平成30年7月豪雨被害の一部は人災だ

2018-07-12 06:44:53 | 日記
昨晩は海鮮パスタ+ハルピンビールでした。ビールの味は
イマイチで残念。アルコール度が、低いので尚更でした。

食後は2Fで読書、真夜中に色んな夢を見たが思い出せな
い。



今朝は2時20分に起床、直ぐにバスタブにお湯を入れて

3時からサッカー準決勝観戦、クロアチアが、イギリスを
2対1で勝利し決勝へ、僕の予想は1勝で、累計8勝6敗です。

3時50分にお風呂へ、今朝の体重は68.8Kで、体脂肪は
32.5%でした。

5時50分ころから新聞を読みながら朝食+果物も・・・

6時45分頃からブログの書き込みです。



平成30年7月豪雨被害の一部は明らかに人災みたいだねえ

何故って?

それは愛媛県西予市の肘川の2K上流には野村ダムがあり
4日から放流し600万トンの余裕を、6日から7日にかけて
豪雨が降りダムは満杯に近づく

7日午前2時半放流増加を西予市野村支所へ連絡、市が住民
に避難指示を出したのが午前5時10分だって、遅いだろう
6時20分に大規模放流したために

6時半から浸水して、30分後にはもう1階は胸の高さまで

放流を始めた午前2時半、同時に避難指示を出すべきだっ
たね

貴重な2時間半を無駄にしちまった。市の担当者は暗い中に
非難させるのは危険と判断したとの事、のんきなお言葉を

市長も伝達の仕方を検証しなければとまるで他人事の態度
これじゃ市民もたまったもんじゃない。



一方広島県では住宅地が少ないと言って、危険な山際まで
宅地開発、住宅建築を認めてきた。

土砂崩れ、土石流があると、一番危険なる場所はもちろん
山際で無理な造成地を簡単に認めてきたお役所の責任でし
ょう



普段でも市の防災無線はほとんど良く聞こえないし意味無
いです。

市民に避難を完了させてからダムから放流するのが安全なや
り方でこれは業務過失致死に当たるねえ



7時半に朝ドラを、7時45分からピアノ、8時10分からヴァ
イオリン、般若心経、イスラム教を、唱えてフィニッシュ

8時50分雨が止んだので急いでお買い物へ

今晩は僕の担当なので久しぶりにポークステーキとマッシ
ュポテトと味噌スープ、きゅうりのお漬物です。

帰宅してワイド・スクランブル、ランチ前に少し居眠りを

ランチは掻き揚げ入り煮込みうどんでした。

午後もワイドスクランブルの後編を見て、1時半から囲碁の
お勉強を・・・

3時から相撲を観戦しながらブログの更新中です。



横綱白鵬関は昨日から3連勝なのにいきなりの休場でもしか
したら仮病?

支度部屋でケガだって、以前モンゴルの横綱が怪我で休場し
ていたのにサッカー場で見事なヘッデングをしていたよねえ。

2020年のオリンピックまでのらりくらりと横綱を続けるの
かねえ。