
2月2日(水)
2月がスタートしましたね。
大寒から節分までの期間は
1年の中で最も寒いと
言われる時期。
私も「寒い、寒い!」
と思いながら
毎日自転車を漕いで
午後ルーティンに向かっています。
如月(きさらぎ)は2月の異名ですが
他にもこんなに沢山の
多様な呼び方があるんですって。

何か全体的に
美しい呼び方な感じがします。
前半は寒くて
後半は春に向かう
「厳しい冬」と「小さな春」が
共存する季節だからでしょうか?

寒いのですけれど
散歩途中によく見ると
道端に春の花
オオイヌノフグリや
ヒメオドリコソウなども
咲いているんですよね。
思わず「頑張れ‼️」って
応援したくなる可憐さです。


★さてここ2日間の私は
なかなかのハードスケジュール
でした。
1月31日(月)は、学びの日。
午前はクラブのリモート学習会
午後はルーティン最後の研修日で
午前は先輩が
午後は私よりずっと若い方が
講師で
どちらも
これまで分からなかった事が解決し
とても有難かったです。(*´ `*)
昨日
2月1日(火)は、働きモードの日。
午前はリモート会議。
午後はいよいよ本番スタートで
なかなか忙しかったですよ。
でも2月は
途中に
楽しみを幾つか散りばめているので
何とか乗り越えていけそうです。

今年の残り日数も
まだ91パーセント以上あるし
良く寝て
良く食べて
頑張ろうと思います。