演劇知

劇的考察譚

オップアートと授業の実技にて

2008-05-22 23:51:45 | Weblog
写真:http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/opart3.html

オップアートと呼ばれております絵です。色が滲んで見えてきます。まあ、色んな作用があるのですが、単純に面白いです。今は芝居の為に「色」について色々調べていまして、さっさと脚本書かなければいけないのですが、しかし調べている方が面白い事実もありで。

さて、昨日今日で演劇Ⅱの実技を見ました。素晴らしい出来でした。

即興芝居中に台詞が書かれている紙を拾い、例えどんなにズレていてもその台詞を言わなければならない、そんな即興の真髄。見事にこなしてくれてます。



「たまんねえぜ!」



という台詞が最高にツボでした。笑い転げて椅子から転げ落ちました。

受け手が上手いんですよ。唐突な台詞でも的確に対処しています。反射神経がいいんですね。素晴らしい。

今日のクラスは喜劇になりがちなこの稽古に見事に闘いを挑み、徹底的に悲劇に従事して下さった生徒さんもいらっしゃいました。やりますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿