VX-8Gを持って、嫁さんの買い物の送迎をしました(笑)。
目的地は「ひなたまこっこ」(熊本市城南町今吉野1000-1)。
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=2268
「おっぱいチーズ」「シュークリーム」などを購入、美味しかったです。
その時のAPRS運用で記録された「Googie Maps APRS」が↓の画像です。ファイルとして出力しようとしましたが分からなかったので、デジカメで撮影、微妙にアナログな手法(笑)。
分かりにくいですが、中央のオレンジの線が軌跡です。
APRSは軌跡を記録するための道具ではなく、アマチュア無線で交信するきっかけとして現在地や軌跡を利用することが目的だそうです。近くにいる無線局の情報が随時VX-8Gに記録されるので、使いこなせると楽しいかも?
「ひなたまこっこ」に行く途中、クマデンさんに立ち寄ってVX-8G用のスピーカーマイクを購入しました。
/o\ (`ε´) こんな感じで無線機に向かって話すのは嫌なので、マイクを買いました(笑)。これで道具も免許も揃いましたので、日曜日などに小高い丘や山に登って「CQ」を出します、さてお相手はいるのだろうか?