4月3日 日曜日 JR 常磐線 臨時列車の横浜 鎌倉号に乗車して鎌倉へ向かいました。
車窓を眺めていると東京へ近づくにつれて、桜の花が満開になってきています。
沿線の桜を眺めながら、横浜、鎌倉まで乗り換えないで直通で到着です。
鎌倉駅に到着後、周辺を歩くことにしました。

若宮大路 段葛の改修工事が終了して、新たに桜の木が植えられていました。
以前に通ったときと感じが違っていました。歩きやすく若木の桜の花が可憐です。

段葛を通り鶴岡八幡宮へ向かいました。

広い参道は、多くの人が行きかっています。

舞殿では、行事が行われており、多くの人が見学していました。
以前に鶴岡八幡宮で、甥の結婚式に招待された時のことを思い出しました。
控室から列を組み、厳かに参道を歩き、舞殿へ上がって、結婚式がとりおこなわれました。
映画のワンシーンのような、そんな貴重な体験でした。


参道から離れたところにも、珍しい木々や桜の木などあり、見ごたえがありました。

歩いていると、小さな池のほとりにリスがいました。

雨上がりの曇ったお天気でしたが、源氏池周辺の桜は、満開になり見事です。

皆さん思い思いに撮影されていました。
ずっと眺めていたいところですが、鶴岡八幡宮から小町通りに行きました。

小町通りで、お店を見たり、買い物をしたり、お食事をしました。
お土産を買って、宅配便で送る予約をしてから、江ノ電に乗ることにしました。
次回につづきます
ご訪問ありがとうございました。