総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

結核の種類

2018-01-17 10:57:17 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。  昨日の沖縄地方は暖かいというより、暑いという感じでした。先週は霰が降るなど最高気温が14℃の日もあったのに、昨日は最高気温が23℃でした。10℃近い変化は体調管理が難しくなりますね。皆様お気を付け下さい。では、本題へ。          結核とは結核菌という細菌による感染症です。      たいていは肺が侵されま . . . 本文を読む
コメント

ツツガムシ病の感染拡大と地球温暖化

2018-01-16 11:16:30 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。  昨日、所用で高速道路を利用しました。すると遥か前方で車線変更をする車が、しかも次々と。これは何か変だと思い、前もって車線変更をしてその場所に近づいてみると、一台の車が車線上で立ち往生していました。ものすごく危ないと思います。どうにかして路肩に止められなかったのでしょうか。気をつけましょう。では、本題へ。         . . . 本文を読む
コメント

ツツガムシ病の最新研究

2018-01-15 10:40:29 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。  今日の沖縄本島地方、久米島地方は快晴です。気温も23℃まで上がる予想で暖かいですね。先週は寒かったので体調を崩された方が多いようです。十分な休養をとって下さい。話は違いますが、車やバイクの運転中はスマホ操作はやめたほうがいいと思います。では、本題へ。          ツツガムシ病の病態生理についてはまだ謎の事柄が多い . . . 本文を読む
コメント

快晴、でも寒い

2018-01-13 10:43:03 | 本の紹介など
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。   好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早 . . . 本文を読む
コメント

世界に広がるツツガムシ病の脅威

2018-01-12 10:46:10 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。  高齢ドライバーによる逆走事故がなかなか減りません。つい先日もあり、女子高校生が巻き込まれました。私見ですが、恐らくブレーキとアクセルの踏み間違いでしょう。経済的に大変でしょうが、最新の安全装備の自動車に乗り換えたほうがいいと思います。では、本題へ。          オリエンティア・ツツガムシは細胞内に寄生する細菌です . . . 本文を読む
コメント