いつかお会いしたい。
奇跡を起こすあの方と。
思いが入ると描く時間を忘れます。
![画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/41476464_10211528921234152_8753071348416249856_n.jpg?_nc_cat=0&oh=bf72a7f46ad0bd5cb6192aab95f5fc3a&oe=5C1573D6)
G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。
http://www.g-try.com/blog/
いつかお会いしたい。
奇跡を起こすあの方と。
思いが入ると描く時間を忘れます。
G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。
http://www.g-try.com/blog/
津軽三味線合奏、憧れのセンターで演奏。
はっぴも借りてハッピーな夜となりました。
イスラエルの民謡、マイムマイムも練習していったのに、酔って撃沈。
次のチャンスにリベンジします。
浅草追分にて
G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。
http://www.g-try.com/blog/
三男の高校野球、秋の公式戦、ブロック予選。
残念ながら敗退しました。
初回に8点を取ったもの終わってみれば大敗。
まさに天国から地獄への急降下でした。
しかし何事も振り幅の大きい方がいい勉強になります。
春は大逆転劇が観れるはず!と勝手に前向きに考えてます。
先日、小学時代の野球チームの代表が引っ越しされるという事で、三男にパネルをプレゼントして頂きました。
王さんはソフトバンクの監督時代、癌から復帰した記者会見でこう言っていました。
「1日も早く、また選手と勝利の喜びや、負ける悔しさを味わいたい」
王さんが監督ならWBCに参加するとイチローに言わしめた王さん。
人徳者は勝つ喜びだけではなく、負ける悔しさを誰よりも味わっています。
人生の勝者たれ!がモットーの息子のチーム。
今日の負けの悔しさを味わい尽くし、次のステップへ昇るように応援し続けます。
路上シンガーの奏メイナさんと香港で再会しました。
日本でのボイストレーニングの先生などの定職を敢えて捨て、路上ライブの収入で世界13カ国以上を回っているそうです。
反応が早い生ライブにこだわり、お客様のマイナスな反応も全て受け入れ、曲作りに取り入れるそうです。
波乱万丈の人生を送られ、幼少期は一時、孤児院的な所に預けられた時期もあるようです。
現在も自分を歌へと追い込むため、自宅も引き払い『歌う異邦人』生活を過ごされています。
香港のショッピングモールでの路上ライブ、
終了しても、しばし観客は帰らず・・
2回ほどアンコール演奏をされてました笑
彼女の情熱と経験が染み込んだ歌声が、聴く人を魅了していました。
文章、話し方、雰囲気も、歌と同じくその人の人生経験がたっぷり封じこまれます。
だから逆境を経験している人は何をしても説得力があるのでしょう。
だから今目の前にある試練から逃げたらだめなのですね。
G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。
http://www.g-try.com/blog/
長年、支援をしてるカンボジアの孤児院に行ってきました。
今回はカリカチュアという新技を引っさげての訪問です。 笑
代表の渡邉美樹さんはもちろん、ダイソーの会長さんも参加されていました。
丁度、わが社が100円ワッペンの売り込み中だったのでビックリです。
さらに今年学んだカリカチュアの師匠であるkageさんも同じ孤児院をサポートされており、
山ほどの偶然に恐れおののいています。
今回はカリカチュアプロコースの同期生が一名参加してくれました。
2人で子供達全員の似顔絵をプレゼントしましたが、一気に描きすぎて久々に腱鞘炎です笑