大人旅
2日目は「足利探索」です。








JRのお得なチケットを使用してのこの旅。
「これまで訪れた事のない街を歩く」
のが私の今回の
全体を通しての目的なのです。
2日目のテーマはそのまま
「足利を行く」(笑)

いつか見た「ブラタモリ」が
唯一の教科書でしたが
そのBlue-rayを
どこかに吹き飛ばしてしまい😢
ほぼ無知識でこの街に下り立ちました。

「まっ。
観光案内所で聞けばいいか。」
と開き直って
新幹線や電車で移動したのですけれど
駅には観光案内所はなく…。(焦)^^;💦
でも今振り返ってみますと
足利には「観光案内所的施設」が
3つもあってそれがどれも
とても充実していたのでした。✨✨
駅内にある
「間 Aidacco(あいだっこ)」さん。
若いお兄さんが親切に
いろいろ教えてくれました。

この方の説明が良かったので
私は足利に
とても好印象を持ちましたし
足利歩きのルートも決まりました。
あいだっこさん、どうもありがとう!
2つ目は
「太平記館」さん。
ここは駅から少しだけ離れていますが
(でも「足利学校」の近くです)
おそらく足利市で一番の
観光案内所なのではないかと思います。




観光案内をしてくれるのは
もちろんですが
(ここでも親切に教えて頂きました)

おやすみどころや
お土産売り場もあって
ホッとするスペースでした。


ちょっと寒かったので
足利シュウマイとお汁粉の
美味しかったこと!
3つ目は
町の中にある
「足利のわかりやすい歴史館」さん。

私は帰り道に
トイレをお借りするために
立ち寄ったのですが
ここも無料でおやすみできる
癒しの場所になっていました。
おふたり
職員さんが常駐されてましたし
素晴らしい写真資料が
展示されていましたので
ここで質問したら
深い歴史を教えて貰えたのでは
ないかと思います。
でもこの頃私は
次の行程が気になっていましたので
写真を一枚だけ撮らせてもらい
(許可ありです)
直ぐに駅の方に向かって急ぎました。
⬇

(この図私が分かりにくいと思っている
「鎌倉幕府」「執権北条氏」「足利氏」の
関係をうまく表していると思い撮りまし
た。)
さて今日のブログはここまでです。
全然本論に入ってませんね。(笑)
でも次に行かなくちゃ。💦
今日は足利市観光案内所の紹介で
終わっちゃいましたが
それくらい
足利市は歴史に誇りを持っていて
観光も大切にしているように感じた
町めぐりなのでした。