犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

PCの使い心地 入力予測の取り消し

2022年09月14日 18時43分50秒 | 電気製品PC関係

前から時々おかしいなと思うことがあって

一時よかったのですが また再発?しはじめたのです。

それは文字入力をしている時にフリーズする。

実際は変換を探しているのでしょうが 画面に砂時計が出たり

タブの所に応答なしとでちゃったりして^^;

あ~何か負担がかかっているということでググってみた。

今回は「あ」のところを右クリック プロパティをクリック

詳細設定をクリック タブにある入力予測をクリック

「入力予測を使用する」のチェックを外す。

適用させてOKをクリックです。

それで解決しました。

数字を何列も入力するときに 予測がでてしまい

かえって消す手間が発生していました。

頻繁に使うものには便利なのでしょうけどね。

入力予測は画面に小さいポップが開き 選べるようになっている機能です。

全く使いわないで私は構わないのですが

一旦学習したのを消して 機能させることもできるようです。

フリーズする原因は他にもあるのですが簡単にできるものをご紹介しました。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2022-09-14 19:06:23
入力予測がONに成って居るから私も
後でチェックすると 違う文に成ったり
しているんでしょうかね
確認しながら打ち込んでいるつもりでも
せっかちだから よく確認せず投稿しちゃって
後から読み返すと変な事に成って居る事多々あります
返信する
★姫子さんへ (ヤムヤムママ)
2022-09-14 21:56:39
自分で書いてて「あ」ってなんや?です(≧∇≦)
これは誤字で 今思えば何がただしかったのか?
忘れました。
ちょっと夜になると熱がでて不調で前に作って置いた記事なのです。
それでもう覚えてないのです。
予想変換は 使用頻度の高いのから出ると思うのですが 私が使うと全然当てはまらない字が多く出て
かえって邪魔になる感じです。
数字もそうで 数字ばかり入力すると勝手に入っていて 間違うこと多々あります。
それでoffにしました。
打った時は正しく入っても スペースを押したときに次の漢字に入れ替わったりすることもあるので
確認しても違ってたということはありですよ。
画面に出る前に第二候補になってたりとか
長い文章を打ち込むならONの方がいいかもしれませんが そうでないときはOFFでも問題ありません。
返信する

コメントを投稿