ある休日に私の幸せを探しに行くことにしました。
事前のリサーチもバッチリ、絶対に会えるはずとバスに乗ってお出掛けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/2def2bca98e2568031f7b209f9ba6487.jpg)
着いたのはお馴染み小港海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/c881fc9cc4105c0735134d973bb9bea3.jpg)
帰りは歩いて近くの農業センターまで行く予定なので、バスの時間は調べなくてもOK♪
さあ、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/11e1a3e530aaeddcef6aa2eed7394841.jpg)
この海岸林を真っ直ぐ抜ければ直ぐに小港海岸の砂浜に出ますが、そこには幸せはないので、コペペ方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/ed10880dc5b164194e2208a76eaf9c9d.jpg)
オオハマボウやハスノハギリなどの海岸林の中を歩いて行きます。
緑のトンネルのような感じでいいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/464e71ee38e1a07b7a035e94381cee0b.jpg)
ここに、先日投稿したムニンハマウドが咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/2e88268cf6c12ad561b79d3e613ad93a.jpg)
全体像はこんな感じで、けっこう大きく育ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/8d7813185326e7fe40a9d34edd758c69.jpg)
さあ、ここからは小高い山を登って行きます。そんなに高い山ではないのですが、階段が急過ぎる…
幸せには簡単に会えないのね…などとブツブツ言いながらゆっくりと登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/a6ff4969c61ed1800099d5d51bc74d6c.jpg)
途中で見えた小港海岸…この日は風が強くて海も荒れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/72cb893ace8904ecf6fbd278bcc0197f.jpg)
山を一つ越え、もう一つ登っても見当たりません…
おかしい…ここいら辺に幸せがあるはずなのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/591291cba689bf5fe47a70271fc7d2fd.jpg)
100%あるはずだと思って来ただけにショックは大きい…
身も心もヨレヨレとなりつつ、戻ることにします。
おっさん、どうしたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/e6a18ff1716651fba2d924fcdf84a721.jpg)
これはこれは、オガサワラヒヨドリさん、こんにちは、カクカクシカジカなんですよ~
「そりゃ、えらいことでんな、そや、シマグワの実が熟して美味しいから食べて元気つけや」
ありがとうございます。優しい…
「いくで~ちゃんと受け取りや」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/2ab5d7cc5048b2ba75651de6da082aa2.jpg)
「パクッ… あかん食べてもうた…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/13399e2dbd0fb59a38bbbbf631245e68.jpg)
もういいです…
「てへぺろ(・ω<)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/15587c4677af63cc4301ab7653a9b55b.jpg)
さらに落ち込みながら歩いて行くと…
見たことのない木の花が咲いてます。
パッと見カシワバアジサイかと思いましたが、当然違って…
ククイ(トウダイグサ科)の落葉樹の花でした。
白花が可愛い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/f49f840357b5dbae7f83ec6d3dd95e15.jpg)
葉っぱも特徴的なので、直ぐに名前が分かるかと思ったら分からず調べるのに随分と苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/3c59e4873496a4f77ee76334a2738690.jpg)
東南アジア原産で、太平洋諸島を始め熱帯地域に広く人為的に広められてます。
理由は簡単、人間に役に立つ木だからですね。
別名をキャンドルツリーと言って、脂分を多く含む実がなるので、火をつけると燃えるし、食べ過ぎるとお腹壊すけど食べれるし、色々と役にたったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/b193ccfec48264e2dbfed8a5e2ceeff3.jpg)
現在はハワイの木として有名で、レイとかについてる黒い実はこのククイの実だそうです。
磨いたら黒くなるんでっすって、磨きたかった…
その横には、これまたお初の…
アカギ(コミカンソウ科)広葉樹の花も初見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/3e2428ee23f1a8f4bdc96787db4b35eb.jpg)
緑の花は綺麗ですが、侵略的外来種で、父島ではそうでもないですが、お隣の母島では駆除が追い付かずに固有種を脅かしています。
私の幸せを見つけることはできませんでしたが、初見の木の花を見つけられて元気になってきました♪
メジロも仲良く幸せそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/e7072c12054b8db7e2dc84735fa37e66.jpg)
つづく…
事前のリサーチもバッチリ、絶対に会えるはずとバスに乗ってお出掛けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/2def2bca98e2568031f7b209f9ba6487.jpg)
着いたのはお馴染み小港海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/c881fc9cc4105c0735134d973bb9bea3.jpg)
帰りは歩いて近くの農業センターまで行く予定なので、バスの時間は調べなくてもOK♪
さあ、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/11e1a3e530aaeddcef6aa2eed7394841.jpg)
この海岸林を真っ直ぐ抜ければ直ぐに小港海岸の砂浜に出ますが、そこには幸せはないので、コペペ方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/ed10880dc5b164194e2208a76eaf9c9d.jpg)
オオハマボウやハスノハギリなどの海岸林の中を歩いて行きます。
緑のトンネルのような感じでいいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/464e71ee38e1a07b7a035e94381cee0b.jpg)
ここに、先日投稿したムニンハマウドが咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/2e88268cf6c12ad561b79d3e613ad93a.jpg)
全体像はこんな感じで、けっこう大きく育ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/8d7813185326e7fe40a9d34edd758c69.jpg)
さあ、ここからは小高い山を登って行きます。そんなに高い山ではないのですが、階段が急過ぎる…
幸せには簡単に会えないのね…などとブツブツ言いながらゆっくりと登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/a6ff4969c61ed1800099d5d51bc74d6c.jpg)
途中で見えた小港海岸…この日は風が強くて海も荒れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/72cb893ace8904ecf6fbd278bcc0197f.jpg)
山を一つ越え、もう一つ登っても見当たりません…
おかしい…ここいら辺に幸せがあるはずなのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/591291cba689bf5fe47a70271fc7d2fd.jpg)
100%あるはずだと思って来ただけにショックは大きい…
身も心もヨレヨレとなりつつ、戻ることにします。
おっさん、どうしたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/e6a18ff1716651fba2d924fcdf84a721.jpg)
これはこれは、オガサワラヒヨドリさん、こんにちは、カクカクシカジカなんですよ~
「そりゃ、えらいことでんな、そや、シマグワの実が熟して美味しいから食べて元気つけや」
ありがとうございます。優しい…
「いくで~ちゃんと受け取りや」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/2ab5d7cc5048b2ba75651de6da082aa2.jpg)
「パクッ… あかん食べてもうた…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/13399e2dbd0fb59a38bbbbf631245e68.jpg)
もういいです…
「てへぺろ(・ω<)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/15587c4677af63cc4301ab7653a9b55b.jpg)
さらに落ち込みながら歩いて行くと…
見たことのない木の花が咲いてます。
パッと見カシワバアジサイかと思いましたが、当然違って…
ククイ(トウダイグサ科)の落葉樹の花でした。
白花が可愛い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/f49f840357b5dbae7f83ec6d3dd95e15.jpg)
葉っぱも特徴的なので、直ぐに名前が分かるかと思ったら分からず調べるのに随分と苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/3c59e4873496a4f77ee76334a2738690.jpg)
東南アジア原産で、太平洋諸島を始め熱帯地域に広く人為的に広められてます。
理由は簡単、人間に役に立つ木だからですね。
別名をキャンドルツリーと言って、脂分を多く含む実がなるので、火をつけると燃えるし、食べ過ぎるとお腹壊すけど食べれるし、色々と役にたったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/b193ccfec48264e2dbfed8a5e2ceeff3.jpg)
現在はハワイの木として有名で、レイとかについてる黒い実はこのククイの実だそうです。
磨いたら黒くなるんでっすって、磨きたかった…
その横には、これまたお初の…
アカギ(コミカンソウ科)広葉樹の花も初見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/3e2428ee23f1a8f4bdc96787db4b35eb.jpg)
緑の花は綺麗ですが、侵略的外来種で、父島ではそうでもないですが、お隣の母島では駆除が追い付かずに固有種を脅かしています。
私の幸せを見つけることはできませんでしたが、初見の木の花を見つけられて元気になってきました♪
メジロも仲良く幸せそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/e7072c12054b8db7e2dc84735fa37e66.jpg)
つづく…