
ソフトバンクモバイルとKDDIが14日午前から発売した米アップル製のスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)4S」で、両社とも発売直後から顧客情報システムなどでトラブルが起き、店頭の一部で商品を渡せない状態になっている。
ソフトバンクモバイルは店頭で顧客情報を登録・管理するシステムに不具合が起きていると明らかにした。トラブルが起きたのは、携帯電話で顧客情報などを記録する「SIMカード」を新たに登録するシステム。ソフトバンクは原因について「想定以上の予約があったため」(広報)と話している。
障害は全国のソフトバンク直営店や量販店で起きたもよう。同社広報によると、午前11時の段階で、復旧したという。トラブルの間、同社では顧客情報を用紙に手書きで処理するなどして、販売を継続した。
一方、KDDI(au)は登録システムの一部にも障害が発生した。大阪・心斎橋にある「アップルストア心斎橋店」では、auのアイフォーン購入者登録用端末のソフトに不具合が生じ、午前中は端末を渡すまでに長い時間がかかる状況が続いた。(産経新聞)
わたしの身近なところではニッシーさんが朝から頑張っていたようだ。しかしその裏切られようがツイッターで刻々と語られている様はなんとなくドラマを感じた。というか、書き込み速度が尋常じゃない。
そんなわたしはいつまでもwillcomユーザー。未だに?という声もあるが、安いのです。そして愛着があるのです。たまに止まったりするのも、たまにメール送りパニくっちゃうのも、一斉送信にすると何故か文字化けしたりするのも、メール1通に電池消費7パーセント使うのも、とにかく可愛いものなのです。
そんなwillcom、予備のACアダプタと携帯バッテリーを買おうと新宿ヨドバシにいったのですが、見事に売り場なし。2Fの奥、隅っこにこっそりあったWILLCOMサプライコーナーももはや消滅し替わりにdocomo携帯の液晶保護フィルムコーナーに。そんな馬鹿な。大手で扱ってないものをどこで買えばいいのか。一応ACアダプタと携帯バッテリコーナーはあるものの、「HYBRID W-ZERO3( WS027SH)」に対応表記しているものは一つも無い。色んな会社がスマートフォン用に出しているのに、一つも対応表記がない。一応hybridもスマートフォンなんですけど。
もう、驚きを通りこし感動すら覚える。ためしに買ってみようかとも思ったが、対応していないどころか、逆にそれが原因で壊れでもしたらと思うとどうしても買えない。ちらっとwillcomのパンフレット見てみたがhybridの文字すらない。あれ、発売したことすらもう忘却の彼方ですか?今は、「SOCIUS」というのが主流のようだ。
Bluetoothハンドセット機能で、「スマホとリンク」
業界初(※)のBluetoothハンドセット機能を搭載。スマートフォンにかかってきた電話をSOCIUSで受けたり、スマートフォンの番号でSOCIUSから発信することも可能です。ウェブブラウジングはスマートフォン、通話はSOCIUSで。スマートフォンをお使いのかたは、通話がもっと便利になります。
あら、他社の子分宣言。SOCIUSの売り文句が「iPhoneケースにもぴったり」「ストラップにもなる機種本体」
二番手好きのわたしそのものだ。
あついな、willcom。だから止められない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます