Degreeは売っちゃったので、アドレスV125Sで散歩に行こう~♪

XL-Degree250は売っちゃったのでアドレスV125S乗りのJE6KGI。気ままに書いてます。

台風対策 アンテナ収納

2015年07月16日 | アマチュア無線
台風11号の直撃は避けられそうですが、台風の風と吹き返しの風対策で50Mhzと21Mhzのアンテナを収納しました。たった15分程度の収納作業をサボって痛い目に遭いたく無いですしね。

JG6THF様製作の50Mhzのバーチカルアンテナ。
SWR値が低くて優秀です、台風通過後に再設置します。


適当に張っているためSWRが下がらない21Mhzのワイヤーダイポールアンテナ。
こちらは一端収納後、台風通過後に撤去します、晩秋になったら50Mhzのアンテナ撤去後に再設置の予定です。

台風の進路に当たる地域に被害が無い事を祈ります。

QSLカード印刷中

2015年07月04日 | アマチュア無線
QSLカード印刷中と言っても、最近はQSOした局長さんが少ないのですぐに終わりました(笑)。
御近所のJG6THF様お手製の50Mhz L型バーチカルアンテナの調子が良くて楽しいですね。アンテナチューナーCAT-300でSWRを見ると1.0~1.2辺りを指しているようです。アンテナチューナの事が良く分からないでやっていますが、たぶん大丈夫でしょう?
相変わらず適当に張っている21Mhzのワイヤーダイポールアンテナは良くないですね、どぎゃんかせんといかんです。
土・日はSSBで50Mhzを聞いてます、さてQSO出来るのだろうか?

世界QRP特別記念局とQSO

2015年05月30日 | アマチュア無線
8J6VLP「世界QRP特別記念局」さんとQSO出来ました。
記念局さんは5W運用でしょうけど59で受信出来ました。

☆QRP特別記念局とは省電力無線通信を実行するアマチュア無線局長さん達の活動です。「必要最小限の電力(5W程度)で無線通信を楽しみましょう」という趣旨です。

50Mhz SSBでQSO出来ました。

2015年05月22日 | アマチュア無線
長野県のJG6GUW様、宮城県のJN7QDD様とQSO出来ました。
6mは不慣れなので良く分からないままQSO成功(笑)。
半年くらいSSBはやっていなかったのですが、そろそろカード集めを再開します。自分のQSLカードも久し振りに用意しないとね~、代わり映えしないQSLカードですけどね(笑)。

久しぶりに50Mhz FMで待ち受け中です。

2015年05月22日 | アマチュア無線
昨日、JG6THFさんから頂いた50Mhzのアンテナを久し振り立てたので、FM51.00で待ち受け中です。
茨城県のJH1SQMさんのCQが聞こえましたが、上がり下がりが激しくて交信完了出来ませんでした。惜しいな~。
明日も6mでやっていますので、よろしくお願いします~♪