Degreeは売っちゃったので、アドレスV125Sで散歩に行こう~♪

XL-Degree250は売っちゃったのでアドレスV125S乗りのJE6KGI。気ままに書いてます。

JARL(日本アマチュア無線連盟)の会費納入!

2015年04月05日 | アマチュア無線
最近、波を出していないのでJARL年会費はどうしたものかと思っていましたが、会費満了日が明日になったので今日振り込んできました。
21Mhzと50Mhzでチマチマと遊ぶ事にしましょう~♪ もちろん144と430も!
さて、日曜日だし一杯やりながら電源を入れるかな~?

業務日誌

2014年11月03日 | アマチュア無線
なかなか無線機の前に座らないので、昨日は2mでJA6RPJさんとQSO、今日は2mで佐賀バルーンフェスタ記念局の8J6BALさんとQSOでした。
21MHZのワイヤーダイポールアンテナの支柱を少し高くしてみましたが変化がないような感じです、来週こそはキチンと調整しようと思っていますが、さて~?

QSLカード発送しました。

2014年10月29日 | アマチュア無線
夏バテ?夏枯れ?状態で、ほとんど交信していませんでしたが、夏バテ前に交信した局長さんと最近交信した局長さんの分を、まとめてQSLビューローに発送しました。
ちなみに82円で送れる程度の枚数です、「そのくらいのカード サッサと送らんかい!」とお叱りを受けそうですが、枚数が貯まらないのも やる気が起きなくて延ばし延ばしになるのよね~。今後はサッサと発送するように、前向きに、善処します(笑)。
最近モールス通信に興味が出てきましたが、元々悪い記憶力が加齢によって劣化していますので、覚えきれるのか不安です。いっそパドルを買って体で(指先で)覚える作戦に出ようかな~と思案中です。一応3級免許持ちですけど、資格は有るけど技術がない(笑)。
パドルも諭吉様一人半くらい掛かるのよね~ 中古品を安く譲ってくださる方はいないかな?山にパドルが実っていないかな?川から流れてこないかな?(笑)。
パドルが入手出来るまでモールスの聞き取り練習に励みましょう~♪

21Mhzワイヤーダイポールの張り方を実験中?

2014年10月19日 | アマチュア無線
庭に張っているワイヤーダイポールを

*「ああでもない こうでもない SWRが下がらない・・(最初に戻る)」*

をやっています。

8J7KBNの秋田県国民文化祭記念局さんとQSO出来ました。
20Wで送信してみました、59のレポートはいただきましたが、CAT-300で見るとSWRは1.7くらいかな?よく分からないまま *「」* を繰り返しています(笑)。

久しぶりに7Mhz釣り竿アンテナを立てました。

2014年10月18日 | アマチュア無線
CAT-300のテストをかねて7Mhzの釣り竿アンテナを立てました。
久しぶりで勝手が分からなかったけど、どうにかJAG QSOコンテスト参加中のJR6KEKさんとQSO出来ました。
でもCAT-300のテストは出来ませんな~、CQ出しながら調整するかな?