演劇知

劇的考察譚

小屋入りとは~みかん・中川珍道記~

2013-09-03 00:14:56 | Weblog
多少婦人第14回公演「虎と。狼と。」の小屋入りでした。



さて、みかんさんとわたしは今回実働部隊として小屋入りし仕込みます。今会場はギャラリーである為音響機器は我が家のものを使用します。音響としてなんやかんやコツコツ集めてきたものを総動員します。集めた甲斐有り。

搬入~仕込み~音響作業 と我らが頑張ればあっという間に仕込みは終わります。



我が家前の車一台通るか通らないかの道を…若干通らないんじゃないかという道を颯爽と通らせみかんさんは来ます。

颯爽と我が家でカレー(渡辺が颯爽と作る)を食べ


颯爽と積み込み


颯爽とスタート


颯爽と秋葉原でアイロンを買い





颯爽と渋谷で迷子






ルデコへの道は進行方向と逆の為、渋谷駅周辺から、右折→左折→左折→左折のルートで行くのです。ナビはそう指示しているのです。

渋谷は道が狭く、怖い。ほら、目の前の東武のミニバスとギリギリの車間。行儀良くサイドミラーがパタンって倒れますわい。


思い出すとこの車中でみかんさんとは本当に色んな話をしました。ここまで話す機会もそうはなかったんじゃないのかなぁ。近況から苦い経験から芝居の熱い話から、そしてやっぱり苦い経験の話。







そう、苦い経験をお互いした…そしてあの人と渡辺も…
あー、行き過ぎたぁぁぁ!!!


話に夢中になりすぎ無残にもルデコを通り過ぎる。話も要因となったが、しかし何よりもビルの位置を把握していなかったのが敗因!バックで戻れる距離ではない。バックで横断歩道を渡っちゃいけない。



二周目



迷子。ナビを読み間違え迷子。同じ道を行けばいいのに何故か間違える。取り返しも効かない。だってここは渋谷だもん。行き止まりからの切り返し、坂道発進、急停車、素晴らしいドライビングテクニックを見せてくれるみかんさん。

そして地理を読む渡辺。


恵比寿

そうここは恵比寿。なんだよ、恵比寿来ちゃったよ。







三周目

もう同じ道だ。どこで間違えたか、そのポイントさえ記憶している。二度間違えたみかんさんとわたしに怖いものはない。ほら、目の前の東武のミニバスとギリギリの車間。デジャビュだよ。行儀良くサイドミラーをパタンって倒さずにいけるのよ。




三周し無事到着。男子陣により一瞬で担がれ運ばれる機材たち。爽快だ。公演が終わったら、搬出でこれらの荷物をたった独りで、あの我が家の急な階段をたった独りで上がると思うとゾっとする。不快だ。

みかんさんはおにぎりを置いて颯爽と帰っていく。





実働部隊。次は中川さんの声録音。多少婦人名物「中川前説録音」


録音。場は静寂。








中川「本日は多少婦人第じゅうプププププ(笑)(笑)(笑)



中川「ププププ(笑)(笑)(笑)

何故笑う。終わりゃしないよ。




そんな実働部隊が頑張る公演、是非ご来場ください。明日からです。





ここの空間、アトリエということでこの雰囲気。わたし結構好きなのです。