ジョジョの奇妙な冒険第1部~2部とは 2011-07-15 16:03:01 | Weblog ひょんなことから後日中野にあるJYOJYOバー「DIO」に行こうという話しになりました。わたしオンタイムの3部から設定がギリギリ理解出来、且つ少年ジャンプで掲載していた6部までは知っているのですが、1~2部、そして別誌に移行されてしまった『スティール・ボール・ラン』は全く知らないのです。せっかくなので1~2部を一気に読んでみました。 頭脳戦で慣れているため、肉弾戦が斬新でした。 どうやら、4部、5部が好きです。設定の凝り具合と荒木先生の画力、頭の良さに感服です。 « 株とは | トップ | フライヤー撮影とは »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ヲザキ様へ (わたなべ) 2011-07-17 10:41:42 そうなんですよ、わたしも知らなかったのです。今度行きましょう。吉良吉影の爪とかメニューであるらしいよ。四部は敵役の戦闘能力、破壊力が弱いのだけど、それは「四部で人の心の弱さ」をメインにしたかったための処置とのこと。そう考えるとなるほどなと思うのです。街が舞台だからこその考えですな。一部のDIOの急激な成長、首になってからの悪役美学は確かに凄まじいね。その人間性は3部に繋がりますな。 返信する Unknown (ヲザキ) 2011-07-16 23:13:04 ジョジョ大好きっこにはたまらないバーですね!そんなのあったんですね!行きたい!ジョジョは、悪役像が好きです。そこに、荒木さんの善と悪の哲学があって、でもそれは絵空事じゃなく、現実の自分たちにもどこか同じものが流れてる悪の様な気がしてどきりとさせられます。ダントツで4部が好きなんですが、6部の「受け継ぐ」というテーマや、スティールボールランのお祭り感も捨てがたいです。人間をやめるまでのDIOからは、目的としては小物臭がハンパでなく、「くせぇーッ!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇーッッ!」てなもんだと思うんですが、どうやったらあんな悪のカリスマに変貌するんでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
四部は敵役の戦闘能力、破壊力が弱いのだけど、それは「四部で人の心の弱さ」をメインにしたかったための処置とのこと。そう考えるとなるほどなと思うのです。街が舞台だからこその考えですな。
一部のDIOの急激な成長、首になってからの悪役美学は確かに凄まじいね。その人間性は3部に繋がりますな。
ジョジョは、悪役像が好きです。
そこに、荒木さんの善と悪の哲学があって、でもそれは絵空事じゃなく、現実の自分たちにもどこか同じものが流れてる悪の様な気がしてどきりとさせられます。
ダントツで4部が好きなんですが、6部の「受け継ぐ」というテーマや、スティールボールランのお祭り感も捨てがたいです。
人間をやめるまでのDIOからは、目的としては小物臭がハンパでなく、「くせぇーッ!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇーッッ!」てなもんだと思うんですが、どうやったらあんな悪のカリスマに変貌するんでしょうね。