本としてはもっと踏み込んで欲しい気もしますが、
でも読み放題で読めるなら充分及第点です。
・ゲームサイド編集部の本

以前の日記でも紹介した、ゲームサイド編集部の本です。
ハッキリ言って、レトロゲーマーで Kindle unlimited 利用者なら
「読まなきゃ損!」なラインナップです。
シューティングだけでも13冊!内容も激熱!
これが読み放題なんて、素晴らし過ぎます。
ここで「Kindle unlimited」の上手な利用法について言及しますと、
ズバリ「何かのセールやキャンペーン」で利用するのが一番です。
通常価格の月額980円も高くはないのですが、
でも値引きキャンペーンが頻繁にあるので
そちらを狙うほうがはるかにお得です。
(現在は、プライム会員向けの2ヶ月199~299円キャンペーンをやってます。)
あと無料体験もあるのですが、これはあまりおススメしません。
なぜなら、無料体験するとその後のかなり長い期間、
キャンペーンが適用されなくなるからです。
そもそも「Kindle unlimited」は、常に入るべきサービスではなく
「何か良い本がサービス対象になった時にキャンペーンで入るもの」と
個人的には思うので、(ちなみに僕はドケチです^^;)
キャンペーン適用外にされると非常に悔しい思いをすることになります。
なので、日ごろから読みたい本があるかチェックしておき、
無料の誘惑に負けず、キャンペーンが来たらすかさず利用する!
これが、正しい Kindle unlimited の攻略法ではないかと思います。
それでは本の紹介に戻ります。
(なお、この記事についてブラウザによっては本の画像が表示されてないかも知れません。
(アンドロイドの「Habit Browser」では表示されませんでした)
そのような場合は、お手数ですが別のブラウザで一度お試しください。m(_ _)m)
・レトロゲームMANIAX レジェンドADV ’80~’00

良い本ですが、個人的にマイコンのアドベンチャーがもっと欲しかった!
大好きだったサザンクロスの紹介が無いのが非常に残念でした。
・レトロゲーム美少女グラフィティー

昔、アーケードゲームの美少女キャラを特集した
「ギャルズアイランド」というゲーメストムックがありましたが、
それとそっくりなコンセプトの本です。
さらに、こちらは家庭用も含まれてるうえ、
かなりマイナーなキャラも扱ってるのがポイント高いです。
・懐かしパーフェクトガイドVol.5
熱き記憶がよみがえる! 伝説のシューティングゲーム

まず勘違いされやすいのですが、これは「ファミ通」みたいな
ゲーム総合誌で、この回は「シューティング特集」なのです。
それが、全てシューティングの内容の本だと思って買った人が
「シューティングの記事が半分くらいしかない!騙された!」となって
評価が低くなりがちで、非常に損をしている雑誌だと思います。
そこら辺を理解してれば充分に楽しめますし、
「ドラクエ特集」「格ゲー特集」など色々あるので、
興味のあるものを読むも良し、片っ端から読むも良し!です。
最後に、タイトルのみですが数点ご紹介します。
とにかく、読み放題なので読まなきゃソンソン!
また面白いタイトルがあれば、今後もご紹介したいと思います。
ではでは。
・マニアが熱中した懐かしのレアゲーム機ガイド

・懐かしのPCエンジンベストセレクション

・懐かしの激ムズ名作ゲーム大全!ファミコン・スーファミの無理ゲー

・ゲーム雑誌ガイドブック

・ゲームラボ 年末年始2020

・非売品ゲームソフト ガイドブック

・ファミコン非公認ゲームガイド

<PS>
ネットをあちこち漁っているうちに、
なんか大変なものを発掘してしまったのですが・・・
著作権的に100%アウトだと思うのですが、僕の青春ど真ん中だ~!T_T
さらにこんなのもあるし、ネットは本当にビックリ箱ですね・・・。
早速、レトロゲーマー的おススメ本をご紹介したいと思います。
レトロゲー関連が充実していて、嬉しい限りです。^^
・永久保存版! 元祖レトロケータイゲームコレクション

・懐かしの携帯型ゲーム機スーパーガイド

最近追加された対象書籍の中で、最も嬉しかったのがこの2冊!
電子ゲーム、なんとも言えぬ味わいがあって大好きです。
ああ、思い出の機種だけでも収集したいなあ・・・。
・ドリームキャスト コンプリート ガイドブック

これも非常に良い本です!
自分が想像以上にドリキャスにハマっていたことを再確認できました。
・レトロ・アーケードゲーム究極セレクション'70~'80

アーケード総括本としてはもっと踏み込んで欲しい気もしますが、
でも読み放題で読めるなら充分及第点です。
・ゲームサイド編集部の本

以前の日記でも紹介した、ゲームサイド編集部の本です。
ハッキリ言って、レトロゲーマーで Kindle unlimited 利用者なら
「読まなきゃ損!」なラインナップです。
シューティングだけでも13冊!内容も激熱!
これが読み放題なんて、素晴らし過ぎます。
ここで「Kindle unlimited」の上手な利用法について言及しますと、
ズバリ「何かのセールやキャンペーン」で利用するのが一番です。
通常価格の月額980円も高くはないのですが、
でも値引きキャンペーンが頻繁にあるので
そちらを狙うほうがはるかにお得です。
(現在は、プライム会員向けの2ヶ月199~299円キャンペーンをやってます。)
あと無料体験もあるのですが、これはあまりおススメしません。
なぜなら、無料体験するとその後のかなり長い期間、
キャンペーンが適用されなくなるからです。
そもそも「Kindle unlimited」は、常に入るべきサービスではなく
「何か良い本がサービス対象になった時にキャンペーンで入るもの」と
個人的には思うので、(ちなみに僕はドケチです^^;)
キャンペーン適用外にされると非常に悔しい思いをすることになります。
なので、日ごろから読みたい本があるかチェックしておき、
無料の誘惑に負けず、キャンペーンが来たらすかさず利用する!
これが、正しい Kindle unlimited の攻略法ではないかと思います。
それでは本の紹介に戻ります。
(なお、この記事についてブラウザによっては本の画像が表示されてないかも知れません。
(アンドロイドの「Habit Browser」では表示されませんでした)
そのような場合は、お手数ですが別のブラウザで一度お試しください。m(_ _)m)
・レトロゲームMANIAX レジェンドADV ’80~’00

良い本ですが、個人的にマイコンのアドベンチャーがもっと欲しかった!
大好きだったサザンクロスの紹介が無いのが非常に残念でした。
・レトロゲーム美少女グラフィティー

昔、アーケードゲームの美少女キャラを特集した
「ギャルズアイランド」というゲーメストムックがありましたが、
それとそっくりなコンセプトの本です。
さらに、こちらは家庭用も含まれてるうえ、
かなりマイナーなキャラも扱ってるのがポイント高いです。
・懐かしパーフェクトガイドVol.5
熱き記憶がよみがえる! 伝説のシューティングゲーム

まず勘違いされやすいのですが、これは「ファミ通」みたいな
ゲーム総合誌で、この回は「シューティング特集」なのです。
それが、全てシューティングの内容の本だと思って買った人が
「シューティングの記事が半分くらいしかない!騙された!」となって
評価が低くなりがちで、非常に損をしている雑誌だと思います。
そこら辺を理解してれば充分に楽しめますし、
「ドラクエ特集」「格ゲー特集」など色々あるので、
興味のあるものを読むも良し、片っ端から読むも良し!です。
最後に、タイトルのみですが数点ご紹介します。
とにかく、読み放題なので読まなきゃソンソン!
また面白いタイトルがあれば、今後もご紹介したいと思います。
ではでは。
・マニアが熱中した懐かしのレアゲーム機ガイド

・懐かしのPCエンジンベストセレクション

・懐かしの激ムズ名作ゲーム大全!ファミコン・スーファミの無理ゲー

・ゲーム雑誌ガイドブック

・ゲームラボ 年末年始2020

・非売品ゲームソフト ガイドブック

・ファミコン非公認ゲームガイド

<PS>
ネットをあちこち漁っているうちに、
なんか大変なものを発掘してしまったのですが・・・
著作権的に100%アウトだと思うのですが、僕の青春ど真ん中だ~!T_T
さらにこんなのもあるし、ネットは本当にビックリ箱ですね・・・。