先日 半年ぶりにブロンコビリーヘ行ってランチにしました。(血液検査が終った後なので)
パパがハンバーグを食べたいって言うものですから^^;
私はチキンステーキ200gの半分(皮は食べない)とサラダバーの野菜とブラックコーヒーです。
卵スープは パパも私もいつも飲まないの。(塩分が高いので)
お店の人に 焼く前に肉の重さを計ってもらい教えてもらいました。(お手数かけちゃったわね)
パンは持ち帰って翌日の朝食に食べました。
ここのサラダバーは 手作りの物ばかりなのです。
冷凍の野菜は出てきませの♪
茄子と水菜のサラダ、豆腐のきのこかけ、 食べなかったけれど薩摩芋のサラダなど
(スパゲティサラダなどもありますが 炭水化物は高カロリーなので食べませんでした)
低カロリー路線のものがあるので助かります。
たまの外食で楽しかったです。♪
数日迷って買いに行ったら店になくて
2週間たってやっと店頭に姿を現したので立ち読みして
また迷ったのですが買いました。
だって2千円近くするのに 作品数が少ない編み物の本なのです。
英文と日本語が並んで比較できるようになっています。
デザイナーのこのともページを割いてありますが
それよりも作品数を増やすとかの方がいいなあ。
デザイナーについては調べられますからね。
表紙の帽子とマフラーはブリオッシュ編みで編んであります。
そのブリオッシュ編みを練習していて なぜか数回写真右のようになって
裏側が白なのに 表側に出てきてしまいました。
裏編みと表編みのだけの模様なのですが
裏返さないで編んだりするので
今どこの段なのか?編んでいて解らなくなります。← 私って大丈夫?って自分で思うの
おせちのパンフレットをもらってきました。
スーパーのですけれどね。
駅のデパートのは 物凄く混んで行列に並ばないといけないので
苦手なので頼んだことがありません。
ネットのサイトでは減塩おせちも数か所あるのですが いい値段だわ。
二人だから 二人前を4回ぐらいに分けて食べれるぐらいでいいと思うのよね。
野菜の煮物は 作り置きしておいた方が良いと思うので低カロリーなメインが少しあればいいわね。
パパが仕事なので 通常の減塩の食事も必要ですから お弁当もね。
パンフをもらたスーパーは 18時前なのにヨーグルトが売り切れ状態でした。(日曜日のこと)
400gのも 高い物だけは残っていますが お手頃価格は全滅状態、
BPの4連パックも全くありませんでした。
なんで? こんなことは震災の時の売り場と同じでした。
パン売り場も かすかに残っているだけで
大型店舗なのにこれだけしかパンがないってありなの?
雨が3日続くから買いだめしたのかしらん?
パンも買えなくて 予定が狂いましたわ。
肉を焼いたり サラダを混ぜたりしているのも見ることができるの。
ランチならお手頃価格なのでたまには行きたいなって思います。
裏編みと表編みだけなので難しくはないのですが
普通とちょっと違う目の拾い方をしてます。
でももっと分からなかったのは 裏面と表面が
頭の中でごちゃごちゃになってしまうのです(笑)
ミルパパママさん宅は賑やかな大人数ですからね。
セット物だけでは足りないでしょう。
うちは伊達巻が大好きで4本は買っていましたよ。
パンフを見ても結局写真とは違う京風のお節にしました。
多分味は薄いはずなので。
野菜が高くなるとサラダバー良いですね♪
新鮮なお野菜が並んでいるのも嬉しいね(☆∩艸∩)
ブリオッシュ編み、難しそうですね。
どんなのかな?って検索したらしばし編み物の動画を見いってしまいました(笑
そろそろおせちのシーズンですね。
色々高いけどこれって美味しいものがないんだけど、沢山食べるもの以外は
買って詰めちゃうのが例年です。
今年もそうなるのかな?