7月14日(水)のこと
少しだけお勉強をして頭を使ったあとは
お腹も満たしてあげなければなりません。
次に行ったのは前のブログにも書きました
「蠟梅(ロウバイ)の咲く頃」という
名前のカフェです。
ネーミングも素敵ですが
立地や建物の雰囲気
周囲の景色もとても良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/ff0180b1869842c527f3e17b9dd0a875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/db767c5b2d725a0cb4c4c4f8eff278e1.jpg)
友人は
「次にがっちり食べる所に行くので
ここはコーヒーだけにしておく?」
と言ったのですが
私ともう1人の友人は
「いやいや。
デザートは別腹だからケーキも食べたい」
と主張して
セットでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/35db199483ad67dcff8b26201f1e153a.jpg)
友人お勧めの洋梨タルト。
コーヒーとマッチして美味しかったです。
(写真を撮る前に
一口、食べちゃった。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/d9901764c15c513b5ba509ba0d15ca12.jpg)
洋梨タルトは人気みたいで2個しかなく
何度か食べたことのある友人が
マンゴープリン(?)にしてくれました。
カップも1つずつ色違いで
お洒落でしたよ。(*^^*)
次に向かったのが「了美ワイナリー」
ワインを製造している所ですが
レストランや宿泊所も
併設しているとの事です。
ここはこの日行った場所の中でも
一番山奥で
しかも
お昼時に雨が強くなってきても
いたのですが
到着してビックリしました。
駐車場がいっぱいなのです!
ここまでの道すがら
ほとんど他の車に会わなかったので
「えっ?どこから湧いてきたの?」
っていう感じでした。
他県ナンバーの車も
何台かありました。
レストランの中も
感染対策は
しっかりなされているものの
平日だというのに
本当にお客さんが多くて
かなりの人気店だと思いました。
お肉のランチセットを注文。
ノンアルコールの
メロンのシャンパン(?)も添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/a67d45ab9fbdeea95befcfb141e243ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/bc140948b7e59c5d72074e828aaf60f9.jpg)
ちょっと贅沢だけれど
毎日質素な手作り料理と
お弁当を食べているので
こんな機会には
自分へのご褒美として
しっかりいただく事にしています。
手の込んだメニューも
いっぱいあって
それぞれ美味しかったんだけれど
一番感動したのは
ミネストローネスープでした。
口に入れたとたん
「旨い。甘い。」
と呟いてしまいました。
私でも作れる簡単レシピなのに
なんでこんなに違うんだろう。
野菜の素材の良さを色々と引き出す
工夫をした調理法なのでしょうね。
(秘密が知りたい)
料理上手な友人たちは
再現できるかしら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/6b6d7afe4be0ff06bbafd5428688facf.jpg)
他愛のないお喋りをしながら
お腹も心も
おおいに満たされた
至福の時間なのでした。