あっという間の9月到来!夏の記憶はもうどこかへ・・・
ただただ 真夏の師走のごとく 走り回った8月でした!
もうすぐ 蕎麦打ちの『初段』の試験が・・・蕎麦を習い始めて2ヶ月が経過中 9月15日が試験!
塩尻まで行ってきます。3連休の真ん中なので スケジューの調整が大変・・・
師匠が札幌での5段の試験に合格したと連絡を頂きました。名人の域であります。こんなにまっすぐで純粋に蕎麦のことを伝えてくれる人はいないのではないかと 尊敬している師匠であります。
人の紹介でご縁を頂き、自宅で蕎麦打ちを習っています。山の棲家でも自主トレしています。蕎麦打ちをしてから出勤するので、結構体力が夜までもたない・・・でもどんなに疲れていても蕎麦を打つと、自分の中心に気が集まる瞬間がある心地よさ。セラピストの感覚にも似てる。手がお客様の身体を見るような感覚です。細胞の向きを感じ取るような・・・
部屋をアトリエSOBAと題して、模様替え!粉だらけの生活をしています。狭い部屋で蕎麦の道具をいつでも打てるようにと・・・
◆こんな感じ!
◆さて開始!試験は40分で全て完了させる・・・
◆普段は神棚的にもしながら・・・
◆我が師匠であります!!
◆師匠と私の切りの違いは一目瞭然!!!
以上、蕎麦物語でした。今日も出勤前に打ってから出稼ぎであります!
日本の伝統食と健康食 こんなにシンプルな料理に感動しています。
そば粉と水とつなぎ これだけ・・・
お元気でしたか?
生パスタ…作ってみた経験があります。
細く長く切るのって とても難しい・・・。
根性曲がっているからなのか、辛抱が足らないのか、きしめんのような仕上がりでした。
新しいことを チャレンジされてて、素敵です!
試験 良い結果となりますように!