読書三昧です。

2021-03-20 05:08:59 | 日記
昨晩は豚肉と茄子とジャガイモ、タマネギ、ニンニクと
トマトの煮込みとオクラの漬け物と大根の味噌汁と少な
目ご飯で頂きました。

食後に少しネットでチェックをしてから2階へ行って映
画音楽を聴きながら眠りに・・・

真夜中にタクシーで新宿に向かったが着いたところは空
港でオイオイ場所が違うだろうとドライバーにクレイム。

直ぐに新宿の伊勢丹迄と言ったら昼飯の時間だからと言
ってドライバーが車から降りて行った。ヤバイと思って
別のタクシーに乗り換えようとしたらドライバー全員が
ランチに行っていて誰もいない。

困っていた所で目が覚めた。変な夢でどっと疲れました。

時間を確認したら24時45分で少し早いけど起床、20度で
した。1階のリビングは18度。

早速、紅茶を飲みながら囲碁、将棋のお勉強からスター
トですわ。

3時50分に計量してお風呂へ、朝風呂は気持ちが良いねえ
気になる体重は67.4Kでヤバ、体脂肪は34.1%でした。

相変わらず耳鳴りがあって不愉快千万。完全に右の耳か
らは話し声が10%も聞こえません。本当にヤバイよ。

でも目が見えなくなるよりは良いです。電話は左の耳だ
けで・・・ピアノもカセットもイヤホーンで聞こえるの
は左だけ

ただ以前にもっと酷かったキーンと言う耳鳴りは最近は
影を潜めています。

もう年齢も77歳だしいろいろ不具合があちこちに出現し
ています。



お風呂後にカラバッジョの絵画、贋作画家との比較や、

スウエーデンのノーベルのダイナマイト発明から遺書に
したためたノーベル賞、授与の遺言などの番組を見てい
ました。

5時半に朝食+果物+お薬も、

6時からコロナ情報を収集し分析し記録まで、

7時頃に急に眠気が襲ってきて少し居眠りを、

8時頃からカメラマン江成常夫さんの写真集の”まぼろし
の満州”を見ていました。

その後に彼の”花嫁のアメリカ”も読んでお勉強を・・・

ランチはカルビクッパとソーセージ2本と枝豆で頂きま
した。

1時半しっかりお昼寝タイムを、その後もTVの画面をチ
ラ見しながら花嫁のアメリカを読んでいました。

敗戦後に米軍の兵隊と日本の娘が結婚してアメリカに
渡り苦労するお話です。

いろんな人生が垣間見れて勉強になります。

3時15分頃から相撲を見ながらブログの続きを・・・・



1944年(S19年)1月15日に満洲国の牡丹江で生まれて
昭和20年8月7日にソ連兵に空と陸から突然に銃撃されて
逃げ回り南下する。

運良く生きて日本の舞鶴港に引き揚げて来て秋田県の仁
鮒に疎開、窮乏生活を、

満洲での思い出は何も無いがでもめちゃ気になる土地で
ある。

みんながみんな、その時代に翻弄されているのだねえ~

僕は太平洋戦争だし、今の子供達はコロナだしねえ~~