この夏の酷暑で長時間使用しているダイキンエアコンのストリーマお手入れサイン(オレンジ色ランプの点滅)が始まったので、ダイキンのWebSiteのお手入れ要領に従って掃除しました。
右上のストリーマユニットを取り外します。
よく見るとストリーマ?の針の部分にゴミが付着しています。
水道水をはった洗面器に1時間くらい浸けます。
その後ストリーマの針の部分を綿棒で優しく拭いて、ユニットを1日自然乾燥して元に戻してお手入れ終了です(今回は乾燥していたので半日で取り付けました)。最後にリモコンのサインリセットボタンを長押ししてお手入れサインのオレンジランプの点滅を止めます。これで1800時間くらいストリーマ空気清浄運転が出来るはずです。

右上のストリーマユニットを取り外します。

よく見るとストリーマ?の針の部分にゴミが付着しています。

水道水をはった洗面器に1時間くらい浸けます。

その後ストリーマの針の部分を綿棒で優しく拭いて、ユニットを1日自然乾燥して元に戻してお手入れ終了です(今回は乾燥していたので半日で取り付けました)。最後にリモコンのサインリセットボタンを長押ししてお手入れサインのオレンジランプの点滅を止めます。これで1800時間くらいストリーマ空気清浄運転が出来るはずです。
おしまい。