刺繍アドバイザー 合田陽一 のブログ

刺繍を通じて人の役に立ち、明るく幸せな世界をつくるブログ。
世界各地の色々なワッペン、刺繍、エンブレムを語ります。

MEDDLE FELTING ニードルパンチ

2015-08-15 07:54:35 | 刺繍アドバイザーの読書録

こんにちは!刺繍アドバイザーの合田です。

ヨーロッパで流行しはじめているニードルパンチ。

英語ではMEDDLE FELTINGとも呼ばれます。

綿やフェルトを剣山の様な針で突いて表現します。

 

MEDDLE FELTING ニードルパンチ

 

 

 

=======================================

刺繍アドバイザーがワッペン、刺繍、金モールなど受注生産いたします。


シンセン工場の5S活動

2015-07-29 10:16:47 | 刺繍アドバイザーの読書録

こんにちは!刺繍アドバイザーの合田です。

3ヶ月前から本格的にスタートした5S活動が徐々に効果を発揮してきました。

5Sとは

5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字のSをとったものです。

見違えるほど工場が綺麗になっています。

 

 

 

=======================================

刺繍アドバイザーがワッペン、刺繍、金モールなど受注生産いたします。


ディズニーの中国での生産ライセンス

2015-07-08 08:05:25 | 刺繍アドバイザーの読書録

こんにちは!刺繍アドバイザーの合田です。

弊社のグループにはウォルト ディズニーの認定工場として選ばれた中国の工場がいくつかあります。

ディズニーの認定を取ろうとすると非常に厳しい審査があります。

夢を売るディズニーがもの作りの現場でも違法行為をしていないか?など厳しくチェックするためです。

 

楽天市場のワッペン屋さんでも色々とディズニーのワッペンを販売しています。

是非お立ち寄りください。

 

楽天市場ワッペン屋さんディズニーシリーズ

 

くまのプーさんワッペン

========================================

刺繍アドバイザーがワッペン、刺繍、金モールなど受注生産いたします。


G-TRY FACEBOOKページ フルーツ刺繍

2015-07-01 09:37:56 | 刺繍アドバイザーの読書録

こんにちは!刺繍アドバイザーの合田です。

G-tryにはFACEBOOKページがあります。

 

G-TRY FACEBOOKページ



色々な情報を発信していますので是非いいね!お願いします。

 

========================================

刺繍アドバイザーがワッペン、刺繍、金モールなど受注生産いたします。

 

ラマダンで再認識した日本の良い習慣

2015-06-21 21:17:32 | 刺繍アドバイザーの読書録

こちらGトライの公式ホームページでもブログを掲載しています。

バングラデッシュでラマダン(断食)の時期に出張をして改めて日本の習慣の良さがわかった、

そんな事をブログに書いています。

写真はダッカーチッタゴンの国内線 NOVOAIRの飛行機です。

往復で日本円で約15000円。

40分ほどですが中々快適な移動でした。

ジー・トライ社長ブログ

ラマダン と いただきます と ごちそうさま

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

刺繍アドバイザーがワッペン、刺繍、金モール エンブレム 受注生産承ります。

 


ONE PIECEルフィの様に生きたい 

2015-06-14 09:08:55 | 刺繍アドバイザーの読書録

こんにちは!刺繍アドバイザーの合田です。

きこりの話を知っていますか?

 

森の中で木を倒そうと、一所懸命ノコギリをひいているきこりに出会ったとしよう。

「何をしているんですか」とあなたは訊く。
すると「見れば分かるだろう」と、無愛想な返事が返ってくる。「この木を倒そうとしているんだ」
「すごく疲れているようですが…。いつからやっているんですか」あなたは大声で尋ねる。
「かれこれもう5時間だ。くたくたさ。大変な作業だよ」
「それじゃ、少し休んで、ついでにそのノコギリの刃を研いだらどうですか。そうすれば仕事がもっと早く片付くと思いますけど」とあなたはアドバイスをする。
「刃を研いでいる暇なんてないさ。切るだけで精いっぱいだ」と強く言い返す。

(キングベアー出版/『7つの習慣』/スティーブン.R.コヴィー著)


私自身、思い当たることがあったので気をつけます。

ワンピースのルフィの様に夢をしっかり見据えたいと思います。

楽天 ワッペン屋さん ONE PIECE ルフィアイロン接着ワッペン

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

刺繍アドバイザーがワッペン、刺繍、金モール エンブレム 受注生産承ります。


なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?

2015-04-10 18:34:38 | 刺繍アドバイザーの読書録

中島恵さんの新刊書、なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?

に2年前に日本に研修に来ていた古月くんの事が載っています。

今、現在の中国の方は日本をどう考えているのか?

非常に分かりやすい本です。

本書に紹介されている古月ブログは彼が中国に戻ってからも継続しています。


古月の日本おもてなしブログ

 

150406nakazima_01.jpg

 

11148468_10203697063842612_2500917375557790998_n.jpg

 

 


和僑会 

2014-11-26 23:27:24 | 刺繍アドバイザーの読書録

中国には華僑といわれる同胞で助け合うしくみがあります。

それに対して海外で活躍する日本人が共に助け合うしくみをつくる目的の和僑会という団体があり今年から参加しています。

全世界の和僑が集まる和僑会世界大会が香港で開催され参加してきました。

色々な方々と出会いがあり私にとって素晴らしいイベントでした。

 

世界大会の前日、シンセンテクノセンターの創業者である石井次郎さんに会いました。

若い頃から海外に出られ現在は香港、シンセンで工場を運営し、日本人、中国人を問わず若者を育てたりし、まさに和僑の真髄を地でいかれる方です。

 

石井さんとの出会いは彼の自伝的ノンフィクションを書いた本、

望郷と訣別をを読んで感激し手紙を送ったことからスタートし

もう10年以上になります。

この本は海外で商売される方のバイブルだと今でも思い、年に1回は読みなおしています。

残念ながら既に廃盤になっていますが古本市場ではまだ入手可能です。

 

その石井さんがこう語っていました。

昔は10年貯めた貯金でヨーロッパへの片道切符しか手に入らなかった。

今は1ヶ月の給料があれば自由に海外へと旅立てる。

そのチャンスを若い人たちは活かしてほしい。

 

70代になった石井さんが、今でも挑戦しつづけている姿をみて私もあらためて頑張ろうと思いました。

 

 

望郷と訣別を.jpeg

 

 

 


やしき たかじん

2014-11-23 00:12:57 | 刺繍アドバイザーの読書録

百田さんの殉愛読みました。

 

殉愛.jpeg

今、ネットで真偽が問われいるようですね。

私にとってはそれはどちらでもいいことです。

この本はどちらにしても感動しました。

大阪出身に私にとってやしきたかじんはスーパースターです。

いつか真実は分かる時はくるでしょう。

この本を読み20年前に観たTV番組を思い出した事が大きいのです。

当時はかなりの人気番組だった、たかじんNOばあ〜YOUTUBEにありました。

私が今でも今でも覚えているのがビートたけしが出演した回です。

トミーズの雅が泣きじゃくってるのが今でも印象に残っています。

出演者がタバコを吸いまくり、酒を飲んで、カラオケを歌う

そんな番組が当時はまだ許されてました。

あらためて観るとたかじんの熱いハートが伝わってきます。

たけしもかっこいいですね。

殉愛の真偽はどうでもいいのです。

あらためてたかじんについてこうやってブログに書けるきっかけになったことを嬉しく思います。

たかじんさんのご冥福を心よりお祈りいたします。

 

たかじんNOばあ〜 ゲスト:ビートたけしNO1

 

 

これが面白かった方は是非この続きもみてください。

 

たかじんnoばぁ~ ゲスト:ビートたけしNO2

 

 

一万円選書 北海道の小さな本屋さん

2014-10-18 17:41:12 | 刺繍アドバイザーの読書録

朝のテレビニュースを見て知りました。

北海道にある小さな本屋さんのすごいサービス。

お客さんのプロフィールや趣味、悩みなどのアンケートから1万円分の書籍を見繕って発送するようです。

口コミで現在200人待ち、注文を一時中止して再開は来年だとか。

本だけでなく心がこもったお手紙を贈るそうです。

ここがミソですね。

特別大きな投資をするわけでもなく

今あるものを使い

何をすればお客さまが喜んでくれるかを考えた結果、

新しいサービスが生まれたのです。

 刺繍屋でもあるものを使い、新しいサービスを生む事は出来るはず。

さてそれは何か?

スタッフたちと一緒に考えていきたいと思っています。

 

朝日新聞デジタル 町の小さな本屋だから

 

MTW2013081301119000150960.jpg
 
 
 

やってみました1日1食!

2014-09-07 18:11:34 | 刺繍アドバイザーの読書録

タモリ、たけし、福山雅治、水谷豊、藤原紀香、

千葉真一、元ピンクレディーMIE,GACKT、木村多江、

京本政樹、三枝成彰、阿藤快・・

彼らも1日1食だそうです。

スポーツの世界でも落合元中日監督や白鵬も減食による効果を提唱しているそうです。

 

私も今年の正月に4日間の断食をし、宿便と初めて対面しました。

社長ブログ 断食内観

今年の夏からは1日2食、そのうちの1食もスープや果物などに限定したところ約4KG減量し体調もいいです。

成長期は別として年齢を重ねるごとに食は減らす方が人間の健康にはいいのかもしれません。

おなかがグーと鳴るたびに白血球が悪玉菌を食べているのだそうです。

そう考えると腹へった~というマイナスな気持ちが一気にプラス発想に転換でき、減食も楽しめます。

 

この本には規則正しく1日1食にすべきと書いてないところがいいのです。

会食は人とのコミュニケーションにとって大事なのできっちりと食べる。

また1日1日もあればそうでない日があってもいいと。

気楽にスタート出来る健康法で気に入りました。

やってみました1日1食.jpg


刺繍アドバイザー
の刺繍 ワッペン受注生産メーカー刺繍屋 株式会社ジー・トライhttp://www.g-try.com

 

20カ国語ペラペラ ついに入手しました!

2014-09-05 11:29:07 | 刺繍アドバイザーの読書録

約10年間欲しかった本をついに入手しました。

高校生の時にこの本を読んで語学に目覚めた恩書です。


既に絶版でAmazonの古本では39800円の値がついてます!

最近知った著者の種田氏の情報です。

彼が国連の職員時代カンボジアの路上で初めてあった資産家に、

 

あなたをお待ちしてましたと全財産と予言書を譲り受けたそうです。

彼がその時間そこに来る事と全財産を渡す様にとその予言書に書いてあっとか。
 
信じるか信じないかはあなた次第ですが‥。
 
そういうストーリーもあるこの本。
  
金箔を剥がすがごとく1ページづつ丁寧に読みなおそうと思います。

 

 

20language.JPG

 

 

 

刺繍アドバイザーの刺繍 ワッペン受注生産メーカー刺繍屋 株式会社ジー・トライhttp://www.g-try.com


いのちの花プロジェクト

2014-09-01 16:21:56 | 刺繍アドバイザーの読書録

命の花プロジェクト

新幹線の駅の本屋で衝動買いしました。

 

いのちの花.JPG

 

なぜこの本に思わず手が伸びたか?

実は最近知り合った方に捨てられた犬の命を守ってる方がいます。

私財を投じて毎月何匹もの犬の命を助けられてます。

 

ワンちゃんたちに守られてるのか

その方の商売もとても繁盛しているようです。

この本は青森の女子高生が始めたあるプロジェクトについて書かれています。

命の花プロジェクト

彼女が捨てられた犬が処分されるのを現場でみて悲しみ、

殺処分を撲滅しようという思いを行動に移しました。

人間の都合で処分された犬達の骨を肥料にして花を育て、

世の中にもっとこの事を知ってもらうというプロジェクトです。

 

骨を泣きながら砕く女子高生たちの写真には思わず目頭が熱くなりました。

kudaku.jpg

 

動物たちのために何が出来るかを考え、それを実行に移す。

とても大事なことを教えてもらった1冊です。

この本に出会うきっかけになったあの方にも紹介しようと思います。

 

いのちの花3.JPG

 

命の花.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幻のバイブル

2014-08-16 07:00:35 | 刺繍アドバイザーの読書録

素晴らしい本でした。

野球の監督はしたくても出来ない人がたくさんいる。

そんな話を読んでいるうちに私個人として少年野球の監督を2年もさせていただいた事にただひたすら感謝です。


奥さんが難病で、本人もうつ病にかかりその事を誰にも相談せず。

高校野球の指導も出来なくなり教師免許も取られ‥

山内さんの壮絶な人生は想像も出来ません。

 

彼が好きだったというこの文、ノートに書き留めました。

あらためて本気になる事を教えてもらった本です。